グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
若草賞 3/19(月) 福山 1,800m 北陸・東海・
近畿・中四国
桜花賞 3/21(水) 浦和 1,600m 南関東
ル・プランタン賞 4/13(金) 佐賀 1,800m 九州
留守杯日高賞 4/30(振・月) 水沢 1,600m 東北
東海クイーンカップ 5/1(火) 名古屋 1,600m 北陸・東海・
近畿・中四国
東京プリンセス賞 5/10(木) 大井 1,800m 南関東
のじぎく賞 5/17(木) 園田 1,700m 北陸・東海・
近畿・中四国
関東オークス JpnⅡ 6/13(水) 川崎 2,100m 南関東
 地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、今年で3年目となる 世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME-JAPAN2012(グランダム・ジャパン2012)」を実施します。

 全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

ゴールで見せたガッツポーズ
苦労を重ねた馬で会心の騎乗

 グランダム・ジャパン3歳シーズンはここまでに6戦を消化して残り2戦。第6戦の東京プリンセス賞終了時点での得点状況は、兵庫のメイレディが22ポイントで第1位。続いて笠松のマーメイドジャンプと川崎のミスシナノが15ポイントで続いていた。とはいえ、それ以外でもここで好走すれば優勝争いに加わることも十分可能で、「他地区」のエリアから遠征してきたガルシーズン(佐賀)とラブミーアゴー(大井)は、勝てば15ポイントが手に入る。名古屋のスズカウインダー、笠松のセントウイナーも、この結果次第で3位以内が視野に入ってくるわけで、遠征馬が5頭を数えたのは、まちがいなく「グランダム・ジャパン」ができたおかげだろう。
 しかし、遠征馬が意欲をもって参戦してきたなかでも断然の1番人気に支持されたのは、地元所属のメイレディ。逃げ切り勝ちをおさめた佐賀のル・プランタン賞のVTRはこの日の競馬場内で放映されていたし、専門紙上でも本命印がズラリ。最終的には1.6倍という単勝オッズになったが、1.3倍を示していた時間帯もあったほどだった。
 ただし、問題は展開。逃げて好結果を残す馬が多数いるメンバー構成が果たしてどうなのか。とはいえメイレディは差して好走したこともある。いったいどの馬が逃げるのか、という疑問の答えは、ゲートが開いた瞬間にメイレディが体半分ほど先に飛び出したことで示された。
 好スタートの勢いのまま先頭を走るメイレディの直後をセントウイナーが追いかけ、スズカウインダーとマーメイドジャンプは3番手グループで追走と、隊列はすんなり決まって流れはスローに。そのペースを打破しようと2周目の向正面で兵庫のハートランドスノーが一気に仕掛けたが、それを合図にメイレディもペースアップ。その展開についていけたのは、インコースで脚をためていたマーメイドジャンプだけだった。4コーナーから徐々にメイレディに接近し、残り50メートル付近で先頭に立つ堂々の勝利。2着に残ったメイレディから7馬身離れた3着には、最後方から長く脚を使ったラブミーアゴーが入線していた。
 満面の笑みでファンからのサイン攻めに応じた東川公則騎手は、「調教も動きましたし、自信はひそかにあったんですよ。もうすぐ僕は(期間限定騎乗で)浦和に行きますが、次のレースでも乗りたいですね。この馬ではいろいろとありましたから……」と、会心の勝利にホッとした様子。「外に逃げてしまわないように、3~4走前から頬当てを左側だけにつけるようにした」という工夫も、勝利への一因になったことだろう。
 さて最終戦は、JRA所属馬も参戦する関東オークスJpnII。設定されているポイントも大きいだけに、まだまだ優勝争い、上位3位までの争いの行方はわからない。現在のところ1位となっているメイレディ、2位のマーメイドジャンプも含めて、上位入賞の可能性がある陣営は、他馬の動向を気にしながらという4週間になりそうだ。
東川公則騎手
好位のインコースを確保できて、道中は「よし」と思いながら乗っていました。前にいるのは強い馬なので、これなら前が詰まることはないはずだと。追い出してからの反応もとてもよくて、本当にいい流れで進めることができました。
後藤保調教師
今回はいい位置で走れましたし、前もうまく開いてくれましたね。関東オークスには出走の申し込みをしておこうとは思いますが、口向きがよくない馬ですし、左回りはどうなんでしょうか。東海ダービーという選択肢も含めて、これから考えていきたいと思います。


取材・文:浅野靖典
写真:桂伸也(いちかんぽ)、NAR