グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
若草賞 3/18(月) 福山 1,800m 北陸・東海・
近畿・中四国
桜花賞 3/21(木) 浦和 1,600m 南関東
ル・プランタン賞 4/19(金) 佐賀 1,800m 九州
東京プリンセス賞 4/25(木) 大井 1,800m 南関東
留守杯日高賞 4/29(祝・月) 水沢 1,600m 東北
東海クイーンカップ 5/3(祝・金) 名古屋 1,600m 北陸・東海・
近畿・中四国
のじぎく賞 5/16(木) 園田 1,700m 北陸・東海・
近畿・中四国
関東オークス JpnⅡ 6/12(水) 川崎 2,100m 南関東
地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、昨年に引き続き、世代別牝馬重賞シリーズ「GRANDAME-JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します(創設2010年)。

全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

3コーナー先頭から直線突き放す
グランダム優勝も狙える位置へ

 2013年のグランダム・ジャパン3歳シーズンは、8戦のうちここまで5戦が終了。6戦目となる東海クイーンカップは、出走馬のなかでポイントをすでに持っているのは、愛知のウォータープライド、高知のアラマサシャープの2頭である。
 このレースで人気を集めたのは、エーデルワイス賞JpnⅢで2着の実績があるピッチシフター。ほとんど差なく、前走の新緑賞を勝利していたユーセイクインサーが続き、ウォータープライドは3番人気ながら5倍を切るオッズ。あとはすべて10倍以上という三つ巴の人気となった。
 名古屋1600メートルの発走地点は3コーナーの奥。スタート直後に気合をつけて笠松のナデシコウインが先手を取りにいったが、2番手以降はそれほど差がない形で進んでいく。その流れに一石を投じるかのように、1周目のゴール地点あたりでウォータープライドが馬群を縫って先頭争いに加わっていった。
 そこからしばらくは、ナデシコウイン、ウォータープライド2頭がレースを引っ張り、ピッチシフター、ユーセイクインサーなどがその直後につける展開に。そして2周目の3コーナー付近でウォータープライドがスパートを開始。後続の人気2頭も追いかけていくが、鞍上のアクションほどには馬が進んでいかない。4コーナー手前では、逃げ込みを図るウォータープライドに、これを懸命に追いかける2頭、さらに向正面から進出を開始していたアラマサシャープが加わるという形になった。
 しかしウォータープライドの勢いは止まらない。最後の数完歩は流すような感じで2着に3馬身の差をつけて完勝。兒島真二騎手がゴール手前で大きく後ろを振り返るほど、余裕のある勝利だった。
 対照的に、2着を死守した形となったピッチシフターは、阪野学騎手が「自分のイメージ通りの競馬ではあったんですが、3コーナーで一杯に。多少、フケ(発情)が出ていまして、それが影響したのかもしれないですね」と悔しそうに振り返った。ただ、「距離は延びても問題ない」とのことで、今後の走りに期待したい。
 逆に3着に入ったアラマサシャープは、赤岡修次騎手も別府真司調教師も上機嫌。「勝つかと思った!」と言いながら赤岡騎手が検量室に向かえば、別府調教師も「3コーナーの勢いを見て、一瞬、勝ったかと思ったわ」と笑顔。今後は前日の兵庫チャンピオンシップJpnⅡで6着だったマインダンサーともども、九州ダービー栄城賞を視野に入れていくそうで、こちらも楽しみにしたい存在だ(ただし、九州ダービーでの高知出走枠は1頭)。
 さて、グランダム・ジャパン3歳シーズンの争いだが、勝ったウォータープライドは、これで合計20ポイント。暫定で2位に浮上したが、上位陣の得点状況は接近している。中12日で迎える第7戦、のじぎく賞(園田)は、優勝争いを大きく左右する一戦になりそうだ。
兒島真二騎手
スタート後のペースが遅かったし、掛かりぎみでもあったので1周目のゴール前で行かせました。力が違うことはわかっていましたし、3コーナーで後続の手応えが怪しいことにも気づいていたので、あとは気を抜かないように追いました。以前に比べてだいぶ強くなっていますので、連勝を伸ばしていきたいです。
塚田隆男調教師
12キロ増は、カイバを食べる量が増えてきたおかげですね。馬体には自信を持って送り出しました。ゲートがあまりよくないので1番枠が気になりましたが、今日は問題なかったですね。これで胸を張って園田に行けます。その後はポイントの状況をみて、関東オークスに行くか、決めることになると思います。


取材・文:浅野靖典
写真:川村章子(いちかんぽ)