毎年秋に行われる各地の2歳主要競走(計7レース)を短期集中施行するシリーズ(2008年創設)。2015年は10月19日から、11月1日まで、未来を期待される優駿たちの戦いが繰り広げられます。

 3歳馬によるダービーウイーク同様、各地の主要競走が短期間で楽しめる贅沢感や、先々への期待感を醸成できることが、このシリーズ最大の魅力。また、11月以降のダートグレード競走(11/5・門別競馬場・北海道2歳優駿、11/25・園田競馬場・兵庫ジュニアグランプリ、 12/16・川崎競馬場・全日本2歳優駿)への期待感を高めることも期待されます。


2015年未来優駿の総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

中団追走から直線堂々と抜け出す
中央未勝利から2連勝で重賞制覇

 未来優駿・第4弾は名古屋・ゴールドウィング賞。東海地区ではこの2歳世代最初の重賞でもある。名古屋勢と笠松勢がほぼ初めての対戦になることや、中央や北海道からの転入馬などもいて、力の比較が難しい一戦。しかしファンが断然人気に支持したサカジロゴーゴーが強い競馬を見せた。
 ここまで5戦4勝のホウライマリーンがハナを奪い、スタートでタイミングが合わず後方からとなったセンターフォワードが掛かり気味に2番手まで進出。2番人気となった笠松の注目馬ハイジャが3番手、サカジロゴーゴーはじっくり控えて中団からの追走となった。
 そのサカジロゴーゴーだが、レース後の岡部誠騎手と角田輝也調教師の会話では、ともにレースの中盤で勝利をほぼ確信していた様子。3コーナーで、同じ角田厩舎のセンターフォワードの手応えが一杯になって徐々に後退したのと入れ替わるように、手応え十分のサカジロゴーゴーが外から進出。4コーナーでは、逃げていたホウライマリーンをとらえるだけという態勢になり、直線で楽々と抜け出した。勝ち馬のうしろから追ってきたカティサンダが3馬身差で2着。センターフォワードに競りかけられる形で最後苦しくなったホウライマリーンは1馬身半差で3着だった。
 勝ったサカジロゴーゴーは、中央未勝利からの転入で、これで2連勝。中央での最後の出走となった3戦目は競走を中止していたが、その影響について角田調教師に尋ねると意外な答えが返ってきた。「以前にどうだったかは聞かないことにしています。聞くと、自分も厩務員も騎手も先入観で見てしまうから。実際に馬をさわってみて、どこが悪いのか、どうやって直さないといけないのかを判断する、それが大事だと思うんです」
 なるほど角田調教師といえば、中央未勝利や1勝から転入して、重賞クラスの活躍をした馬がこれまでにも何頭もいたが、そうしたところに馬が本来持っている素質を引き出す秘訣がありそうだ。
 サカジロゴーゴーは、転厩してきたばかりの頃は内に差さったり、逃げてラチにぶつかったりで、攻め馬にならなかったそうだ。それでも2日連続で追い切って、なんとか初戦を迎えたという。今回もまだ目一杯の仕上げではなかったようで、それだけに未来に向けてさらなる期待が高まる。次走は笠松・ラブミーチャン記念(11月10日)に出走予定とのこと。
 また2着に入ったカティサンダの尾島徹調教師は、今年7月一杯で騎手を引退し、厩舎を開業したばかり。厩舎初勝利を挙げたのがこのカティサンダで、今回が厩舎として重賞初挑戦だった。勝った馬はさすがに強く、2着という結果には満足の様子だった。選ばれれば船橋・平和賞(11月11日)に遠征予定とのこと。
岡部誠騎手
前走が、調教や仕上がりに自信があるとは言えない状態でも走ってくれて、前回より馬の状態はよくなっていたので、普通に力を出せれば良いレースができると思っていました。予想以上に前で競馬ができて、流れも速かったので、あとはいつゴーサインを出そうかというだけだったので、楽に乗れました。
角田輝也調教師
センターフォワード(8着)とワンツーだと思っていたのですが、それでも4頭出して、サカジロゴーゴーのほうは期待通り走ってくれました。普段の調教でも修正しないといけない点は多々あるし、まだ足りない部分もあるので、それでもこれだけ走ってくれるというのは、まだまだ上を目指せると思います。

取材・文:斎藤修
写真:岡田友貴(いちかんぽ)