レース名 | 実施日 | 競馬場 | 距離 | 地区 |
スパーキングレディーカップ JpnⅢ | 7/6(木) | 川崎 | 1,600m | 南関東 |
ノースクイーンカップ | 7/20(木) | 門別 | 1,800m | 北海道 |
兵庫サマークイーン賞 | 7/28(金) | 園田 | 1,700m | 北陸・東海・近畿 |
読売レディス杯 | 8/8(火) | 金沢 | 1,500m | 北陸・東海・近畿 |
ブリーダーズゴールドカップ JpnⅢ | 8/17(木) | 門別 | 2,000m | 北海道 |
ビューチフルドリーマーカップ | 8/27(日) | 水沢 | 1,900m | 東北 |
秋桜賞 | 9/5(火) | 名古屋 | 1,400m | 北陸・東海・近畿 |
レディスプレリュード JpnⅡ | 10/5(木) | 大井 | 1,800m | 南関東 |
地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、今年で8年目となる 世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME-JAPAN2017(グランダム・ジャパン2017)」を実施します。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
中9日の厳しい日程を克服し連覇
目指すはグランダム古馬女王の座
岩手の8月は天候不順。2週間ほどほとんど日照時間がなく、夏とは思えぬどんよりとした曇り空の期間が続いた。ようやく先週になって青空が戻り、ビューチフルドリーマーカップ当日になって、この水沢開催で初めての良馬場発表となったが、空気はすっかり秋を感じさせるものになっていた。連覇を狙って北海道からジュエルクイーンが登場した。2014年に愛知所属でグランダム・ジャパン2歳シーズンを優勝して以来、毎シーズンこの路線の常連となり、昨年は最終戦で逆転を許したものの古馬シーズン2位。今年古馬シーズンのタイトルを獲得するためには絶対に落とせない一戦であるが、地元門別でJRA馬相手に厳しいレースとなったブリーダーズゴールドカップJpnⅢから中9日の厳しい日程(昨年は中16日)となり、相手関係よりも自身の状態面が気にかけられた。実際当日の馬体重は496キロ、過去に何度も走っている程度ではあるが、前走比マイナス18キロの数字が予想を難しくさせたことは確かだろう。
ただ、実戦へ向かえば「いつものレースをしてくれた」と田中正二調教師が言うように、強いジュエルクイーンの走りを見せた。ナツとミラクルフラワーの外枠2頭が先行策に出てスローペースに落ち着いたが、ジュエルクイーンは素早くその2頭を見る3番手の外を確保。2周目4コーナーで先頭に立ったミラクルフラワーを直線で捉えて抜け出し。単勝1.8倍の人気にふさわしい横綱相撲であった。
地元水沢勢も食い下がった。出走する4頭全てが過去にグランダム・ジャパンで入着してのポイント獲得歴があり、例年よりも層の厚い布陣。クビ差まで詰め寄ったスパンコールは一昨年の3着(2着ジュエルクイーンに4馬身差)から着順を上げ、昨年スタートで大きく後手を踏んでしまったミラクルフラワーも一旦は先頭に立って3着と、持ち味は出した。
ジュエルクイーンのゴール前はいつもほどの伸びではなく、外からスパンコールが迫って田中調教師は「ゴール前はヒヤヒヤした」と語ったが、一方でスパンコールの山本政聡騎手は「手応えが良く、一瞬交わせるかと思ったが脚色が同じになった」とも。昨年はユッコが半馬身差で、今年はクビ差だが、「どこまで行っても……」とは言い過ぎでも、数百メートル先にゴールがあったとしても交わせないと思わせる強さがジュエルクイーンに感じられたことも確か。日程面の厳しさも含んで考えれば、その強さは「着差以上」と評価するべきなのだろう。
さて、この結果によりジュエルクイーンはポイントを加算して、僅か1ポイント差ながらグランダム・ジャパン古馬シーズンの暫定トップとなった。次走予定は最終戦のレディスプレリュードJpnⅡ、「できれば早めに大井へ入厩して準備したい」と田中調教師。今年はシーズン最終戦にエクストラポイントの加算があるため、例え着外だとしてもその着順が最終順位に大きく作用する可能性がある。多くの馬に優勝の可能性が残るシーズン終盤戦となった。
吉原寛人騎手
もう少しもまれて厳しくなるかと思っていましたが、自分のレースができる位置が取れました。直線は楽に抜け出せたのですが、最後に後ろから迫られたのは、ちょっと疲れがあったのかもしれません。負けられないレースでした。
田中正二調教師
連覇は大変ですね。前走はJRAの馬をマークしすぎたこともあったので、今回はいつものレースをと思っていました。一番良いポジションが取れましたが、馬体減は心配でしたし、ゴール前はヒヤヒヤしました。次走はレディスプレリュードの予定です。