データ分析 Data Analysis

ハイレベルなメンバーで争われる国際GI

2011年から地方競馬初の国際GIとなったように、国内ダート有数のハイレベルなメンバーで争われる。18~21年に史上初の4連覇を達成したオメガパフューム、22・23年は23年のドバイワールドカップGIを制した世界のウシュバテソーロと、競馬界を席巻した馬が勝利を収めた。ここでは14年からの過去10回の結果から傾向を探っていく。

構図は栗東vs美浦・高木厩舎

トップクラスの実力馬を擁して参戦してくるJRA栗東とJRA美浦による上位争いが濃厚。ただ、美浦の馬券圏内6回のうち5回は高木登厩舎で、15年の覇者サウンドトゥルーで3回、連覇を達成したウシュバテソーロで2回と、実質的には栗東vs美浦・高木厩舎の構図になっている。また、南関東で3着以内に入った4頭のうち3頭は前走勝島王冠で連対。同レースがステップの地方馬がいれば食い込む余地がある。[表1]

[表1]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
JRA栗東 7 6 7 34 13.0% 24.1% 37.0%
JRA美浦 3 2 1 7 23.1% 38.5% 46.2%
南関東 0 2 2 59 0.0% 3.2% 6.3%
上記以外(海外を含む) 0 0 0 13 0.0% 0.0% 0.0%

大半の勝利は3番人気まで

3番人気までが9勝を挙げており、連対は15回。馬券圏外数も人気が落ちるにつれて増えているように、基本的には人気があるほど信頼度は高い。5番人気で勝った2016年アポロケンタッキーは2走前のみやこステークスGIIIで重賞初制覇を果たすと、前走のチャンピオンズカップはGI初挑戦ながら0秒4差5着と善戦。6番人気以下で馬券絡みした5頭のうち3頭も前走で連対しており、勢いがある馬は人気以上に好走する可能性を秘めている。なお、5頭の残り2頭は過去の東京大賞典GIで3着以内がある実績馬だった。[表2]

[表2]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 4 3 2 1 40.0% 70.0% 90.0%
2番人気 2 2 2 4 20.0% 40.0% 60.0%
3番人気 3 1 1 5 30.0% 40.0% 50.0%
4番人気 0 1 2 7 0.0% 10.0% 30.0%
5番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
6番人気以下 0 2 3 88 0.0% 2.2% 5.4%

各主要レースで着順傾向が違う

前年の東京大賞典GIや同年1800~2100mのGI/JpnIでの成績と関連性を調べたのが[表3-1~4]。前年の東京大賞典GI・1着馬は4連覇したオメガパフュームが数字を押し上げている面こそあるが、それを差し引いたとしても好成績。対して同2着馬は苦戦傾向と明暗が分かれている。勝利という面で苦戦ぎみなのが同年の帝王賞JpnI、JBCクラシックJpnIの1着馬で、前者は7頭が参戦して1勝。後者は2着が3回あるものの未勝利と、なかなか勝利をつかめていない。
前年の東京大賞典GI・1着馬と同じくらいに注目したいのが同年のJBCクラシックJpnI・2着馬で、8回の出走で5勝をマークしている。また、上位馬の出走がそこまで多くないチャンピオンズカップGI組だけは着順に関係なく好走する傾向。

[表3-1]前年の東京大賞典好走馬の成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
前年東京大賞典1着 5 1 1 1 62.5% 75.0% 87.5%
前年東京大賞典2着 0 0 0 6 0.0% 0.0% 0.0%
前年東京大賞典3着 0 1 2 3 0.0% 16.7% 50.0%

[表3-2]同年の帝王賞好走馬の成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
同年帝王賞1着 1 2 2 2 14.3% 42.9% 71.4%
同年帝王賞2着 1 1 1 2 20.0% 40.0% 60.0%
同年帝王賞3着 0 2 1 2 0.0% 40.0% 60.0%

[表3-3]同年のJBCクラシック好走馬の成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
同年JBCクラシック1着 0 3 1 3 0.0% 42.9% 57.1%
同年JBCクラシック2着 5 0 1 2 62.5% 62.5% 75.0%
同年JBCクラシック3着 0 1 1 2 0.0% 25.0% 50.0%

[表3-4]同年のチャンピオンズカップ出走馬の成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
同年チャンピオンズカップ1着 1 0 1 0 50.0% 50.0% 100.0%
同年チャンピオンズカップ2着 0 2 0 1 0.0% 66.7% 66.7%
同年チャンピオンズカップ3着 2 0 1 2 40.0% 40.0% 60.0%
同年チャンピオンズカップ4着以下 3 5 3 16 11.1% 29.6% 40.7%

JRA6歳以上は実績重視

3着内馬のうち26頭を占めるJRA馬の年齢別成績[表4]の勝利数だけを見てみると、5歳を頂点にした綺麗なピラミッド状の分布だが、5歳以下と6歳以上では、優勝条件に違いが見られた。5歳以下はGI/JpnIで2着が最高だった2015年サウンドトゥルー(5歳)と18年オメガパフューム(3歳)。16年アポロケンタッキー(4歳)は2走前に重賞初制覇を挙げたばかりで、22年ウシュバテソーロ(5歳)はこのレースが重賞初挑戦Vと、GI/JpnIでの勝利がなくても、タイトルを獲得できている。
しかし6歳以上で勝利を収めた3頭を見ると、17年コパノリッキー(7歳)は、同年にかしわ記念JpnIとマイルチャンピオンシップ南部杯JpnI、23年ウシュバテソーロ(6歳)は、同年に川崎記念JpnIとドバイワールドカップGIを制覇と、同年においてダート路線の中心を担うほどに活躍。もう1頭の21年オメガパフューム(6歳)は、同年のJpnIで2着2回。前述2頭ほどではないが一定の力を見せており、自身の庭とも言える大井2000mで4連覇を決めた。

[表4]JRA馬の年齢別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
3歳 1 1 1 3 16.7% 33.3% 50.0%
4歳 2 2 1 9 14.3% 28.6% 35.7%
5歳 4 1 2 11 22.2% 27.8% 38.9%
6歳 2 2 1 9 14.3% 28.6% 35.7%
7歳 1 2 0 6 11.1% 33.3% 33.3%
8歳 0 0 1 3 0.0% 0.0% 25.0%
9歳 0 0 2 0 0.0% 0.0% 100.0%

勝つのはこういう馬!

前年の東京大賞典GI馬や、同年のJBCクラシックJpnI・2着馬、チャンピオンズカップGIで馬券圏外に敗れていた馬の活躍が目立つ。3番人気までの信頼度が高く、5歳以下はGI/JpnIでの勝利実績がなくても、タイトル獲得のチャンスはあるが、6歳以上になると実績を重視する必要がある。所属別ではJRA栗東と美浦の争いが有力だが、なかでも高い好走率を誇る美浦・高木登厩舎が出走していれば要チェック。

(文・スポーツ報知・浅子祐貴)

過去20年の所属別成績

  • 1着

  • 2着

  • 3着

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。