ダービーウイーク タイトル

 競走馬にとって最高の名誉、それはダービー馬の称号。

 全国各地の6競馬場(佐賀・盛岡・門別・大井・園田・名古屋)で行われる“ダービー”6競走を短期集中施行する夢のような6日間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)です。

 ダービーウイーク各レースで勝利を掴んだ各地の世代ナンバーワンホースは、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnⅠ(大井・7/8)」出走に向け、大きなアドバンテージが与えられます(※)。
※ 東京ダービーの1・2着馬にはジャパンダートダービー(JDD)への優先出走権が与えられ、その他5競走は指定競走(注)として認定されている。
(注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
 前年春から、新馬戦を皮切りにスタートし、秋の「未来優駿」シリーズを経て、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、興奮はクライマックスへ。

栄光の物語が走り出す!ダービーウイークをお見逃しなく!

2015年ダービーウイークの総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

人気2頭の決着も差は7馬身
陣営の想いに応えた圧勝劇

 デビュー戦から7連勝で菊水賞を制したインディウム。主戦を務める木村健騎手は「オオエライジンの10連勝を超えるのが目標」と語っていた。しかし、兵庫ダービーへのステップとして予定していたレースが、出走頭数がそろわず不成立に。そのため兵庫チャンピオンシップJpnⅡに出走することになったのだが、管理する田中範雄調教師はJRA勢が相手でも「いい勝負をするはず」と見込んでいた。
 しかし結果は5着。同じ兵庫所属のコパノジョージにも先着されたその内容に、田中調教師は「ショックでした」と振り返り、そして兵庫ダービーでは絶対に巻き返すという決意に変わった。
 そのために調教の内容を変え、飼葉の中身も変えた。兵庫ダービーが近づくとラスト3ハロンを意識させるトレーニングを課し、当日は舌を縛ることを選択した。
 とにかく、現状でやれることはすべてやりつくしたのがインディウム。ファンはその馬を1番人気に支持した。
 兵庫チャンピオンシップJpnⅡではインディウムに3馬身先着しての4着だったのがコパノジョージ。こちらも馬主関係者が大人数で園田競馬場を訪れ、前走に続く走りに期待を寄せていた。
 その2頭の馬連複オッズは1.4倍と、圧倒的な数字。競馬場のなかは文字通りの一騎打ちムードという雰囲気に支配されたが、レース内容は戦前の予想とは少々違った。
 まず、逃げ宣言をしていたオトコギが「スタートで脚を滑らせた」(松浦政宏騎手)ために最後方から。先行策を目論んでいたグレイスマアナが好ダッシュで一瞬先頭に立ったが、最初のカーブの手前でバニスターとケルソンに並びかけられ、そこでレースプランが崩れてしまった。それでもペースはそれほど上がらず、1周目の直線では中団に構えたインディウムが行きたがる素振りを見せていた。その一歩前にはコパノジョージの姿。
 勝利のために先手を打ったのは、コパノジョージ鞍上の田中学騎手だった。2周目の3コーナー手前で先頭を取りに動いていき、それを合図にインディウムも追い上げにかかった。しかし鞍上の手応えは遠目に見てもインディウムのほうが上。最後の直線ではインディウムの独走になり、ゴールでは7馬身もの差がついていた。
 「最後はもう無我夢中。それでゴールの近くで後ろを見たら、あんなに差がついていたのでビックリ。嬉しすぎて、ガッツポーズが大きくなっちゃいました」と、木村騎手は満面の笑顔。対する田中騎手は「勝ちに行ったんですけどね。でも現状の力は出せたと思います」と、結果に納得している様子だった。
 インディウムは“デビューから10連勝”という夢はついえたが、ダートグレード以外での連勝記録は続いている。田中調教師は次走について「状態と適性を考えて検討します」と明言を避けたが、その候補として大井の黒潮盃が入っているとのこと。レース後の田中調教師はいつも以上に饒舌で、そしてうれしそうな表情のままだった。「最後は信じるしかなかったです」と言うほどの背水の陣を敷いて臨み、それが結果に表れたことへの充実感が、話を聞く側にも十二分に伝わってきた。
木村健騎手
前走が不甲斐なかったので、今回は万全の態勢で臨みました。馬に気合が入りすぎていたので出負けして、さらに掛かってしまいましたが、それでもそのあと我慢できたのでなんとかなりました。レース前に考えていた、上り3ハロンに賭ける競馬をしようという、そのとおりの走りができました。
田中範雄調教師
前走のあと、敗因をとことん考えましたね。それでいろいろと手を尽くして、今回は本来の力を出させることができました。その結果の勝利だと思います。ホッとしました。本当はこの距離でも少し長いくらいで、マイルあたりが合っているタイプ。ひとまずゆっくりさせてから、今後のことを考えます。


取材・文:浅野靖典
写真:桂伸也(いちかんぽ)