FAQ
☆本サイトについて
Q1オッズはどこで見ることができますか?
A1 各競走の出馬表及び賭式別オッズ掲載ページよりご覧いただけます。
出馬表では単勝式オッズを掲載しているほか、各賭式のオッズ画面へ移動することができます。
また、オッズは画面にアクセスした時点のものを表示します。最新のオッズをご覧になる場合は、ページを更新してください。なお、オッズの掲載期間は、発売開始時から競走実施日の4日後までとなりますのでご了承ください。
Q2同着となった場合に、最終オッズと異なる率による払戻金となるのはなぜですか?
A2当該競走の結果によっては、最終オッズと異なる払戻金となる場合があります。
本サイトに掲載している最終オッズは、勝馬が1頭または1組であると想定した概算払戻率であり、同着の発生など当該競走の結果によっては、最終オッズと異なる率による払戻金となる場合があります。
Q3スマートフォンで本サイトを見ることができますか?
A3 スマートフォン版サイトがございますのでご利用ください。
Q4過去のレース成績は、どこに掲載されていますか?
A4 カテゴリ「開催日程」内の「月別開催日程」よりご覧いただけます。
1998年以降に実施された全ての競走成績をご覧いただけます。
Q5レースのパトロールビデオは、どこに掲載されていますか?
A5 場内にて放映しました裁決パトロールビデオは、各レースの競走成績に掲載しております。
裁決レポート(裁決委員の見解)と併せて、競走実施後翌日までにアップしております。
なおダートグレード競走につきましては、全レースの全周パトロールビデオを競走実施後1週間以内に掲載いたします。2021年以降の競走については、ダートグレード競走特設サイトにおける各レース詳細ページのレース結果からご覧ください。2020年以前の競走については、こちらをご覧ください。
Q6フォント(文字)サイズを変更できますか?
A6 ご利用のブラウザにて、表示される文字の大きさを変更することが可能です。
ただし、ここで変更した設定は、本サイト以外のウェブサイトをご覧になる場合も引き継がれますのでご注意ください。
変更の方法は以下の通りです。
・Microsoft Internet Explorerの場合
1.ツールバーの「表示」メニューをクリックし、プルダウンメニューを表示します。
2.「文字のサイズ」の項目で文字のサイズを変更できます。
・Microsoft Edgeの場合
1.ツールバーのメニューボタンをクリックし、プルダウンメニューを表示します。
2.「拡大」の『+』又は『-』を選択して文字のサイズを変更できます。
・Google Chromeの場合
1.画面右上の書類のアイコンをクリック、プルダウンメニューを表示します。
2.「ズーム」の項目で『拡大』または『縮小』を選ぶと段階的に文字のサイズを変更できます。
・Mozilla Firefoxの場合
1.「表示」メニューをクリックし、プルダウンメニューを表示します。
2.「ズーム」の項目で「文字サイズだけ変更」を選択し先頭にチェックが付いたことを確認します。
3.「ズーム」の項目で『拡大』または『縮小』を選ぶと段階的に文字のサイズを変更できます。
・Apple Safari の場合
1.画面右上の書類のアイコンをクリックし、プルダウンメニューを表示します。
2.「拡大/縮小」の項目で「テキストのみの拡大/縮小」を選択し頭にチェックが付いたことを確認します。
3.「拡大/縮小」の項目で『拡大』または『縮小』を選ぶと段階的に文字のサイズを変更できます。
Q7出馬表などの掲載情報やレース映像を二次利用することはできますか?
A7 一切の掲載情報について、商用利用及び改変しての転載を禁じております。
☆インターネット投票について
☆レース映像の視聴について
Q1地方競馬のライブ中継や過去のレース映像はどこで見られますか?
A1 「地方競馬ライブ」にてご視聴いただけます。
「地方競馬ライブ」の操作方法につきましては、操作ガイド(PDF)を用意しておりますのでご確認ください。
Q2パソコン以外の端末でもレース映像を視聴できますか?
A2 スマートフォンやタブレットでもご視聴になれます。
視聴できる環境につきましては、こちらをご覧ください。
Q3対応しているブラウザを教えてください。
A3 「地方競馬ライブ」は現在、以下のブラウザにてご利用いただけます。
・対応ブラウザ
Windows:Internet Explorer 11、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome
Mac OS :Safari、Google Chrome
Android :Google Chrome
iOS :Safari
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
なおOSについて、Windows XPは、2014 年4月8日にサポートが終了しております。新しいOSに移行していただくか、別のOSにてご利用ください。
Q4海外からは「地方競馬ライブ」を利用できますか?
