競走馬にとって最高の名誉、それはダービー馬の称号。
全国各地の6競馬場(佐賀・盛岡・門別・大井・園田・名古屋)で行われる“ダービー”6競走を約1週間で短期集中施行する夢のような6日間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)です。
ダービーウイーク各レースで勝利を掴んだ各地の世代ナンバーワンホースは、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnⅠ(大井・7/10)」出走に向け、大きなアドバンテージが与えられます(※)。
※ 東京ダービーの1・2着馬にはジャパンダートダービー(JDD)への優先出走権が与えられ、その他5競走は指定競走(注)として認定されている。
(注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
前年秋の「未来優駿」シリーズを皮切りに、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、興奮はクライマックスへ。馬も人も本気にさせるダービーウイークを今年もよろしく! (注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
末脚一閃ゴール前で差し切る
南関東生え抜き4年ぶりの栄冠
今年の東京ダービーは、南関東3歳重賞のうち、桜花賞のイチリュウを除くすべてのタイトルホルダーが集結した。中でも羽田盃上位馬の評価が高く、その牡馬たち相手に東京プリンセス賞を制したカイカヨソウがどんな戦いを見せるのかが注目となった。1番人気は、羽田盃を圧勝したアウトジェネラルで単勝1.6倍。2番人気は、京浜盃の優勝馬ジェネラルグラントで3.7倍。この2頭に北海道2歳優駿JpnIIIで先着した実績のあるカイカヨソウが3番人気で8.3倍と続いた。
最内枠を引いたアウトジェネラルが羽田盃同様、積極策に出るかと予想されたが、スタートで躓き後ろからの競馬になってしまった。外から先手を奪ったのはイヴアルブで、好スタートを切ったジェネラルグラントはすぐに内に切れ込み好位をキープした。外3番手をカイカヨソウが追走し、アウトジェネラルとソルテは中団の位置取り。ライバルたちを見る格好で、インサイドザパークがその後ろに構えた。
3コーナーあたりでペースが上がると、騎手達の腕がさかんに動きはじめた。4コーナーではカイカヨソウが手ごたえ良く直線をむかえ、その外からソルテが追い上げ態勢。一度外に出そうとしたジェネラルグラントは、結局インを選択した。
残り200メートルを切ったあたりでジェネラルグラントが先頭に躍り出ると、懸命に押し切りを図ろうとした。しかしそれをめがけて大外から猛然と迫ってきたのがインサイドザパークで、そして捉えきったところがゴール。左海誠二騎手のガッツポーズが大観衆の前で弾けた。
羽田盃は状態が伴わず4着に敗れていたジェネラルグラントは、その雪辱に燃えていたが、今回は惜しくも2着と展開に涙を呑んだ。「直線は、外に出して併せ馬の形にしたかったんだけど…」と、石崎駿騎手は肩を落とした。
一方、1番人気のアウトジェネラルは見せ場なく6着に沈んだ。御神本訓史騎手は、「前走より、道中の反応がよくなかった」とコメントを残した。
南関東生え抜きの馬が東京ダービーを制したのは、2009年のサイレントスタメン以来。2歳時に鎌倉記念と平和賞を連勝したインサイドザパークは、陣営から大きな期待をかけられていた。林正人調教師が「2歳の頃から、この馬はダービーで一番いいパフォーマンスをするんじゃないかと思っていた」と言うほどだ。今年2月にはJRAのヒヤシンスステークスにも挑戦し(8着)、強い相手に揉まれることで力をつけてきた。この頃、ゲートを出てからダッシュがつかないという悩みも抱えていたが、羽田盃では良いスタートを切ることができ、今回もスムーズに好位置まで進めることができた。2000メートルもプラスになり、この馬の最大の武器である末脚が生きる流れにもなった。すべての条件が整って、関係者が思い描いていた夢が実現したのだった。共に東京ダービー初制覇となった林正人調教師と左海誠二騎手は、「この馬には頭が下がります」と感謝の気持ちを語った。
疲れが心配ということで、今後についてはあくまで馬の状態次第だが、ジャパンダートダービーJpnIへの出走は前向きに考えるということだ。
なお、キタサンオーゴンとコンビを組んだ的場文男騎手は、東京ダービーの騎乗はこれで32回目。パドックでは今年もひときわ大きな声援が送られていたが、残念ながら10着に敗れた。ダービージョッキーの称号への挑戦は続く。
左海誠二騎手
理想的な展開になりましたね。ちょうどいい位置取りで、いつでも動けるように構えていました。直線は馬の力を信じました。思いのほかがんばってくれて、ゴールの瞬間は勝った確信はありました。2000メートルまでは問題ないし、マイルより長い方がいいです。この距離を勝ったことで今後につながります。
林正人調教師
今日は勝ちにいく競馬をしようと騎手と話していました。直線はすがるような思いでしたね。いちファンとして応援していました。こちらが思っている以上にがんばってしまう馬なので、期待も大きくなってしまいますが、それを乗り越えてくれました。今後は全国区の馬になってほしいですね。