








レース名 | 実施日 | 競馬場 | 距離 | 地区 |
![]() |
9/22(水) | 園田 | 1,400m | 北陸・東海 近畿・中国・四国 |
エーデルワイス賞JpnIII | 10/21(木) | 門別 | 1,200m | 北海道 |
ローレル賞 | 10/27(水) | 川崎 | 1,600m | 南関東 |
プリンセス特別 | 11/25(木) | 笠松 | 1,600m | 北陸・東海 近畿・中国・四国 |
東京2歳優駿牝馬 | 12/31(金) | 大井 | 1,600m | 南関東 |
2010年、地方競馬では牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、新たに世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME−JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。



後方追走からひとまくり、初重賞で決めたガッツポーズ |
フルゲート12頭に無敗馬はなく、また未勝利馬も3頭いたが、いずれも接戦で勝利を逃している馬たちだけに、どの馬にもチャンスがありそうに思われた。それはオッズにも表れていて、単勝1番人気は2.7倍でカラカルだったが、連勝式はシークレットベースを中心に売れていた。カラカルの前走は、遠く門別まで遠征しての重賞・リリーカップで、レコード決着の5着。シークレットベースはここまで4戦2勝、2着3着各1回という成績だが、牝馬には先着されていないということが買われたのだろう。
若馬たちのレースだけに、先行争いは激しいものとなった。主導権を取ったのは笠松のマルヨルビーだが、向正面までは5頭ほどが一団で先を争う展開。3コーナーではヒマラヤイツカ、カラカルが併走するように抜け出し、この2頭の一騎打ちになるかと思われた。
しかし3〜4コーナーで、大外から抜群の手ごたえでまくってくる馬が1頭。向正面中間までは後方2番手を追走していたリジョウクラウンだ。4コーナーで先頭をとらえると、直線では後続を突き放し圧勝。2着には、先団を走りながら3コーナーで一旦位置取りを下げ、直線外から追い込んだマンボビーンが3馬身差で入線した。
勝ったリジョウクラウンの竹村達也騎手は、ゴールに入る前から右手を挙げてガッツポーズ。それもそのはず、デビュー10年目での念願の重賞初制覇だった。同時に、管理する溝橋一秀調教師にとっても、厩舎開業12年目での重賞初制覇となった。
タイトルを獲得したリジョウクラウンにとっては、この先さまざまな道が開けた。まずは当然のことながら、グランダム・ジャパン2歳シーズンの女王を狙う道。長距離輸送にはなるが、第2戦のエーデルワイス賞JpnIIIは1カ月後の10月21日と十分な間隔がある。北海道までの輸送を避けるなら、第4戦の笠松・プリンセス特別(11月25日)から最終戦の大井・東京2歳優駿牝馬(12月31日)というローテーションでも十分に優勝は狙える。
もうひとつは、この園田プリンセスカップがJRA阪神ジュベナイルフィリーズGIのステップ競走代表馬選定競走であったことから、中央挑戦という道だ。
その選択肢について溝橋調教師に話を向けると、「勝てると思っていなかったので、先のことは考えていませんでした」とのこと。それは、まだ不安がある脚元の状態と相談しながらという意味合いもあったようだ。
兵庫のプリンセスとなったリジョウクラウンが狙う次なるタイトルがどこになるのか、楽しみなところだ。

竹村達也騎手
(スタート後は)馬が砂をかぶって進まなくて、頭が真っ白になりました。2コーナーを回って、砂をかぶらないところに出たときにハミをとってくれたので、あとはもう押し切ることしか考えてなかったです。4コーナーを回ってからは、馬のことを信じて追うだけでした。馬の力があるから、ちぎってくれたんだと思います。
溝橋一秀調教師
思ったよりうしろからの位置取りになりました。3〜4コーナーで上がっていったときも、まさか勝てるとは思いませんでした。それでも3馬身差をつけて勝ったのには驚きました。ソエを気にする時があるので、今回もあまり強い追い切りはできないまま臨みました。脚元の状態を見てから次を決めたいと思います。
取材・文:斎藤修
写真:桂伸也(いちかんぽ)
写真:桂伸也(いちかんぽ)