A4 過去映像(VOD)の視聴のみご利用いただけます。
Q5レース映像を視聴する際、料金はかかりますか?
A5 利用料金はかかりません。
ただし、パケット従量制課金の環境下、またはスマートフォンのテザリング経由でご利用になる場合、データ通信量に応じて高額な費用が発生する可能性がありますので、十分にお気をつけください。
Q6ライブ中継・過去映像が視聴できないのですが?
A6 以下に該当していないかご確認ください。
・Windows7のInternet Explorerで映像が見られない
米Adobe Systemsは、2020年末にFlash Playerのアップデートと配信の終了を発表したため、これまでレース映像の配信においてFlash Playerの機能を利用していましたが、2020年7月11日よりHTML5を利用した映像配信へ変更しました。
しかしながら、Windows7のInternet Explorer11では、HTML5を利用した配信機能がサポートされていないため、動画を視聴できない状況です。
該当の環境でご利用されているお客様は、大変お手数ですが、こちらより視聴できる環境をご確認ください。
・Android版Chromeでライブ映像が見られない
ライトモード機能がオンになっている場合、ライブ映像が視聴できない可能性があります。ライトモード機能がオフになっているかをご確認ください。
Q7ライブ中継の映像が止まり、「buffering」と表示されるのですが?
A7 動画を快適に視聴するには以下のポイントをご確認ください。
・同じネットワークで他に多くの通信利用がないでしょうか。
・インターネット(ネットワーク)回線の転送速度に制限がないでしょうか。
・PCのスペックが視聴できる環境を満たしているでしょうか。必要なシステム構成の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
映像視聴に支障があると感じる場合は、「映像専用版地方競馬ライブ」もご用意しておりますので、併せてご利用ください。
Q8ライブ中継を長時間視聴していると、タイムラグ(遅延)が発生するのですが?
A8 タイムラグがひどいと感じた場合は、以下の方法をお試しください。
・サイトの更新を行ってください
・閲覧している画質を落としてください (750kbpsを500kbpsにするなど)
・同じネットワークで多くの通信利用がないかを調べてください
なおPCでご覧になる場合、実時間からの遅延時間は通常15秒~18秒程度となっております。
Q9VODについて知りたいのですが?
A9 Video on demand(ビデオオンデマンド)の略で、本サイトでは過去に行われたレース映像を指します。
Q10過去映像はどの期間までさかのぼって見ることができますか?
A10 原則として競走実施後13ヶ月間ご覧いただけます。
なお、重賞競走は2010年4月以降(帯広ばんえい競馬は2014年3月以降)の全ての映像がご覧いただけます。
Q11実施されたレースの過去映像はいつごろ掲載されるのでしょうか?
A11 過去映像はレース終了後、約30分で配信いたします。
配信まで今しばらくお待ちください。
Q12レース映像はパソコンやスマートフォンに保存できますか?
A12 レース映像を保存することはできません。
Q13ボタンを押しても表示が変わらず、機能しないのですが?
A13 ブラウザのバージョンが最新になっているかご確認ください。
ブラウザのバージョンを最新にしていただくと、ボタンが機能する場合があります。
改善されない場合は、申し訳ございませんが、違うブラウザでご利用ください。
視聴できる環境につきましては、こちらをご覧ください。
Q14映像画面、メニュー等がブラウザの表示画面に収まらないのですが?
A14 ブラウザの表示領域を広げていただくか、スクロールバーを操作してご覧ください。
ブラウザの表示サイズにつきましては、横1100px、縦768px以上を推奨しております。
☆レース映像や情報の2次利用について
Q1レース映像を動画配信サイトなどで2次利用できますか?
A1 本サイトで提供する地方競馬ライブ映像の商用利用および改変しての転載を禁じます。
なお、地方競馬ライブ映像や過去レース映像の権利は、各地方競馬主催者が所有しています。個別のレース映像使用契約等につきましては、当該競馬主催者へご相談ください。
Q2レース情報(出走表や競走成績など)を2次利用できますか?
A2 レース映像同様、レース情報の商用利用および改変しての転載を禁じます。
レース情報提供に関する契約をご希望の法人・団体等の方は、本ホームページ「ご意見・ご要望」メールフォームから、ご連絡先等付記のうえ当協会までご相談ください。
☆競走ルールについて
Q1なぜ降着・失格のルールを変更したのですか?
A1 国内のルールを統一すべく、新ルールに変更することにしました。
国際間における統一的なルールの必要性から、降着・失格をはじめとした競走に関するルール全般について国際会議で議論されてきました。
この国際会議のメンバーとして参画していたJRA日本中央競馬会と競走に関するルールについて協議した結果、国内のルールを統一すべく、地方競馬としても、馬がレースで見せたパフォーマンス(到達順位)が尊重され、2013年からシンプルでわかりやすい新ルールに変更することにしました。
Q2降着とするかどうかは、誰がどのように判断するのですか?
