3歳馬に課せられた至上命題=ダービー馬の称号
全国各地の6競馬場(佐賀・盛岡・門別・大井・姫路・名古屋)で行われる“ダービー”競走を6日間連続で短期集中施行する夢のような一週間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)。
この一週間で勝利を掴む各地のダービー馬は、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnI(大井・7/14)」出走に向け、大きなアドバンテージが得られる、いわば「甲子園方式」のシリーズレース。
前年秋の「未来優駿」シリーズを皮切りに、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、まさに群雄割拠。この戦国ダービーを制し、競馬場という舞台にこだまする勝どきを挙げる6頭をお見逃しなく!
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
厳しい流れも直線振り切る、二冠制覇で九州の頂点に
5年目を迎えたダービーウイークは、今年も九州ダービー栄城賞からスタート。日本ダービーと日程が重なったのは08年から3年連続で、JRAの場外発売施設を併設している佐賀競馬場では、1日に2つの“ダービー”が見られる、ある意味で贅沢な日でもある。場内でも放映された日本ダービーは、普段のJRAのGI以上に盛り上がった。もちろん“ダービー”だからということもあるが、ダービージョッキーとなったのが内田博幸騎手だからなおさらだ。生まれがすぐ隣の福岡で、兄は騎手として佐賀競馬場に所属していたこともあるという、まさに九州は地元ともいえる場所だ。
そうした興奮が冷めやらないままスタートした九州ダービー栄城賞は、激しいレースになった。
2コーナーポケットからのスタートは、内枠の2頭、フレーザーハクユウ、セブンワンダーが互いに譲らず、さらにミクロンも直後に続き、この3頭が4番手以降を離して先行。1周目の3〜4コーナーでは早くも縦長の展開となった。ダービーは誰もが獲りたいタイトル。そうした思いが、この激しい先行争いになったのかもしれない。ホームストレッチを向いて最内のフレーザーハクユウが先頭に立ってようやく流れが落ち着いた。
しかしやはり前のペースは相当速かったようで、4番手を追走していた1番人気のメイオウセイが向正面で軽く仕掛けただけで先頭をうかがうと、入れ替わるように先行3頭は徐々に後退。スタート後は無理せず5番手を追走していたゴールドセントも一気に進出してきた。
3〜4コーナーではメイオウセイ、ゴールドセントが後続を離して早くも一騎打ちの様相。直線ではゴールドセントが交わすかという勢いも、メイオウセイがこれを半馬身差で振り切ってゴール。「直線では一杯だった」という鞍上の山口勲騎手の言葉からも、いかにペースが厳しいものだったかがわかる。4馬身離れた3着には高知から遠征のリワードシャンヴルが入った。
九州のこの世代は、九州ジュニアチャンピオン(佐賀)まで圧倒的な強さで4連勝したネオアサティスが南関東に転出して以降、重賞や特別ではレースごとに勝ち馬が変わる混戦が続いていた。しかしメイオウセイが荒尾ダービーに続いて九州二冠を制覇したことで、完全にこの世代の頂点に立った。
昨年のギオンゴールドに続いての二冠制覇となり、目指すは02年のカシノオウサマ以来となる九州三冠のタイトル。
「ロータスクラウン賞に向けては、夏を乗り切れるかどうかですね」と三小田幸人調教師。カシノオウサマの当時、三冠目は九州菊花賞として11月上旬に行われていた。しかし04年からはレース名がロータスクラウン賞となり、時期が繰り上げられた。以来、三冠どころか、九州ダービー栄城賞とロータスクラウン賞を制した馬は1頭も出ていない。それだけ九州の暑い夏を無事に乗り切るのは難しいということなのかもしれない。
ゴール後の実況にもあったように、“九州の星”となったメイオウセイには、8年ぶり九州三冠馬誕生なるかに期待がかかる。
「ロータスクラウン賞に向けては、夏を乗り切れるかどうかですね」と三小田幸人調教師。カシノオウサマの当時、三冠目は九州菊花賞として11月上旬に行われていた。しかし04年からはレース名がロータスクラウン賞となり、時期が繰り上げられた。以来、三冠どころか、九州ダービー栄城賞とロータスクラウン賞を制した馬は1頭も出ていない。それだけ九州の暑い夏を無事に乗り切るのは難しいということなのかもしれない。
ゴール後の実況にもあったように、“九州の星”となったメイオウセイには、8年ぶり九州三冠馬誕生なるかに期待がかかる。
取材・文:斎藤修
写真:トム岸田(いちかんぽ)
写真:トム岸田(いちかんぽ)
調教師