未来優駿 タイトル
 10月中旬~11月上旬にかけて行われる各地の2歳主要競走(計7レース)を約3週間のうちに短期集中施行するシリーズ(2008年創設)。

 3歳馬によるダービーウイーク同様、各地の主要競走が短期間で楽しめる贅沢感や、先々への期待感を醸成できることが当シリーズ最大の魅力。また、11月以降のダートグレード競走(兵庫ジュニアグランプリ・全日本2歳優駿)への出走意識を高めることで、競走体系の整備促進にも資することが期待される。


2012年未来優駿の総括はこちらです
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。


得意の末脚で直線差し切る
未来への夢が広がる勝利

 ゴールドウィング賞の6日前、笠松競馬場でも2歳馬限定の準重賞・ジュニアクラウンが行われた。準重賞といっても1着賞金はゴールドウィング賞と同じ。そちらはすべて笠松所属馬による10頭立てで行われ、牝馬のエイシンルンディーが勝利した。
 名古屋競馬場で行われるゴールドウィング賞もフルゲートの12頭立てとなったが、その内訳は名古屋所属が8頭で笠松所属が4頭。出走馬のうち5頭は1週前の金曜日または土曜日に出走していた馬で、また、JRA認定競走を勝利した馬は3頭だけ。そういったメンバー構成であれば、前走で金沢の兼六園ジュニアカップを制していたホウライジェントルに人気が集中したのは、仕方がないことだったといえるだろう。
 しかし、ホウライジェントルには心配点があった。これまでの4戦すべてが逃げ戦法で、今回は内枠に逃げ馬がいるということ。さらにこの重賞は、2003年を最後に単勝1番人気馬が勝利していないというデータもあった。それを考えるとモニター画面に表示された“1.3”という単勝オッズ、そしてウォータープライドとの“1.6”という馬連複のオッズは、過剰とも思える数字。それでもホウライジェントルはプラス18キロと、前走で減った体を戻した様子で落ち着いた雰囲気を見せていたし、ウォータープライドも毛ヅヤが輝いていて、調子のよさを感じさせていた。
 この日の名古屋競馬場は、4コーナーからゴール方向に向けての風が強かったが、秋らしい空気に包まれて過ごしやすい気温。上空の雲は多かったが、その雲の隙間からスタート地点付近に光が降り注いでいるという幻想的な風景を描き出していた。
 しかしレースは別世界。2番枠に入ったアイビスティが、小山信行騎手の気合とともに先手を主張したことで、10番枠のホウライジェントルは先手を取るのをあきらめて、離れた2番手に切り替えることに。それでもペースは速めで、1コーナーでは縦長の展開。しかし3コーナー手前で馬群は一気に凝縮され、失速したアイビスティに代わってホウライジェントルが先頭に立つ形になった。
 しかし、そこはいわゆる勝負どころと言われる場所。仕掛けつつ先頭を奪いにいったホウライジェントルに向かって、すぐに後続がプレッシャーをかけてきた。最後の直線入口では3頭横並びとなり、残り50メートルあたりからひと伸びを見せたウォータープライドが勝利。しぶとく食い下がったコスモカリヨンが2着に入り、追い込んだルードが3着。ホウライジェントルはインコースで一杯になりながらの4着という結果だった。
 「行きたいときにスッと動いてくれる、いい馬ですよ」と、勝利を手にした兒島真二騎手。小柄だが「まだビッシリと仕上げたことがない」という素材には、陣営の今後への期待が託されている。
 しかし2着と3着は笠松所属馬。ジュニアクラウンに出られなかった馬たちがこれだけの結果を残したことは、笠松勢が優勢である現状を示しているといえるのかもしれない。となると、次走に予定されている笠松のプリンセス特別(11月20日)は、ウォータープライドにとって、まさしく正念場。グランダム・ジャパン2歳シーズンの対象レースでもある次の舞台は、かなり熱のこもった戦いになることだろう。
兒島真二騎手
パドックでまたがった瞬間、調子のよさがわかりました。ハミ掛かりもよくて、道中もいい感じ。3コーナーでも手ごたえがよかったんですが、まだ早いと思って一息入れて、最後は勝たなければと思いながら一所懸命に追いました。今回、初めて砂をかぶらせたんですが、問題なかったですね。根性のある、いい馬です。
塚田隆男調教師
前走で認定戦を勝ちましたが、そのときは馬体を痛めた影響で調整不足だったんですよ。今回は特に問題なくレースに臨めたんですが、実際のところ相手が強いかなあと思っていました。まだ体の線が細いので遠くへの遠征は厳しいかもしれませんが、グランダム・ジャパンを目指したいと思っています。


取材・文:浅野靖典
写真:宮原政典(いちかんぽ)