A2 裁決委員が「走行妨害がなければ、先に入線することができたかどうか」を判断します。
裁決委員が「走行妨害がなければ、被害馬は加害馬より先に入線することができた」と判断した場合に加害馬を被害馬の後ろに降着とします。
Q3走行妨害と関係のない馬との着順は判断のポイントになるのですか?
A3 他の馬との関係は判断のポイントにはなりません。
裁決委員は、加害馬と被害馬の関係だけで降着とするかどうかを判断しますので、他の馬との関係は判断のポイントにはなりません。
Q4走行妨害で被害馬が競走中止した場合であっても失格とはならないケースがあるのですか?
A4 必ずしも加害馬が失格になるわけではありません。
ただし、加害馬の騎手に対しては、その違反行為に応じて厳正に処分を科すこととします。
Q5走行妨害により失格となるのはどのような場合ですか?
A5 裁決委員が「極めて悪質で他の騎手や馬に対する危険な行為によって、競走に重大な支障を生じさせた」と判断した場合、加害馬は失格となります。
走行妨害により被害馬が競走中止した場合であっても、加害馬の極めて悪質で他の騎手や馬に対する危険な行為によって、競走に重大な支障を生じさせたと認められない場合は到達順位のとおり確定します。
Q6走行妨害があっても着順が変わらないのであれば、ラフプレーが増えるおそれはないのですか?
A6 加害馬の騎手に対しては、その騎乗ぶり・違反行為に応じて厳正に処分を科します。
着順が変わらなくても騎乗停止を科すことがあります。これによって、ラフプレーを防止し、公正で安全なレースをこれからも維持していきます。
Q7審議ランプを点灯するのはどのような場合ですか?
A7 5位までに入線した馬について、着順変更の可能性がある場合です。
6位以下に入線した馬の着順に変更の可能性がある場合、審議ランプは点灯しませんが、後刻その状況をパトロールビデオなどでお知らせします。
そのほかに審議ランプを点灯するケースとして、競走を不成立とする可能性があるとき、裁決委員が特に必要があると認めたときなどがあります。
Q8競走の不成立は、どのようなときに行われるのですか?
A8 競走の着順確定前に、開催執務委員長が以下のいずれかに該当すると認めた場合、その競走は不成立とします。この場合、すでにお買い求めになった勝馬投票券は返還となりますので、あらかじめご承知おきください。
- 災害や投石等の妨害行為その他の事由により、競走または開催執務委員の職務の執行に重大な支障があったとき
注)競走中止馬によるもの等該当競走の出走人馬に起因するものは不成立としません。
(ただし、それらが走路を占拠した等の理由により、所定の走路での競走継続が不可能となったと認めたときは、不成立とします) - 競走が所定の走路と異なる走路で行われたとき
Q9発走のやり直し(カンパイ)は、どのようなときに行われるのですか?
A9 「発走委員が真正な発走合図でないと認めたとき」で次のような場合にカンパイとなります。
- 発馬機が正常に作動しなかったと認められたとき
- 外的要因等により発走に支障があったと認められたとき
- フライング発走であると認められたとき
(注)真正な発走合図があったにもかかわらず、発馬機(ゲート)から大きく出遅れる馬や発馬機内で転倒その他の理由により発馬機から出ない馬がいてもカンパイはしません。
Q10騎手がどのような状態になると落馬したことになるのですか?
