レース名 実施日 競馬場 距離 地区
桜花賞 ※中止 3/23(水) 浦和 1,600m 南関東
若草賞 3/28(月) 福山 1,800m 北陸・東海
近畿・中国・四国
ル・プランタン賞 4/18(月) 佐賀 1,800m 九州
東京プリンセス賞 5/12(木) 大井 1,800m 南関東
のじぎく賞 5/19(木) 園田 1,700m 北陸・東海
近畿・中国・四国
留守杯日高賞 5/30(月) 盛岡 1,600m 東北
関東オークスJpnU 6/15(水) 川崎 2,100m 南関東
 地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、昨年に引き続き、世代別牝馬重賞シリーズ「GRANDAME−JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します(創設2010年)。

 全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
NARサイト 特集ページはこちら!

人気馬を振り切って快勝
人馬ともに故郷で殊勲

 本来この留守杯日高賞は5月2日に水沢競馬場で行われる予定だった。それが3月11日の東日本大震災の影響で岩手競馬が開催できなくなり、このレースも一旦は中止を余儀なくされた。ようやく5月14日の盛岡競馬場から競馬が再開されたが、水沢競馬場は馬場こそ無事で調教こそ可能なものの、4月7日の強い余震の影響も受けて競馬開催は不可能な状態。留守杯日高賞は5月30日に盛岡競馬場で復活することになった。なんとかグランダム・ジャパン3歳シーズンにも間に合ったが、すでにのじぎく賞をマンボビーンが勝って「3歳シーズン優勝の可能性が濃厚」という時期になってしまった。しかし岩手の3歳牝馬にとって、また岩手競馬にとっても留守杯日高賞は待ちに待った今季初の重賞競走になったのである。
 遠征馬6頭、地元岩手6頭でフルゲート12頭が揃ったが、これまでのグランダム・ジャパン3歳シーズンとは顔ぶれが大きく変わり、力比較の難しいメンバー構成。ひとまず前走が東京プリンセス賞という船橋のリュウノキャンドルが人気の軸になったが、輸送競馬に少し不安を抱えるタイプとのこと。2番人気以下は時間の経過とともに順位がコロコロ入れ替わった。最終的に単勝10倍未満は4頭に落ち着き、その4頭が結果的にも上位になったのだが、その着順は人気順とは逆になった。
 ゴール前まで競り合ったのは4番人気のアンダースポットと3番人気のガッテンモントレー。アンダースポットと葛山晃平騎手が作り出す流れに追走馬が1頭、また1頭と脱落。1番人気のリュウノキャンドルも直線半ばで力尽き、ガッテンモントレーだけが馬群を捌いて一完歩ごとに迫ったが、アンダースポットがクビ差で逃げ切った。ガッテンモントレーの菅原勲騎手が岩手デビューのアンダースポットをある程度記憶していたなら、この日の粘り腰は想像以上だったのかもしれない。
 金沢代表のアンダースポットが留守杯日高賞を制したのだが、この馬は元々岩手デビュー馬。昨年12月に川崎へ移籍して6走、その後は一旦岩手へ戻っており、開催中止となった3月の水沢競馬には登録があった。震災による岩手競馬の開催中止を受けて金沢へ再移籍し、水が合ったのか2、3、1着と力をつけての挑戦だった。
葛山晃平騎手
メンバーはそれほどでもないと思っていましたが、初騎乗でもあったので自信はありませんでした。内から行く馬がいなければ先行をという作戦で、ゴーサインを出した時に反応がありましたから何とかなると思いました。また(かつて所属した)岩手にきて活躍したいですね。
宗綱泰彦調教師
勝算などは全然考えていませんでしたが、転入時に1700メートルを走ったことで距離にある程度のメドがつきました。中間の攻め馬が良かったですし、長距離輸送も車中でおとなしく、マイナス9キロで済んだことも良かったのでしょう。今後は馬やオーナーと相談して路線を決めたいと思っています。

 岩手競馬としては皮肉な形で地元勢の重賞制覇を阻止される形になったが、6頭の遠征馬によって地方全国交流の重賞競走が実施されたことで、ようやく岩手競馬が全国の流れのなかに戻りつつあることを実感した。
取材・文:深田桂一
写真:国分智(いちかんぽ)、NAR