ダートグレード競走を中心としたレースハイライトや、シリーズ競走等の特集、各種連載など盛りだくさんの情報をお届けします。
font
標準

特集

JBC前哨戦

実施日レース名格/シリーズ競馬場距離
8/5(日)レパードステークスGⅢ/JRAJRA新潟1,800m
8/12(日)エルムステークスGⅢ/JRAJRA札幌1,700m
8/14(火)サマーチャンピオンJpnⅢ佐賀1,400m
8/15(水)クラスターカップJpnⅢ盛岡1,200m
8/16(木)ブリーダーズゴールドカップJpnⅢ/GDJ(古馬)門別2,000m
8/26(日)ビューチフルドリーマーカップGDJ(古馬)水沢1,900m
8/29(水)アフター5スター賞大井1,200m
9/9(日)青藍賞水沢1,600m
9/11(火)秋桜賞GDJ(古馬)名古屋1,400m
9/17(祝月)珊瑚冠賞高知1,900m
9/19(水)東京記念大井2,400m
9/20(木)オータムカップ笠松1,900m
9/28(金)姫山菊花賞園田1,700m
9/29(土)シリウスステークスGⅢ/JRAJRA阪神2,000m
10/2(火)白山大賞典JpnⅢ金沢2,100m
10/4(木)道営スプリント門別1,200m

第25回 アフター5スター賞

8/29(水) 大井競馬場 1,200m キタサンミカヅキ

厳しい条件を克服しての完勝 目指すは頂点のJBCスプリント

 昨年のJBCスプリントJpnⅠ(大井)で5着だったキタサンミカヅキが、そのリベンジを果たすべく、さらなる進化を遂げている。以前は終い一手で展開次第の面があったが、前走のプラチナカップ(浦和)では別定58キロを背負いながら、3、4番手の追走から余力十分に4馬身差をつける完勝。小回りコースや、スローになりがちな地方のレース、そして昨年の東京盃JpnⅡを制しているがゆえに課せられる斤量にも、しっかりと対応し始めている。
 今回のレースは、その進化を確かめる絶好の舞台だった。一見すると、地元同士で得意の大井1200メートルなら勝って当然と思われて不思議はないが、実績のない別定59キロに加え、2日前の豪雨により、この日の大井競馬場は内めが軽い前残りの馬場。立ち回り次第では取りこぼす危険性も十分にはらんでいた。
 しかし、そんな不安をあざ笑うかのようにキタサンミカヅキは躍動。1番人気に応え、このレース連覇を果たした。
 道中は7番手につけ、先団を見ながら追走。4コーナーで外に持ち出すと、目をみはるような末脚で先行集団をあっという間に抜き去り、ゴールでは3馬身差をつけた。勝負どころでの反応の良さに加え、馬場の軽重を問題にしないパワフルな末脚を発揮。8番人気で勝利した昨年以上のインパクトを残した。
 手綱をとって2戦目となる森泰斗騎手は「前残りの馬場だったから(先団と)離されすぎないようにと思っていたが、そのとおりの競馬ができた。目標になる馬(アピア)も前にいたから、競馬がしやすかった」と振り返る。以前は道中で急がせると終いの切れが今ひとつだったが、ハイペースを追いかけながらも上がり3ハロンは36秒9。進化の跡を、まざまざと見せつけた。
 一方、前走の習志野きらっとスプリントで重賞3勝目を挙げ2番人気に推されたアピアは、キタサンミカヅキと並んで先頭に立つ場面もあったが、ゴール手前で突き放された。「ペースは速かったと思うけど、今回はスタートも決まったし、気分よく走れていた。勝った馬が強かったね」と御神本訓史騎手。結果的にグレードウイナーの壁に跳ね返されたが、持ち前のパワーとスピードは示すことができた。今回のようにきっちり折り合えば、いくらでもチャンスがあるだろう。
 JBC指定競走を制したことで、その選考においても一歩リードしたキタサンミカヅキ。今後について佐藤賢二調教師は「あくまで個人的な考え」と前置きをしつつ、東京盃JpnⅡからJBCスプリントJpnⅠへのプランを口にした。今年JBCが行われる京都のダート1200メートルでは、JRA在籍時に3戦して3着が最高だが、右回り1200メートル自体は【7・8・4・7】で、掲示板を外したのは3回だけと好相性。さらに、進化を遂げた今なら……、という期待感もある。まずは東京盃JpnⅡ連覇が目標になるが、それすらあっさり成し遂げるようなら、頂点奪取の期待は高まるばかりだ。
取材・文:大貫師男
写真:宮原政典(いちかんぽ)

コメント

森泰斗騎手

短距離戦だから別定59キロは厳しいと思っていたけど、馬体が大きく、力もある馬だから、なんとか大丈夫だろうと思っていました。最後もしっかり脚を使っていたし、抜け出してからも少しフワフワする面を見せたりと、余裕がありましたね。秋の大舞台でも、いい結果を出せると思います。

佐藤賢二調教師

最終追い切りでの時計が速かったのが気になっていたので、結果が出てホッとしました。前残りの馬場でしたが、中団の前につけることができましたし、終いは必ず切れる馬だから自信をもって見ていました。鞍上もうまく乗ってくれたと思います。またJRAの馬を負かしたいですね。