ダービーウイーク タイトル

 競走馬にとって最高の名誉、それはダービー馬の称号。

 全国各地の6競馬場(佐賀・盛岡・門別・大井・園田・名古屋)で行われる“ダービー”6競走を短期集中施行する夢のような6日間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)です。

 ダービーウイーク各レースで勝利を掴んだ各地の世代ナンバーワンホースは、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnⅠ(大井・7/8)」出走に向け、大きなアドバンテージが与えられます(※)。
※ 東京ダービーの1・2着馬にはジャパンダートダービー(JDD)への優先出走権が与えられ、その他5競走は指定競走(注)として認定されている。
(注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
 前年春から、新馬戦を皮切りにスタートし、秋の「未来優駿」シリーズを経て、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、興奮はクライマックスへ。

栄光の物語が走り出す!ダービーウイークをお見逃しなく!

2015年ダービーウイークの総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

本命馬がスタート落馬の波乱
好スタートの伏兵が逃げ切る

 大井、盛岡に並ぶ地方競馬最大級のコースである門別競馬場。主場化7年目の今シーズンの目玉は、内回りコースが設置されたこと。悲願ともいえるマイル戦が行えるとともに、3歳三冠ロードが大幅に変わった。
 開幕を飾る北斗盃が1200メートルから内回り1600メートルに。最終関門の王冠賞は、最長距離の2600メートルから1800メートルへと一気に距離が短縮された。北海優駿は従来通り2000メートルで行われる。距離の幅が少なくなったことで、これまで以上に三冠が狙いやすくなった。
 ホッカイドウ競馬は、2歳馬の供給基地の意味合いが強く、能力の高い馬は南関東や中央へ羽ばたいていく。しかし、内回り元年を盛り上げるべく、兵庫ジュニアグランプリJpnⅡで2着に好走したオヤコダカは早い段階で残留を決めていた。北斗盃は序盤、シークロムに突かれる展開となったが、向正面で12秒前半にラップを上げ、後続を一気に突き放してのワンサイド。三冠馬誕生の期待を思わせた。
 それに待ったをかけるべく、昨年のグランダム・ジャパン2歳シーズンの女王に輝いたジュエルクイーンが、シーズン途中ながら名古屋から北海道へ戻ってきた。昨年のエーデルワイス賞JpnⅢで2着に食い込んだ実績は、オヤコダカとの比較でも見劣らない。全国レベルの牡牝対決を、誰もが期待していた。
 しかし……。オヤコダカがスタートで大きく躓き、まさかの落馬。波乱の幕開けとなった北海優駿は、北斗盃とは一転して淡々とした流れになった。
 「スタートが良かったので、オヤコダカの落馬には気づかず先行しました」(石川倭騎手)というフジノサムライは、スタンド前の前半3ハロンを38秒9のマイペースで進む。向正面で空馬がいたが、ペースを乱すことなくレースは進む。自分が採った時計を並べると、13秒0-12秒6-13秒3-14秒0-13秒4-13秒5-13秒1-12秒9-12秒9-13秒2と、イーブンラップを最後まで刻んだ。上がりを要する競馬が続いていた馬場状態を考えると、勝ち時計の2分11秒9は水準と考えてよい。
 「残り100メートルがこんなに長いのかと思いました」と、石川騎手は我を忘れてひたすらゴールまで全力で追う。デビュー3年目の若武者が、ダービージョッキーの勲章を手にした。
 「もともと騎乗センスは高い人間でしたが、ずいぶん落ち着いて騎乗していましたね」と、愛弟子の成長ぶりを米川昇調教師も素直に喜んだ。
 内を突いたタイムビヨンドが3/4馬身差で2着に入り、ジュエルクーンは直線外から伸びたものの1馬身半差で3着だった。
 勝ったフジノサムライは、ブリーダーズゴールドジュニアカップをはじめ、オヤコダカの前に苦杯をなめ続けてきた。頂上決戦での番狂わせを演じたが、オヤコダカとの二冠を懸けた戦いに勝ってこそ、真の頂点に立つ。
 「競馬に絶対はない」とはよく言ったものだ。教訓は、忘れた頃にやってくる。今年の北海優駿は、まさにその言葉を痛烈に思い出させてくれた。
石川倭騎手
スタートが前走より良く、意外とスンナリ先手を取れました。向正面から空馬が前にいる展開になりましたが、自分のペースを守って運べました。勝負どころでは、空馬を目標としてスムーズに上がっていけたのが勝因ですね。最後までよく辛抱してくれました。
米川昇調教師
昨秋の疲れをシーズンオフで癒し、叩き3走目のここは良い状態で挑むことができました。向正面から空馬の直後にいましたから、道中はヒヤヒヤしましたが、鞍上が落ち着いてレースを運んでくれました。今後はオーナーと相談して決めたいと思います。


取材・文:古谷剛彦
写真:中地広大(いちかんぽ)