特集
未来優駿 2018
MIRAI YUSHUN 2018
毎年秋に行われる各地の2歳主要競走(計7レース)を短期集中施行するシリーズ(2008年創設)。2018年は10月14日から、11月20日まで、未来を期待される優駿たちの戦いが繰り広げられます。
3歳馬によるダービーシリーズ同様、各地の主要競走が短期間で楽しめる贅沢感や、先々への期待感を醸成できることが、このシリーズ最大の魅力。また、11月以降のダートグレード競走(11/1・門別競馬場・北海道2歳優駿、11/28・園田競馬場・兵庫ジュニアグランプリ、 12/19・川崎競馬場・全日本2歳優駿)への期待感を高めることも期待されます。
また、当ページでは、6月末から各地で行われる2歳重賞をピックアップしてリポート。2歳馬たちの戦いにどうぞご期待ください。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
先行争い制し軽快に逃げ切る 1400m移行初年は波乱決着
今年度の佐賀競馬は、重賞の大幅な再編成が行われ、3歳は三冠の改定。古馬では年間を通した距離別路線の整備。また2歳では1990年の創設以来、1750メートルで施行されていた九州ジュニアチャンピオンの距離が1400メートルへ変更されるとともに、昨年までS2重賞として行われていたカペラ賞が1800メートルの重賞へ昇格した。
これに伴い、九州ジュニアチャンピオン(佐賀デビュー馬限定)はカペラ賞(転入馬出走可能)のトライアル(1、2着馬優先)の位置づけとなり、佐賀2歳王者決定戦の印象はやや薄れることとなったが、佐賀ではこれまで2歳1400メートルの重賞(旧S2重賞除く)はなかっただけに、同じく1400メートル戦となる来年2月の飛燕賞とともに、2、3歳短距離路線の一角として新たな役割を担うこととなった。
『未来優駿2018』は、九州ジュニアチャンピオンと若駒賞(盛岡)が組まれたこの10月14日が開幕日で、発走時刻が早い九州ジュニアチャンピオンがシリーズ初戦。出走馬10頭にこれといった逃げ馬がおらず、先行争いが注目されたが、好スタートのダイリンフェローを交わしてローズカラーが先頭に立ち、ムーンパスノキセキがダイリンフェローの外の3番手へ。
向正面に入ってもローズカラーが軽快に逃げ、2番手争いにはムーンパスノキセキ、スターオブジーンに、8番手から上昇してきたオールアウトが加わった。後続とは差が開き、優勝争いはこの4頭に絞られる形となった。
直線に入ってもローズカラーの逃げ脚は衰えず、オールアウトが詰め寄るも半馬身押さえて勝利。そこから2馬身離れた3着争いは内を突いて伸びたフェザーパルフェが制し、直線で伸びを欠いたムーンパスノキセキは4着、スターオブジーンは5着に終わった。
今回の出走馬は前哨戦のシリウス特別(9月23日)からの参戦が5頭。シリウス特別を使わず、7月から9月に行われたJRA認定競走3戦からそれぞれ直行してきた4頭が単勝上位人気を独占していたが、勝ったローズカラー(6番人気)と3着のフェザーパルフェ(9番人気)はシリウス特別組で、3連単は4095倍の大波乱となっていた。しかし、ローズカラーもここが2勝目。同馬と、敗れたJRA認定競走組との差はそれほどでもなく、佐賀デビュー組全体の序列はまだ混沌としている。
一方、他場デビュー組では、門別4戦未勝利で9月に転入してきたニュールックが、初戦のJRA認定競走(9月11日)でオールアウトに9馬身差を付け勝利。そこにはオールアウトを含むのちの九州ジュニアチャンピオン上位3頭やシリウス特別の勝ち馬も出走していた。続く2歳2組(10月13日)も2着に5馬身差を付け、転入後2連勝。管理する東眞市調教師は、すでに来年のグランダム・ジャパン3歳シーズンを視野に入れているとのことで、カペラ賞では佐賀デビュー組にとって大きな壁となりそうだ。
取材・文:上妻輝行
写真:早川範雄(いちかんぽ)
コメント
逃げるつもりではなかったのですが、ゲートが切れたので頑張って行ってみようと思いました。長い距離は体験してませんが、まだ幼い面もあるので使っていければ対応できそうです。(自分の)重賞は園田で勝ちましたが、佐賀では初めてなので、とても嬉しいです。
勝てるとは思ってなかったのですごく嬉しいですね。この馬は砂を被るのを嫌うところがあるので、ゲートが切れて逃げられたのがよかったですね。カペラ賞の1800はちょっと距離が長いかもしれませんが、まだ2歳の若馬なのでこれから成長してくると思います。