スーパースプリントシリーズ特集
 競走距離1000メートル以下のレースのみで構成されるシリーズ競走、『スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)』。4年目となる本年は6月12日(木)~7月21日(祝月)の間、トライアル4戦およびファイナルの計5戦で実施します。
 SSSは、超短距離戦で能力を発揮する異才の発掘と、各地方競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすためワンターン(コーナー通過が3~4コーナーのみ)のスプリント戦によるシリーズとして2011年に創設されたもので、各地区の超スピードホースが、トライアル、そしてファイナルで極限の速さを競います。

 SSSの創設以来、名古屋でら馬スプリントとファイナルの習志野きらっとスプリントを3連覇していた笠松のラブミーチャンが昨年引退。地方競馬のスプリント界に、新たなスターの誕生が待たれます。

 激戦必至の究極のスプリント戦をぜひお見逃しなく!

スーパースプリントシリーズ2014の総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

直線半ばで一気に突き放す
スピードの違いで連覇達成

 スーパースプリントシリーズ(SSS)のトライアル第3戦、グランシャリオ門別スプリント。2週間前には北海道スプリントカップJpnⅢが開催されており、ホッカイドウ競馬に所属する短距離馬にとっては、この2つのレースが春の大目標ともなっている。
 その北海道スプリントカップJpnⅢに地元の期待馬として中央勢に挑んだのがアウヤンテプイ。結果は昨年と同じ4着ではあったものの、ゴール前ではあわやの場面も演出してみせた。同じローテーションで臨んだ昨年のグランシャリオ門別スプリントでは、力の違いを見せつけるかのように見事優勝。今年も圧倒的な支持(単勝1.4倍)を集めることになったのも当然のことと言えよう。
 同じく北海道スプリントカップJpnⅢに出走して6着だったアイディンパワーが2番人気。同レースをパスしてこのレース一本に絞ったエリモサプライズが3番人気で続いた。
 その北海道スプリントカップJpnⅢは、前日からの雨が残る不良馬場で行われたものの、今週に入ってから長引いた“蝦夷梅雨”も抜けた感があり、グランシャリオ門別スプリントは良馬場での開催となった。
 JRA勢を相手に互角のレースをしてみせたアウヤンテプイの能力は、馬場状態や、200メートル短縮となる距離の違いなど問題にしなかった。スムーズにゲートを出ると、逃げたタイセイヴィグラスの外目2番手を追走。4コーナーを過ぎてもまだタイセイヴィグラスが粘っていたが、残り1ハロンで並びかけたアウヤンテプイは、鞍上の宮崎光行騎手のアクションに応えるように、そこから一気に加速。あっという間に後続との差を広げ、先頭でゴールを駆け抜けた。
 アウヤンテプイが抜け出したコースを通ってきたウィッチワンドが3馬身差で2着。北海道スプリントカップJpnⅢでは10着に敗れていたグランドラッチが、外から脚を伸ばして3着に入った。2番人気のアイディンパワーは大外枠も響いたのか、終始外を回らされる展開となり、直線でも見せ場なく10着だった。
 検量室前へと戻ってきた宮崎騎手は終始笑顔を見せながら、「この馬より速い馬はいないと信じていましたから」と、原孝明調教師に嬉しそうに話していた。
 そうなると今後のローテーションも気になるところだが、昨年と同様、SSSファイナルとなる習志野きらっとスプリントへの参戦は見送られることに。だが、原調教師からは、8月13日に盛岡競馬場で行われるクラスターカップJpnⅢへの出走が表明された。
 宮崎騎手からは、「ホッカイドウ競馬の短距離戦では抜けた存在だと思います」との言葉も聞かれたアウヤンテプイ。クラスターカップJpnⅢでも中央勢相手に互角以上のレースを見せてもらいたい。
宮崎光行騎手
スタート直後に内へよれたのですが、馬の能力を信じていましたし、出た位置で競馬ができれば、必ずいい結果が出ると思いながら乗っていました。あらためて力の違いを証明できたと思いますし、だからこそ今後は様々な場所に挑戦して、そこでどんなレースを見せてくれるか楽しみです。
原孝明調教師
心身共に成長の跡が見られています。調教を強めても飼い葉が落ちなくなったことで、前走(北海道スプリントカップ)よりしっかりと乗りこむことができました。次走はクラスターカップを予定しています。輸送、そして直線の坂さえクリアできれば、いい結果を残せるはずです。


取材・文:村本浩平
写真:中地広大(いちかんぽ)