競走馬にとって最高の名誉、それはダービー馬の称号。

 全国各地の6競馬場(佐賀・門別・大井・園田・名古屋・盛岡)で行われる“ダービー”6競走を約1週間で短期集中施行する夢のような6日間、それが「ダービーウイーク(Derby Week)」(創設2006年)です。

 ダービーウイーク各レースで勝利を掴んだ各地の世代ナンバーワンホースは、全国3歳馬のダート頂上決戦「ジャパンダートダービーJpnT(大井・7/13)」出走に向け、大きなアドバンテージが与えられます(※)。
※ 東京ダービーの1・2着馬にはジャパンダートダービー(JDD)への優先出走権が与えられ、その他5競走は指定競走(注)として認定されている。
(注) 指定競走とは、その1着馬が根幹競走の選定委員会において、同一地区内の他の馬に優先して選定される競走をいう。なお、他の優先出走権の状況や指定馬の数によって適用されない場合がある。
 前年秋の「未来優駿」シリーズを皮切りに、一世代でしのぎを削る熱き戦いは、集大成への大きな山場を迎え、興奮はクライマックスへ。馬も人も本気にさせる駆激(カゲキ)なダービーウイークをお見逃しなく!

2011年ダービーウイークの総括はこちらです。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

底知れぬ圧倒的な力を披露
7戦無敗のダービー馬が誕生

 兵庫3歳三冠の最終戦となる兵庫ダービーの出走馬は8頭。グランダム・ジャパン3歳シーズンの優勝を決めているマンボビーンなど、登録があった馬が何頭か回避したのは、兵庫の上位を形成する3歳馬のレベルが高いということも一因だろう。
 その8頭のなかで人気が集まったのは、オオエライジンとホクセツサンデー。この2頭の馬連複オッズは時間を追うごとに数字が小さくなり、最終的には1.3倍にまで進む一騎打ちムードとなった。
 ただし、単勝オッズは最終的にホクセツサンデーが1番人気ながら、馬単のオッズはオオエライジンが頭のほうに人気があった。ホクセツサンデーは前走の兵庫チャンピオンシップJpnUで2着という実績を引っ提げての登場。対するオオエライジンは、デビューから無傷の6連勝でこのレースを迎えた。とはいえ、骨膜炎の影響もあって3カ月の休み明けである。どちらのほうが強いのだろうか、というファンの疑問を解く手がかりには、その2頭の手綱を前走で取っていた木村健騎手がオオエライジンのほうに乗っている、ということが多分にあったのかもしれない。
 ホクセツサンデーは「目一杯仕上げました」と、田中範雄調教師が胸を張るほど勝利を意識して臨んできた。対するオオエライジンは「本当は実戦をひと叩きしたかった」という状態。果たして答えはどちらに転ぶのか。その結果までの道筋は、見ごたえのある攻防になって現れた。
 ゲートが開いてすぐに先手を取ったオオエライジンに対し、逃げタイプのナナクサは2番手に控えて折り合いをつける形を選択。ホクセツサンデーは、オオエライジンにプレッシャーを与える戦法で挑んでいった。その影響で流れは速くなり、1周目のスタンド前では8頭立てながらかなり縦長の展開に。1コーナー手前では川原正一騎手のホクセツサンデーがオオエライジンに並びかけ、まさに負かすための位置取りで2コーナーを迎えた。
 そこで木村騎手は、腰を落としてオオエライジンに気合をつけた。真相は「あそこで馬がいきなり物見して」とのことだったが、そのアクションでオオエライジンの闘志が燃え上がったのかもしれない。競り負かす意欲にあふれるホクセツサンデーに対し、「来るなら来てみろ」といわんばかりに受けて立ったオオエライジン。残り400メートル地点でその勝負には決着がつき、最終的には7馬身もの差をつけ、オオエライジンの圧勝となった。
木村健騎手
ゲートを五分に出たら積極的に行こうと思っていました。パドックから落ち着いていましたし、折り合いもついたのが良かったですね。競馬を覚えさせないといけないところはまだありますが、これからもっと頑張ってくれると思います。ダービーの勝利は本当に格別。すごくうれしいです。明日が全休日じゃないのが残念です(笑)。
橋本忠男調教師
脚元に不安が出たあとは、ダービー一本に絞って調整しました。レース前は不安がありましたが、それでこんな勝ちかたができるのだからすごいですね。でもまだ化骨が進んでいませんし、体が完成されてから目一杯走らせたい馬。私自身、チャレンジ好きなのであちこち遠征するんですけれど、この馬での遠征はガマンしましたから。それだけの器だと思っているんです。

 ダービーウイークが始まってから5年間の兵庫ダービーを制した騎手は、田中学騎手と下原理騎手の2人だけ。木村騎手にとっては、“ダービー”はどうしても欲しいタイトルだったのだろう。引き上げてきた木村騎手の目は真っ赤。そして関係者、さらに観客からはたくさんの「おめでとう」の声がかかった。
 走破タイムは1分58秒6。この数字にも関係者からは驚きの声が上がった。休み明けでこの走りならば、これからどれだけの活躍をみせてくれるのか。勝利の歓喜と今後への期待に満ちあふれた兵庫ダービーであった。
取材・文:浅野靖典
写真:桂伸也(いちかんぽ)