ダートグレード競走を中心としたレースハイライトや、シリーズ競走等の特集、各種連載など盛りだくさんの情報をお届けします。
font
標準

特集

3歳秋のチャンピオンシップ 2018

3YO AUTUMN CHAMPIONSHIP

 本シリーズは、各地の3歳主要重賞競走を戦った有力馬が11月に実施されるダービーグランプリへと集結し、地方競馬の秋の3歳王者の座を争うもので、以下のカテゴリーに応じてボーナス賞金(馬主)が設けられています。

 今年は新たに「園田オータムトロフィー」が対象競走に加わり、またカテゴリーDとしてJBC競走への出走もボーナス賞金の対象となりました。

 なお、昨年は複数のカテゴリーの競走とダービーグランプリに優勝した場合は、高い方のボーナス賞金が適用され優勝回数は考慮されませんでしたが、今年は1,000万円を上限に、条件を満たすごとに200万円加算されることとなり、ボーナス賞金の面でも充実化が図られております。

 充実の秋、成長の秋、飛躍の秋など競走馬にとって大きな意味合いを持つ「3歳秋」を舞台に繰り広げられる熱戦にご期待ください。


3歳秋のチャンピオンシップ2018の総括はこちらです

※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

10.14(日)
黒潮菊花賞

岐阜金賞

10.18(木) 笠松競馬場 1,900m クリノヒビキ
10.21(日)
不来方賞

好位につけ人気馬を差し切る 地方で素質開花し重賞2連勝

 今年の岐阜金賞で注目を集めたのは、名古屋のサムライドライブ。ここまで12戦11勝、敗れたのは東海ダービーでの2着だけという成績は群を抜いており、最終的に単勝1.5倍でも、10頭の出走馬がパドックを周回している時間帯は1.1倍前後を示していた。
 そのサムライドライブだが、心配な点もあった。ひとつは、これまでの出走がすべて名古屋競馬場で、今回は輸送時間が1時間弱ほど長くなること。しかし発表された馬体重は、デビュー以来の最少タイとなる446キロでも、休養明けの前走との比較では3キロの減少にとどまった。パドックでは首をリズムよく動かしてキビキビと歩き、黒鹿毛の馬体も輝いていた。
 もうひとつの心配が展開面。となりの枠に入った金沢のアルファーティハは、石川ダービーとサラブレッド大賞典で1周目のスタンド前で先頭に立ち、そのまま押し切った馬だ。今回も同じようなレースをするとなれば、そこで競り合いとなる可能性がある。また、兵庫所属のクリノヒビキも前に馬を置いてレースをしたいタイプで、こちらもサムライドライブが格好の目標になる。加えて今週の笠松競馬は、逃げ切りが通常よりも少ない馬場状態。クリノヒビキに騎乗する赤岡修次騎手は第8レースで逃げ切り勝ちをおさめたが、道中は終始、内ラチから2馬幅くらいを空けていた。
 スタートはエマブルームがやや遅れたものの、ほかの9頭は互角に飛び出した。人気のサムライドライブはすぐに先手を取ったが、すぐ横を並走する馬がいたのが過去のレースとは違う形。アルファーティハは最初の3コーナーからサムライドライブに馬体を併せ、その状況をしばらく続けた。それでもサムライドライブは先頭を譲らず、1周目のゴール地点付近でアルファーティハを引き離しにかかった。
 アルファーティハは向正面で手応えが一杯になり、その内側を進んできたクリノヒビキが2周目の3コーナー手前で2番手に上昇。そしてその差を少しずつ詰めにかかった。
 直線を向いて両馬の差は1馬身ほど。サムライドライブとクリノヒビキの一騎打ちは、残り100メートル付近で馬体が合い、ゴール地点ではクビ差、クリノヒビキが先着していた。
 「最後に右に行きたがったのは、普段より輸送が長かった影響かも」とクリノヒビキ鞍上の赤岡騎手。2着に敗れた丸野勝虎騎手は「距離なのかなあ」とコメントを残した。3着には後方から伸びを見せた金沢のハーキマーダイヤ。米倉知騎手は「枠順が外だったので後ろからにしました。でもそのおかげでいい脚が使えたのかも」と8番人気での3着に笑顔。「選ばれたらロジータ記念へ」という話もあるそうだ。
 クリノヒビキは兵庫ダービーで2着だったが、この秋は重賞を連勝。2歳時はJRAで大敗が続いたが、兵庫に移った今年の上昇度には目覚ましいものがある。馬主の栗本博晴氏は「(JRAでの)未勝利馬をずっと持っていてよかった」とご満悦。クリノヒビキは血統的に見ても晩成タイプで、地方競馬に移籍したからこそ、その素質を開花させることができたのだろう。
取材・文:浅野靖典
写真:岡田友貴(いちかんぽ)

コメント

赤岡修次騎手

前の馬を抜くまではいい脚を使うタイプで、その脚を今回も使ってくれました。ただ、先頭に立つと気を抜いてしまうところがあるので、最後までしっかりと走らせるように気を付けました。今回はアルファーティハが前に行ってくれたので、展開も向きましたね。でもまだまだ伸びしろがある馬だと思います。

那須千万厩務員

普段の西脇トレセンからの移動より長距離でしたが、馬運車の中がいちばんおとなしいという馬なんですよ。笠松に到着してからもいつもどおり、落ち着いていました。秋になってからよく食べるようになって、だんだんと馬体が増えてきましたね。それに伴って、中身もできてきたように感じます。