








レース名 | 実施日 | 競馬場 | 距離 | 地区 |
園田プリンセスカップ | 9/22(水) | 園田 | 1,400m | 北陸・東海 近畿・中国・四国 |
![]() |
10/21(木) | 門別 | 1,200m | 北海道 |
ローレル賞 | 10/27(水) | 川崎 | 1,600m | 南関東 |
プリンセス特別 | 11/25(木) | 笠松 | 1,600m | 北陸・東海 近畿・中国・四国 |
東京2歳優駿牝馬 | 12/31(金) | 大井 | 1,600m | 南関東 |
2010年、地方競馬では牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、新たに世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME−JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します。
全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。



![]() |
直線後続を突き放しレコード勝ち |
しかし勝ったのは、これまで芝の経験しかない中央のリアライズノユメ。初ダートにもかかわらず、2歳馬のコースレコードとなる圧倒的なスピードを見せた。
ハナを奪ったのは中央のウッドシップで、リアライズノユメは楽に3番手を追走。直線を向いて先頭に立つと、直後をぴたりと追走してきたマツリバヤシを突き放し、3馬身差をつけての完勝となった。
注目を集めた地元の人気2頭、クラーベセクレタ、マニエリスムは、ともに追走に一杯という感じの手ごたえで、それぞれ4、8着に敗れた。
勝ったリアライズノユメは7番人気。デビューから芝の短距離を使われ、5走目の前走でようやく初勝利という成績では、それほど注目されなかったのも当然だろう。しかし初勝利となった前走には見どころがあった。好位追走から直線で先頭に立つと、あっという間に後続を突き放した。そして今回見せたのも、その前走とまったく同じようなレースぶり。芝とダートとの違いがありながら、勝ちタイムもまったく同じ1分11秒7。「(父が)アフリートなのでダートは心配していなかった」(森秀行調教師)という、まさにそのとおりのレースをしたことになる。
注目すべき点はもうひとつあった。リアライズノユメは中央馬の中でただ1頭、1週間も前に門別に入厩していたのだが、「熱発しないか心配だったので」と森調教師。
2歳戦線でホッカイドウ勢が強い理由のひとつとして、新馬戦が始まるのが早く、経験豊富なことが挙げられる。リアライズノユメは中央馬ながら、ここまで5戦の経験で確実に力をつけ、前走の初勝利では成長したレースぶりも見せていた。加えて森厩舎といえば、ダート交流重賞の初期のころから多くの所属馬を地方に遠征させ、次々と活躍馬を送り出してきた。


福永祐一騎手
初めてのダートで、僕自身もまたがるのが初めてだったので、手探りの部分はありましたが、返し馬の感じもよかったし、期待していました。スタートの反応はよかったのですが、深いダートを馬が気にしていました。ただスピードに乗ってからは楽にレースができました。
森秀行調教師
デビューしてからもたもたして、なかなか勝ちきれないレースが続いていましたが、ようやくレースぶりがよくなってきていました。芝でもダートでも、どちらでもいい馬なので、使えるとことで大きいところを狙っていこうと思います。
馬自身のキャリアと成長に加え、厩舎が長年に渡って積み重ねてきた地方遠征の経験がもたらした栄冠だったとも言えそうだ。
取材・文:斎藤修
写真:いちかんぽ(三戸森弘康、森澤志津雄)
写真:いちかんぽ(三戸森弘康、森澤志津雄)
