特集
JBC前哨戦
実施日 | レース名 | 格/シリーズ | 競馬場 | 距離 |
8/5(日) | レパードステークス | GⅢ/JRA | JRA新潟 | 1,800m |
8/12(日) | エルムステークス | GⅢ/JRA | JRA札幌 | 1,700m |
8/14(火) | サマーチャンピオン | JpnⅢ | 佐賀 | 1,400m |
8/15(水) | クラスターカップ | JpnⅢ | 盛岡 | 1,200m |
8/16(木) | ブリーダーズゴールドカップ | JpnⅢ/GDJ(古馬) | 門別 | 2,000m |
8/26(日) | ビューチフルドリーマーカップ | GDJ(古馬) | 水沢 | 1,900m |
8/29(水) | アフター5スター賞 | | 大井 | 1,200m |
9/9(日) | 青藍賞 | | 水沢 | 1,600m |
9/11(火) | 秋桜賞 | GDJ(古馬) | 名古屋 | 1,400m |
9/17(祝月) | 珊瑚冠賞 | | 高知 | 1,900m |
9/19(水) | 東京記念 | | 大井 | 2,400m |
9/20(木) | オータムカップ | | 笠松 | 1,900m |
9/28(金) | 姫山菊花賞 | | 園田 | 1,700m |
9/29(土) | シリウスステークス | GⅢ/JRA | JRA阪神 | 2,000m |
10/2(火) | 白山大賞典 | JpnⅢ | 金沢 | 2,100m |
10/4(木) | 道営スプリント | | 門別 | 1,200m |
期待を集めた2頭の一騎打ち 早めの仕掛けで捻じ伏せる
青藍賞は1着馬にマイルチャンピオンシップ南部杯JpnⅠの優先出走権が与えられる、地元馬のトライアル。例年、秋冬のビッグタイトルを目指すトップクラスが集結するレースであるが、今年は中長距離の代表格、ベンテンコゾウとエンパイアペガサスが登場して人気を分け合った。2頭は昨年の桐花賞(2000メートル)で初対決。この時はエンパイアペガサスが優勝したが、青藍賞は1600メートル。距離適性から有利と見られたベンテンコゾウが単勝1番人気で1.3倍、馬連複で2頭の組み合わせは1.1倍。一騎打ちへのファンの期待が数字に表れた。
その期待に違わず、レースは2頭ががっぷり四つの戦い。マイペースで逃げるベンテンコゾウに対し「1600メートルではベンテンコゾウを倒さなければ勝てない」と佐藤祐司調教師が意識していたエンパイアペガサスは、2コーナーを回るあたりから菅原俊吏騎手が追い上げを開始。3コーナーではベンテンコゾウの外へ並びかけていた。
ベンテンコゾウの逃げは前半4ハロンが12秒台のラップを刻み、残り800メートルから11秒台へペースアップする必勝パターンと映ったが、いつものようにリードを広げていくような流れにはならない。
一方エンパイアペガサスが抜群の手応えのまま最後の直線を向き、一歩一歩ベンテンコゾウの前へ出る。ベンテンコゾウも懸命に抵抗したが、ゴールではクビ差エンパイアペガサスが先着。レースタイム1分39秒2は、近年岩手競馬で圧倒的な強さを誇ったナムラタイタンが、この日と同じ不良馬場だった3年前の青藍賞で出した1分39秒9を上回った。
エンパイアペガサスは前走マーキュリーカップJpnⅢで地元の代表として戦ったが、遠征勢を追走する一方となり7着に終わった。しかし全国ほどではないにしろそれなりに暑い夏だった水沢で、その後を順調に過ごして青藍賞直前にはむしろパワーアップの印象を受けた。佐藤祐司調教師も「今年はレース上がりや、調整過程など不安な点がなくなってきて体質が強化されてきました。自分が管理していた期間ではないですが、南関東でも重賞を勝てた馬ですから、やはり強いですね」と。デビュー当初から無理のないローテーションを組み、3歳より4歳、5歳と成長を待っていた馬が、真の本格化を迎えたといえそうだ。
エンパイアペガサスは、これまで2度グレードレースに出走しているが、浦和記念JpnⅡ・6着、マーキュリーカップJpnⅢ・7着と見せ場を作れていない。佐藤調教師は「あれくらいのメンバーになると、最初の100メートルが速い。浦和記念の時にそれを感じました」と課題があることを認めるが、強敵にぶつかったあとにひるまず、ひとつひとつ課題を克服してきたことも確かである。「グレードレースで結果を出していないし、大きなことは言えないです」とはしながらも、青藍賞はJBCクラシックJpnⅠの指定競走。そして次走となるマイルチャンピオンシップ南部杯JpnⅠは、Road to JBCの競走。最近はトーンダウンしているが、3歳の快進撃時から「将来はJBC出走」と陣営が野望を持っていたことは確か。南部杯JpnⅠに超強力メンバーが揃うことは間違いないが、そこでまたなにかを掴んでくれることを期待したい。
取材・文:深田桂一
写真:佐藤到(いちかんぽ)
コメント
1600メートルでしたから、早めの仕掛けを意識していました。位置取りはスタート次第でしたが、メイショウオセアンが(2番手に)行ったので3番手から。馬場が軽かったですが、早めに射程圏に入れられました。南部杯はレベルが高いですが、頑張りたいと思います。地元のレースには全部勝ちたいですね。
レース上がりや調整など不安な点がなくなり、体質強化されてきました。1600メートルで展開利は望めないので、早めに自分で捕まえに行こうと考えていました。次走は南部杯ですが、これまでグレードレースで結果を出していないし、大きなことは言えないですが、次走以降へつなげたいですね。