2011年、地方競馬では競走距離1000メートル以下のレースのみで構成される新企画『地方競馬スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)』を、6月14日(火)〜7月21日(木)の間、トライアル5戦およびファイナルの計6戦で実施します。
SSSとは、超短距離戦で能力を発揮する異才の発掘と、各地方競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすため1ターン(コーナー通過が3〜4コーナーのみ)のスプリント戦をシリーズとして実施するもので、各地区の超スピードホースが、トライアル、そしてファイナルで極限の速さを競い、初夏の1カ月間を大いに盛り上げることが期待されます。
当シリーズの実施に先駆け、2010年10月から2011年3月まで実施された「九州スーパースプリントシリーズ」(25競走、九州地区交流)では、ギオンゴールド(シリーズ4勝)やアビンニャー(シリーズ5勝)(いずれも佐賀所属)などが、その才能を開花させています。
また、九州スーパースプリントシリーズの特色のひとつであった「そーにゃ速かスプリント」や「ばらい速かスプリント」など地方独特の表現を用いた競走名称は、SSSにも引き継がれています。
激戦必至! 究極のスプリント戦「1ターンの衝撃」をお見逃しなく!
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
スタートダッシュを決め先頭へ
余裕の手ごたえで4馬身差圧勝
前日の園田競馬場も暑かったが、この日は関東以西でさらに気温が上がり、名古屋の最高気温も34.9度。今年一番の暑さを記録した日に行われるスピード決戦、スーパースプリントシリーズの第4戦は、このシリーズの中でも最短距離の800メートルで争われる熱き戦いだ。
前走、このレースのA級トライアルとして同じ名古屋800メートルで争われたムーンライトオープンをレコード勝ちしたニシノコンサフォスが単勝1.5倍の1番人気。11歳ながら今年1月には中山ダート1200メートルのオープン特別で僅差の5着があり、これが転入2戦目となる。そして前走さきたま杯JpnIIで6着に敗れたラブミーチャンが2.4倍で2番人気と、この2頭に人気が集中。キングスゾーンが離れた3番人気となった。
出遅れれば取り返しのつかないスピード決戦。金沢のハートフルボディがタイミングが合わずに出遅れたが、そのほかはほぼ互角のスタート。その中からダッシュを利かせて単独で先頭に立ったのはラブミーチャンだった。ニシノコンサフォスが続き、キングスゾーンはやや離れた3番手を追走した。
あっという間に3コーナーを回り、4コーナーではムチが入るニシノコンサフォスに対し、ラブミーチャンの濱口楠彦騎手は「うしろが来てるかなと思ったんですが、なかなか来なかったもんで……」と後ろを振り返る余裕の手ごたえ。名古屋800メートルの短距離決戦は、直線入口で勝負がついた。
直線、ラブミーチャンは徐々に後続との差を広げ、ニシノコンサフォスに4馬身という決定的な差をつけてゴール。そのニシノコンサフォスは、前走のレコード勝ちときっちり同じ47秒3で走り、ラブミーチャンはほとんど追われることなくそのレコードを0秒9更新して見せた。ニシノコンサフォスからさらに4馬身離れた3着にキングスゾーンが入った。
ラブミーチャンは、昨年門別に遠征したエトワール賞以来、実に1年1カ月ぶりの勝利。そのときの鞍上は地元北海道の五十嵐冬樹騎手だったため、「ラブミーチャンで勝ったのは1年4カ月ぶりになりすからね。とてもうれしいです」と満面の笑顔は濱口騎手。前走のさきたま杯JpnIIは、馬が横を向いたときにゲートが開いたためやや出負けしてしまったが、さすがにスタートさえ決めればスピード能力の絶対値が高いことを示した。
濱口楠彦騎手
タイミングよくスタートがきれて、すんなりと行けたし、直線まで楽な手ごたえで行けました。レース運び次第では楽なレースができます。今は、距離は1400メートルくらいまでの短いほうがいいのかもしれません。めいっぱい追ったわけじゃなくて、余裕があってのレコードですから、これからも楽しみです。
柳江仁調教師
スタートさえ切れればスピードは違いますね。(馬体重がプラス8キロで)極端に減らなければ、増える分には問題ありません。今日は厩舎で昼寝するくらい落ち着いていたのもよかったと思います。めいっぱいの競馬をしていないので、次が楽しみです。
ラブミーチャンの次走は、本シリーズの決勝ともいえる習志野きらっとスプリント。昨年3歳時はJBCスプリントをひとつの大きな目標と定めていたが、残念ながら体調が整わず回避したという経緯があった。地方勢同士の争いとはなるものの、昨年のJBCスプリントと同じ船橋1000メートルの舞台に、あらためて挑むことになる。
取材・文:斎藤修
写真:宮原政典(いちかんぽ)、NAR
写真:宮原政典(いちかんぽ)、NAR