グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
読売レディス杯 7/2(火) 金沢 1,500m 北陸・東海・
近畿・中四国
スパーキングレディーカップ JpnⅢ 7/3(水) 川崎 1,600m 南関東
ノースクイーンカップ 7/23(火) 門別 1,800m 北海道
兵庫サマークイーン賞 7/25(木) 園田 1,700m 北陸・東海・
近畿・中四国
ビューチフル・ドリーマーカップ 9/2(月) 水沢 1,900m 東北
秋桜賞 9/5(木) 名古屋 1,400m 北陸・東海・
近畿・中四国
レディスプレリュード JpnⅡ 10/3(木) 大井 1,800m 南関東
地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、昨年に引き続き、世代別牝馬重賞シリーズ「GRANDAME-JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します(創設2010年)。

全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

得意の逃げで本命馬を振り切る
コースレコードでタイトル奪取

 グランダム・ジャパン古馬シーズンの一戦となって4年目。年々レベルアップする遠征馬は回避馬もあり最終的に4頭となったが、いずれもがすでにポイントを獲得し、上位進出がうかがえる態勢での参戦。3日後に名古屋で秋桜賞が行われたあとは、10月3日の大井・レディスプレリュードJpnⅡを残すのみであり、ビューチフル・ドリーマーカップは東日本地区のセミ・ファイナルといった趣になった。地元岩手勢も期待馬が現れており、9頭の少頭数だが大変興味深い一戦となった。
 人気はひとまず船橋のグレードウイナー、アスカリーブルが軸となり、北海道勢はクラキンコ、ショウリダバンザイが続いたが、レースの主役となったのは3頭目の北海道勢シャイニングサヤカだった。
 逃げが予想されるシャイニングサヤカが展開のカギを握ると見られたが、「ゲートを出てすぐは遅い馬」と田中淳司調教師が言うように、スタートダッシュが良かったのはむしろクラキンコやコウギョウデジタルのほう。シャイニングサヤカは岩橋勇二騎手が強引に押して、1周目の4コーナーでようやく単騎先頭の形に持ち込んだ。ただ、後続も差なく追走、兵庫サマークイーン賞で後手を踏んだアスカリーブルも4番手をキープして追撃態勢を整えていた。
 しかしシャイニングサヤカの真骨頂はここからだった。後続が差を詰めるタイミングを奪うかのように岩橋騎手の手は動き続け、ペースは緩まない。2、3番手を追走するクラキンコやコウギョウデジタルを突き放し、2周目3コーナーでアスカリーブルだけが差を詰めマッチレースの態勢に持ち込んだが、その吉原寛人騎手が「反応があるのに抜け切らない、もらったと思ったのだが」と首を傾げたようにシャイニングサヤカはしぶとく脚色が衰えない。最後の最後まで先頭を譲ることなくシャイニングサヤカがゴールを駆け抜け、北海道移籍後の初勝利が遠征しての大きなタイトルになった。
 秋雨前線が日本列島に居座り、この水沢開催は馬場が悪化。戦前からコースレコードの更新は確実と見られていたが、1分58秒8は5年ぶりのレコードタイムで1秒1もの更新。おそらくは馬場に泣いた馬がいたことも確かだろうが、逃げ馬が展開利だけで作ったタイムでないことも明らかといえる。しかし、田中調教師は「南関東のレースはテンから忙しいから…」と次走の遠征については微妙なニュアンス。北海道から大井のレディスプレリュードJpnⅡ出走は長距離輸送を克服しなければならないが、グランダム・ジャパン古馬シーズンは2戦を残して、アスカリーブルとシャイニングサヤカがポイントでトップに並び、今回3、4着のショウリダバンザイとクラキンコも僅差で続いて逆転の可能性を残している。
岩橋勇二騎手
スタートが速くないので行ききるまで時間がかかったですが、強引に行ったのが良かったですね。今日は門別の時より持ち味を生かしてくれました。どんなコースでもいいし、距離も関係ない。今後も大きいレースに挑むだけでなく、いい結果を出して欲しいですね。
田中淳司調教師
終い勝負では分が悪いので、早目に動いていく作戦でした。JRAで勝ち切れなかった馬ですが、ああいう戦い方がようやく板についてきたということでしょう。力は相手が上かもとは思いますが、前走同様に持ち味を出しきれたレースだと思います。南関東はテンが速いので、次走については帰ってから考えます。


取材・文:深田桂一
写真:佐藤到(いちかんぽ)、NAR