本年11月30日および12月1日にJRA阪神競馬場で実施される第27回ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)には、地方競馬から代表騎手1名が参加しますが、この出場権を地方競馬トップジョッキーが競う「ワールドスーパージョッキーズシリーズ地方競馬代表騎手選定競走」の呼称です。下記に示しました、SJT本戦(第1ステージ、第2ステージ)の4レースにおける着順に応じた得点の合計により、WSJSの(※)地方競馬代表騎手(第2位の者が補欠騎手)が選ばれます。
また、本年もSJT本戦に先がけて、各地方競馬場リーディング2位(南関東地区は5位)の騎手等による、本戦への出場を懸けた『SJTワイルドカード』が実施されます。
※ 地方競馬代表騎手については、地方競馬全国協会から代表騎手1名、補欠騎手1名を日本中央競馬会に推薦し、同会が決定します。
また、本年もSJT本戦に先がけて、各地方競馬場リーディング2位(南関東地区は5位)の騎手等による、本戦への出場を懸けた『SJTワイルドカード』が実施されます。
※ 地方競馬代表騎手については、地方競馬全国協会から代表騎手1名、補欠騎手1名を日本中央競馬会に推薦し、同会が決定します。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
2戦ともに鮮やかな逃げ切り
トップ通過はベテラン川原騎手
地方競馬から、ただひとりが出場することのできるワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS、11月30日~12月1日・JRA阪神競馬場)。今年もその1枚の切符を賭けた戦い、スーパージョッキーズトライアル(SJT)が船橋競馬場からスタートした。各地のトップジョッキー12名に加え、昨年から始まったSJTワイルドカードを勝ち抜いて本戦へ進んだのは、大畑雅章騎手(愛知)と青柳正義騎手(金沢)の2名。また、愛知代表の岡部誠騎手が負傷のため、代わりに愛知リーディング2位の柿原翔騎手が出場することとなった。
毎年メンバーが入れ替わる中で、8年連続での参戦となる赤岡修次騎手(高知)にSJTを戦う上でのポイントを尋ねると、「近年の傾向を見ての通り、とにかくひとつでも上の着順でポイントを稼がなくてはなりません。そのためには、好位・差しという馬が一番戦いやすいです。先行馬だとどうしても流れに左右されやすいですし、虎視眈眈と前を見ながら直線で何頭捉えられるかが勝負になります」とシリーズ常連ならではの言葉が返ってきた。と言いつつ「このレースは逃げるしかないですよ」と策士の笑みを覗かせて初戦に向かって行った。
その言葉通り、第1戦のシルバーサドル賞は、赤岡騎手のリッキーワンスモアが衝撃のパフォーマンスを見せた。吉原寛人騎手(金沢)のステージマキシマムとの先行争いを制した赤岡騎手は、そのままぐんぐん後続を離し、1000メートル戦とは思えない差で独走態勢。直線では後ろを確認する余裕を見せ7馬身差の大楽勝となった。
好位で脚を溜めゴール前で外から伸びた川原騎手のサナオリアが2着。「赤岡さんの奇襲にあったー!」と2番手でレースを進めた吉原騎手はクビ差の3着となった。
レースの合間、とにかくポイントを気にする昨年の覇者・山口勲騎手(佐賀)の姿があった。一昨年には第1ステージ敗退を経験し、そして昨年は第1ステージでBグループの馬を上位に導いたレースが決め手となって優勝。着順とポイントがいかに大事か身に染みている山口騎手。どの騎手より着順が上であれば第2ステージへ進めるのかしっかりとチェックしていた様子が印象的だった。
第2戦・シルバーブライドル賞は、10連勝がかかっていた青柳騎手のハッピーウェーブが単勝1.3倍と圧倒的な人気を集めていた。しかし、それを阻んだのが南関東のリーディング御神本訓史騎手(大井)だ。「逃げるつもりだった」という御神本騎手とイチゲンパワーがすんなり先手を取ると、そのままマイペースに。直線では後続も迫っていたが、最後まで粘り通して1600メートルを鮮やかに逃げ切った。
2着はゴール前で2頭の間を割って伸びた、桑村真明騎手(北海道)のエリモブリーズ。中団からレースを進めた青柳騎手のハッピーウェーブは直線で弾けず3着に敗れた。今回、シリーズ初出場の青柳騎手は、「初めての左回りには対応できましたが、自分はまだまだだと実感しました。勉強になります」と噛み締めるように振り返った。
気になるポイント争いは、2着・5着だった川原騎手が25ポイントを獲得してトップに立った。2位は、10着・1着で22ポイントの御神本騎手。4着・4着で御神本騎手と同ポイントの大畑騎手が規定により3位と続いた。
