地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、昨年に引き続き、世代別牝馬重賞シリーズ「GRANDAME-JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します(創設2010年)。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
適距離に戻ってライバルを完封
早くも3歳女王の座を視野に
グランダム・ジャパン3歳シーズン第2戦。昨年までは福山1800メートルで争われていた若草賞だが、今年から名古屋に場所を変え、距離も1400メートルに短縮された。他地区からの遠征馬がなかった第1戦の浦和・桜花賞とは対照的に、南関東から3頭(うち1頭は出走取消)、兵庫から2頭の遠征馬を迎えて行われた。
勝ったのは、1番人気に支持された兵庫のトーコーニーケ。前走、やはり1番人気で臨んだ梅桜賞(名古屋1800メートル)では、同じく兵庫から遠征したユノエスケープに一気にまくられ、いわば出し抜けをくらった感じで2着に敗れていたが、今回は同じ轍は踏まないとばかりに臨んだ一戦だった。
3番枠から大井のコパノバウンシがハナを主張し、トーコーニーケ、ホウライナデシコが差なく続き、1~2コーナーを回るところではこの3頭が雁行状態で先行。やや速いペースに最後方からの追走となったユノエスケープは、梅桜賞と同じように向正面から仕掛けてまくってきた。
しかし今回は1400メートル戦、梅桜賞とは流れが違った。ユノエスケープがまくりきれなかったのか、それともトーコーニーケの川原正一騎手がライバルをまくりきらせなかったのか。おそらくその両方だろう。勢いのついたトーコーニーケは、3コーナー過ぎでは早くも先頭へ。4コーナーを回るところでは、コーナーワークでコパノバウンシが一瞬先頭を奪い返したが、川原騎手は落ち着いていた。直線を向いて気合を入れると、トーコーニーケはすぐに反応。コパノバウンシをあっという間にとらえ、そして突き放し、2馬身差をつけての完勝となった。
まくり切れなかったユノエスケープは3着。前走で牡馬相手のスプリングカップを制し、2番人気に期待されていた地元名古屋のホウライナデシコは4着だった。
トーコーニーケは、1月の園田クイーンセレクションを制したことで、JRA桜花賞を目指して一旦はフィリーズレビュー(3月16日・JRA阪神)挑戦を表明。しかし梅桜賞で2着に敗れたことでJRA挑戦は棚上げに。ひとまずグランダム・ジャパンに目標を切り替えた。「前走は輸送も距離(1800メートル)も初めてで、負けましたけど、力をつけていることもわかったし、いい勉強になりました。今回は得意の1400メートルですから、このメンバーなら負けるとは思いませんでした」と吉行龍穂調教師は自信を持ってここに臨み、そのとおりの完勝となった。
次走には、当初はル・プランタン賞(4月20日・佐賀)も視野に入れていたとのことだが、「ひと月待てば、ここで1600メートルがあるでしょう。もう一度名古屋に来ようと思っています」(吉行調教師)とのことで、東海クイーンカップ(5月1日・名古屋)から、地元ののじぎく賞(5月15日・園田)、そして最終戦の関東オークスJpnⅡ(6月11日・川崎)というローテーションで、グランダム・ジャパン3歳シーズンの女王の座を狙うことになるようだ。
川原正一騎手
前回は初めての輸送と初めての1800メートルということで、馬がちょっと戸惑ったような走りをしていました。今回は得意の距離で走れたことが最大の勝因だと思います。スタートもうまく出てくれて、2番手につけて、前半わりと楽なペースで行けたので、直線は伸びるだろうと思っていました。
吉行龍穂調教師
前回は大事に乗り過ぎて、相手(ユノエスケープ)はイチかバチかの競馬でしたから、負けたけど収穫はあったんです。賢い馬なので、輸送も2度目で問題なく、装鞍所でもおとなしくて、いい状態で臨めました。一度対戦している相手ですから、今回はこの1400メートルならとは思っていました。
ツイート |