ダービーウイーク タイトル

 競走馬にとって最高の名誉、それはダービー馬の称号。

 全国各地の6競馬場(佐賀・盛岡・門別・大井・園田・名古屋)で行われる“ダービー”6競走を約1週間で短期集中施行する夢のような6日間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)です。

 ダービーウイーク各レースで勝利を掴んだ各地の世代ナンバーワンホースは、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnⅠ(大井・7/10)」出走に向け、大きなアドバンテージが与えられます(※)。
※ 東京ダービーの1・2着馬にはジャパンダートダービー(JDD)への優先出走権が与えられ、その他5競走は指定競走(注)として認定されている。
(注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
 前年秋の「未来優駿」シリーズを皮切りに、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、興奮はクライマックスへ。馬も人も本気にさせるダービーウイークを今年もよろしく!

2013年ダービーウイークの総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

距離延長で見せた成長力
強気の仕掛けで直線突き放す

 1200、2000、2600メートル。3歳三冠と言われるレースは日本のみならず世界中にあるが、これほど異なる距離で争われる三冠はめずらしい。3年前にはクラキンコが牝馬として初の北海道三冠を制したが、この三冠を獲るのは容易なことではなく、むしろ狙ってくる馬自体がそれほど多くはない。今年も一冠目の北斗盃組には短距離指向の馬が多く、出走してきたのは2着のミータロー、7着のホクセースパートの2頭のみ。また、北斗盃を取消していたクラキンコの全弟クラグオーも登録はあったものの万全の状態にはなく大事をとって回避となった。
 単勝1.4倍の断然人気に支持されたのはミータロー。北斗盃は後方からの苦しい展開ながら直線鋭い伸びを見せ、勝ったシーギリヤガールに半馬身差まで迫る2着。北海優駿トライアルとして行われた1700メートルのカジノドライヴ賞を、まさに完勝という内容で逃げ切っての参戦だけに、この人気も当然のことだろう。
 長丁場らしくゆったりとした流れで縦長の展開。1周目のゴール板あたりから掛かるように上がっていったアルポケットが、向正面に入ると外ラチまで逸走してしまうアクシデントはあったものの、他馬への影響はなし。中団を追走していたミータローが3コーナー手前から仕掛けると、隊列は一気に縮まった。ハナを切っていたストロングサンデーにミータローが迫り、これを追いかけたライプメインと、4コーナーではこの3頭の勝負に絞られた。
 直線を向いて追い出されたミータローが先頭に立つと、あっという間に後続を置き去りにして完勝。シーズン明け2連勝でここに臨んだストロングサンデーが3馬身差で2着に粘り、トライアルで2着だったライプメインが3着に入った。
 勝ったミータローは、デビュー戦となった昨シーズン最初のスーパーフレッシュチャレンジを勝ち、続くウィナーズチャレンジも連勝して期待されたが、結局2歳時の勝ち星はその2つのみ。遠征や冬季に移籍した南関東でも好走はするものの勝ちきれないレースが続いていた。しかしトライアルの1700メートル戦から、さらに2000メートルの北海優駿と、距離を延ばして連勝。「2歳のときは短距離の差し馬かなという印象があったんですが、南関でレースをして、年を越して、馬が大人になったからか、折り合いもつくようになって、長い距離にも対応できるようになりました」と田中淳司調教師。さらに距離が延びる三冠目の王冠賞や、ダービーグランプリなど、今後が楽しみになった。
服部茂史騎手
掛かることもなく気分よく走ってくれたし、まわりもゆっくり見られたので、あとは仕掛けどころだけと思っていました。ちょっと強気の競馬をして早めに抜けすぎて、まだ子供っぽいところがあって遊びながら走るので、それだけが心配でした。なんとか先頭でゴール板を駆け抜けてくれてよかったです。
田中淳司調教師
最近は以前のようにテンに行けなくなっていたので、長いところを使ってみたいと思っていました。調教ではそれほど動く馬じゃないんですが、今回は調教での動きが抜群で、馬も力をつけて調子もよく、身が入った状態でレースに臨めました。北海道で走るぶんには2600メートルでもだいじょうぶだと思います。


 なお馬主のドクター・コパさんは、ダービーウイークにはここまで所有馬4頭が出走。九州ダービー栄城賞では、高知から遠征し人気の一角となったコパノエクスプレスが4着で、地元佐賀のラブミートゥナイトは11着。岩手ダービーダイヤモンドカップでは、断然人気に支持されたハカタドンタクが、直線では一旦先頭に立ちかけたものの惜しくも2着。このあとの大井、園田、名古屋には出走予定馬がなく、最後の1頭で“ダービー”の栄冠を獲れたことにホッとした様子だった。兵庫チャンピオンシップJpnIIを圧勝したコパノリッキーの戦線離脱は残念だが、このミータローでジャパンダートダービーJpnIに挑むことになる。

取材・文:斎藤修
写真:中地広大(いちかんぽ)