地方競馬情報サイト

地方競馬教養センター オープンキャンパスのご案内

 地方競馬教養センターでは、令和7年度騎手課程の受験を希望する方を対象に、オープンキャンパスを実施します。
 現在在籍している騎手候補生の日課(騎乗訓練、厩舎作業など)を実際に見学することで、教養センターの施設(寄宿舎等)や騎手課程教育への理解を深めていただくことを目的としたものです。

 
1.日 程 (1泊2日)

【第1回】 令和6年8月21日(水)~22日(木)
【第2回】 令和6年8月28日(水)~29日(木)
(集合:午後3時  解散:午後1時15分)

2.募集定員

各回20名程度
※締め切り前に定員を超過した場合は、宿泊施設の関係により募集を早期に終了することがあります。また、過去の参加歴等を参考に参加者の選定をさせていただく場合があります。なお、各回で参加人数が偏った場合については、参加日程の割振り調整をさせていただく場合があります。

(参考)騎手課程の受験資格について(体重)
令和7年4月1日現在の年齢区分に応じて、以下の定められた体重を上限とします。

年 齢 区 分 体 重
15歳以上     15歳6か月未満 45.0キロ
15歳6か月以上  16歳未満 45.5キロ
16歳以上     16歳6か月未満 46.0キロ
16歳6か月以上  17歳未満 46.5キロ
17歳以上     20歳以下 47.0キロ

3.宿泊場所

地方競馬教養センター内  那須寮
(タオル大・小、歯ブラシ、浴衣あり)

4.体験内容

オリエンテーション、
施設(寄宿舎等)見学、訓練見学、
厩舎作業の体験、入所試験の説明
体験乗馬(未経験者が対象です

5.参加費用

無料
※宿泊所及び食事は地方競馬教養センターで用意します。
※食物アレルギーがある場合は、申込書にて7月12日(金)までにお知らせ下さい。

6.持参する物

筆記用具、手袋、帽子(キャップ)、運動靴及び体育館履き、洗面用具、
ジャージ等宿泊に必要な衣類
※乗馬用具は、教養センターで貸与します。

7.申込み方法

メールでお申し込みの場合は、以下のワードのテキストデータをコピー&ペーストして、必要事項を記載の上回答してください。
申込書(word)
※メールでの回答ができない場合は、ワードデータに必要事項を記入の上、②に記載のFAX番号に送信して下さい。
※ご引率の保護者の皆様も、初日(8月21日、28日)に教養センター内の宿泊施設(那須寮)をご利用可能です。7月12日(金)までにお申し込み下さい。(シングル 1泊3食(夕、朝、昼)5,960円)但し、定員の関係で、保護者の皆様は宿泊できないことがありますのでご了承ください。

①メールの送信先
 メールアドレス:jockey@nar.keiba.go.jp

②FAXの送信先
 FAX番号:0287-36-5513

8.申込み締切日

 令和6年7月12日(金)必着

9.その他

①送迎希望の方については、初日(8月21日、28日)及び最終日(8月22日、29日)に送迎車を用意します。(行:那須塩原駅14:40発、帰:教養センター13:30発)

②メール等でお申込みいただいた後、受付完了の返信をメールにて送信します。返信がない場合は、下記問合せ先までお問い合わせください。

③当オープンキャンパスへの参加が難しい方には、当センターの見学を随時受け付けております。その他、電話やWEBによる入所に関する説明も可能ですので、ご希望の方は下記問合せ先までご連絡下さい。

④当センター指定の傷害保険に加入します。(保険料は、教養センターで負担します。)

※その他不明な点がありましたら、下記問合せ先までお問い合わせください。

【問合せ先】

地方競馬教養センター
養成課(担当:原田、森)
※平日13:15~17:00の間にご連絡下さい。
〒329-2807 栃木県那須塩原市接骨木443
TEL:0287-36-5511
FAX:0287-36-5513