2011年、地方競馬では競走距離1000メートル以下のレースのみで構成される新企画『地方競馬スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)』を、6月14日(火)〜7月21日(木)の間、トライアル5戦およびファイナルの計6戦で実施します。
SSSとは、超短距離戦で能力を発揮する異才の発掘と、各地方競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすため1ターン(コーナー通過が3〜4コーナーのみ)のスプリント戦をシリーズとして実施するもので、各地区の超スピードホースが、トライアル、そしてファイナルで極限の速さを競い、初夏の1カ月間を大いに盛り上げることが期待されます。
当シリーズの実施に先駆け、2010年10月から2011年3月まで実施された「九州スーパースプリントシリーズ」(25競走、九州地区交流)では、ギオンゴールド(シリーズ4勝)やアビンニャー(シリーズ5勝)(いずれも佐賀所属)などが、その才能を開花させています。
また、九州スーパースプリントシリーズの特色のひとつであった「そーにゃ速かスプリント」や「ばらい速かスプリント」など地方独特の表現を用いた競走名称は、SSSにも引き継がれています。
激戦必至! 究極のスプリント戦「1ターンの衝撃」をお見逃しなく!
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
ゴール前鮮やかに抜け出す
キャリア5戦目で古馬を一蹴
スーパースプリントシリーズのトライアル最終戦は、門別競馬場1000メートルで争われるグランシャリオ門別スプリント。
ホッカイドウ競馬が他の地区とやや異なるのは、従来から短距離の重賞路線が充実していること。それゆえ今回、特別戦として新設されたこのレースでも、5月19日のエトワール賞(1200メートル)の上位馬、そして6月16日の北海道スプリントカップJpnV出走馬に注目が集まった。
しかし勝ったのは、唯一3歳馬として古馬に挑んだパフォーマンスだった。
全馬ほぼ互角のスタートから、パフォーマンスはダッシュを利かせて3番手を追走。直線を向いても手ごたえは楽で、逃げていた単勝1番人気のスズカランクスを残り100メートルあたりでとらえると、一瞬にして突き放しての勝利となった。
後方から追い込んだサクラサクラサクラが2馬身差で2着に入り、同じ馬主&生産牧場のワンツー。厩舎は、田中正二調教師、田中淳司調教師という父子でのワンツー。それゆえ優勝馬だけでなく、2着馬も一緒に口取り写真の撮影となった。加えて父も同じアッミラーレだった。
勝ったパフォーマンスは、今年の3歳一冠目、1200メートルの北斗盃の勝ち馬。その後1700メートルの北海優駿トライアルは4着、2000メートルの北海優駿は7着と、距離が伸びるほど成績を落としていた。それゆえ単勝5番人気とそれほど注目されてはいなかったが、いわば3歳世代のスプリンター代表が古馬を一蹴する結果となった。
パフォーマンスは、昨年開幕日に行われたJRA認定スーパーフレッシュチャレンジを勝ち、日本におけるこの世代の新馬勝ち一番乗りとして注目を集めた馬。しかしその後2歳時に出走することはなく、北斗盃での勝利がデビュー以来ちょうど1年ぶりの出走で、キャリア2戦目だったことには驚かされた。デビューからこれが5戦目。3歳馬ゆえ53キロと斤量に恵まれた面があったにしても、その少ない経験で、しかも古馬一線級を相手にしての勝利だけに、その成長力には類まれなものがあったのあろう。
井上俊彦騎手
できれば先行馬の後ろあたりについて行こうと思っていたんですが、今日はわりとスタートがよかったので、理想どおりの展開になりました。3コーナー過ぎで逃げている馬は交わせるかなと思っていたので、あとは後ろから来る馬が気になっていましたが、いいレースをしてくれました。
田中正二調教師
1700や2000メートルの長い距離を使って結果が出ていなかったので、今のところ短いところのほうがいいみたいですね。スタートが決まればいいレースができるんですが、今日はスタートがよかったので結果が出ました。船橋への遠征は、北海道と違って暑いと思うので、馬主さんと相談して、ですね。
直線で後続を突き放す
乗替りでの騎乗となったベテランの井上俊彦騎手も、53キロに乗るために減量してここに臨んでいた。スタートにやや難があるそうで、今回は五分のスタートが切れたことも勝因のひとつ。
習志野きらっとスプリントへの遠征については、これから検討されるようだが、その成長力とスピードを遠征競馬でも見せてほしいところ。
2着馬サクラサクラサクラ(右)と一緒の口取り
取材・文:斎藤修
写真:中地広大(いちかんぽ)
写真:中地広大(いちかんぽ)