第1ステージ1位の知らせを聞いた時、「本当に?! やったー!!」と声をあげた川原騎手。「園田の人に予選落ち(第1ステージ敗退)だけはするなって言われていたんです」と満面の笑顔で語った。次の戦いの舞台は園田競馬場。昨年の山口騎手のように、自身の地元で戦えることは大きなアドバンテージである。そして川原騎手といえば、現在、全国騎手リーディングトップをひた走っており絶好調だ。この勢いはSJT第2ステージでも続くのだろうか。54歳、大ベテランの活躍から目が離せない。
毎年メンバーが入れ替わる中で、8年連続での参戦となる赤岡修次騎手(高知)にSJTを戦う上でのポイントを尋ねると、「近年の傾向を見ての通り、とにかくひとつでも上の着順でポイントを稼がなくてはなりません。そのためには、好位・差しという馬が一番戦いやすいです。先行馬だとどうしても流れに左右されやすいですし、虎視眈眈と前を見ながら直線で何頭捉えられるかが勝負になります」とシリーズ常連ならではの言葉が返ってきた。と言いつつ「このレースは逃げるしかないですよ」と策士の笑みを覗かせて初戦に向かって行った。
その言葉通り、第1戦のシルバーサドル賞は、赤岡騎手のリッキーワンスモアが衝撃のパフォーマンスを見せた。吉原寛人騎手(金沢)のステージマキシマムとの先行争いを制した赤岡騎手は、そのままぐんぐん後続を離し、1000メートル戦とは思えない差で独走態勢。直線では後ろを確認する余裕を見せ7馬身差の大楽勝となった。
第1戦を見事に逃げ切った赤岡騎手
好位で脚を溜めゴール前で外から伸びた川原騎手のサナオリアが2着。「赤岡さんの奇襲にあったー!」と2番手でレースを進めた吉原騎手はクビ差の3着となった。
レースの合間、とにかくポイントを気にする昨年の覇者・山口勲騎手(佐賀)の姿があった。一昨年には第1ステージ敗退を経験し、そして昨年は第1ステージでBグループの馬を上位に導いたレースが決め手となって優勝。着順とポイントがいかに大事か身に染みている山口騎手。どの騎手より着順が上であれば第2ステージへ進めるのかしっかりとチェックしていた様子が印象的だった。
第2戦・シルバーブライドル賞は、10連勝がかかっていた青柳騎手のハッピーウェーブが単勝1.3倍と圧倒的な人気を集めていた。しかし、それを阻んだのが南関東のリーディング御神本訓史騎手(大井)だ。「逃げるつもりだった」という御神本騎手とイチゲンパワーがすんなり先手を取ると、そのままマイペースに。直線では後続も迫っていたが、最後まで粘り通して1600メートルを鮮やかに逃げ切った。
2着はゴール前で2頭の間を割って伸びた、桑村真明騎手(北海道)のエリモブリーズ。中団からレースを進めた青柳騎手のハッピーウェーブは直線で弾けず3着に敗れた。今回、シリーズ初出場の青柳騎手は、「初めての左回りには対応できましたが、自分はまだまだだと実感しました。勉強になります」と噛み締めるように振り返った。
気になるポイント争いは、2着・5着だった川原騎手が25ポイントを獲得してトップに立った。2位は、10着・1着で22ポイントの御神本騎手。4着・4着で御神本騎手と同ポイントの大畑騎手が規定により3位と続いた。
第1ステージ1位の知らせを聞いた時、「本当に?! やったー!!」と声をあげた川原騎手。「園田の人に予選落ち(第1ステージ敗退)だけはするなって言われていたんです」と満面の笑顔で語った。次の戦いの舞台は園田競馬場。昨年の山口騎手のように、自身の地元で戦えることは大きなアドバンテージである。そして川原騎手といえば、現在、全国騎手リーディングトップをひた走っており絶好調だ。この勢いはSJT第2ステージでも続くのだろうか。54歳、大ベテランの活躍から目が離せない。
第1ステージ優勝
川原正一騎手
川原正一騎手
第1戦はちょうど良い位置で競馬ができたし馬もがんばってくれました。先生も良くやったと言ってくれましたよ。左回りが久しぶりだったので自分の中でタイミングが合わない部分もありました。第2戦はもう少しうまく乗ったらもっと上位もあったと思います。もっと内枠だったらいい勝負ができたのでは。
第1ステージ2位
御神本訓史騎手
御神本訓史騎手
(第2戦は、)今まで乗っていた左海騎手に逃げた方がいいというアドバイスを聞きました。馬場も湿っていたし、ひきつけて逃げても最後脚を使ってくれると思っていたので勝てて嬉しいです。まさか勝てると思っていなかったのですが、うまくポイントを加算できたので第2ステージでも南関東代表としてがんばります。
第1ステージ3位
大畑雅章騎手
大畑雅章騎手
第1戦は、好きに乗っていいと言ってもらい、内で無理せずに競馬しました。馬ががんばってくれましたね。北海道で乗ったすぐ後だったからこちらの方が直線短いなと単純に思いました(笑)。第2戦は勝ちに行ったぶん4着になったという感じですね。園田でもがんばります。しっかり仕事をするだけですよ。