A10 次のいずれかに該当すると裁決委員が認めた場合、落馬したことになります。
- 競走中に馬が転倒したとき
- 競走中に騎手の身体の一部が地面に触れたとき
- 馬の鼻端が決勝線に到達したときに、当該馬に騎乗する騎手の身体が当該馬及び当該馬の装具のいずれからも離れていたとき
なお、落馬した馬については競走中止したものとみなされます。
☆決勝写真について
Q1判定画像にゴール板が写っていませんが、どこがゴールなのですか。
A1 この画像は、スリットカメラというカメラで撮影した画像です。
一般的なシャッターカメラが一瞬を撮影するのに対して、スリットカメラはある地点を通過したものを時間の経過に沿って撮影することができます。この画像は決勝線(ゴール線)を通過した馬を、通過したときの状態で時間の経過に沿って写したものです。従って、判定画像にゴール板は写らず、写っている画像は全てゴール時の写真となっています。
地方競馬だけでなく、JRA、競輪、ボートレース、オートレース、陸上競技などでも同じ仕組みのカメラで撮影した画像で判定が行われています。
Q2着順は馬の体のどの部分がゴール線に入った順番で判定するのですか。
A2 鼻端が決勝線(ゴール線)に到達した順番で判定します。
鼻端とは鼻梁の下から上唇までの間のことです。鼻端よりも先に馬体の他の部分が決勝線に到達したとしても、その馬の決勝線到達は鼻端が決勝線に到達したときとなります。ばんえい競走の場合はソリの後端が決勝線(ゴール線)に到達した順番で判定します。
Q3着順は誰がどのように判定しているのですか。
A3 スリットカメラで撮影した判定画像を参考にして決勝審判委員が判定しています。
微差の判定の場合は、判定画像をファンにご覧いただくため、一定の倍率(ファンが見るものと同等の大きさ)まで拡大して判定することになっています。
Q4他の馬などに隠れて鼻端が見えない場合、どのように判定するのですか。
A4 決勝審判委員が鼻梁の角度、眼や耳の位置などから着順を判定することになっています。
鼻端が見えない場合は、決勝審判委員が鼻梁の角度、眼や耳の位置などから着順を判定することになっています。
☆その他
Q1 馬券の種類を教えて!
A1 一般的に「馬券」といわれますが、正式には「勝馬投票券」といいます。
一般的に「馬券」といわれますが、正式には「勝馬投票券」といいます。地方競馬では、従来から発売している9種類の馬券(基本投票法)のほか、平成22年1月から重勝式の発売も開始されました。 競馬場や場外発売所によって発売している馬券の種類が異なりますので、くわしくは下表をご覧ください。
競馬場別勝馬投票法
2017年9月13日更新
競馬場名 | 基本勝馬投票法 | 重勝式 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単勝 | 複勝 | 馬連単 | 馬連複 | ワイド | 三連単 | 三連複 | 枠連単 | 枠連複 | 五重勝 単勝式 |
七重勝 単勝式 |
トリプル 馬単 |
|
ばんえい 帯広 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ セレクト |
◯ セレクト |
- |
門別 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | - | ◯ |
盛岡 水沢 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ セレクト |
- | - |
浦和 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
船橋 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
大井 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
川崎 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
金沢 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - |
笠松 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ セレクト |
- | - |
名古屋 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | - | - |
園田 姫路 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ セレクト |
- | - |
高知 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | - | - |
佐賀 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ セレクト |
◯ ランダム |
- |
※五重勝単勝式・七重勝単勝式は、地方競馬総合サービスサイト「オッズパーク」でのみ発売。
セレクト:購入者が自分で買い目を選ぶ方式
ランダム:コンピューターが無作為に買い目を抽出する方式
※トリプル馬単は「三重勝馬番号二連勝単式」の通称で、SPAT4のインターネット投票方式でのみ発売。
発売方式は、セレクト、ランダム、一部ランダムの三種類。
基本勝馬投票法
上表の「単勝」~「枠連複」の9種類の投票法を「基本勝馬投票法」といい、1競走で完結する馬券です。「基本勝馬投票法」には「馬番号」で投票する馬券と「枠番号」で投票する馬券があります。
馬番号と枠番号の違い
馬番号は、馬1頭ごとにつけられた番号で、ゼッケンに表示されている番号と同じです。
枠番号は、一つの枠ごとにつけられた番号で、枠ごとに色が決められており、一つの枠には1頭だけでなく、2頭が一緒になることがあります。 地方競馬では8枠制が採用されており、枠番号による馬券は、出走馬が9頭以上のレースで発売されます。
1枠=[白]2枠=[黒]3枠=[赤]4枠=[青]5枠=[黄]6枠=[緑]7枠=[橙]8枠=[桃]
馬番号で投票する馬券
[単勝式]=(単勝)
ズバリ1着となる馬を当てる最も基本的な馬券です。
[複勝式]=(複勝)
3着(出走頭数が7頭以下の場合は2着)以内に入る馬を当てる馬券です。
[馬番号二連勝単式]=(馬連単)
1着馬と2着馬の馬番号を着順どおりに当てる馬券です。
[普通馬番号二連勝複式]=(馬連複)
1着馬と2着馬の馬番号の組み合わせを順不同で当てる馬券です。
[拡大馬番号二連勝複式]=(ワイド)
1着から3着に入る2頭の馬番号の組み合わせを順不同で当てる馬券です。
つまり、1着⇔2着、1着⇔3着、2着⇔3着の組み合わせが的中となります。
なお、3着同着の場合の3着同士の組み合わせは不的中となります。
[馬番号三連勝単式]=(三連単)
1着、2着、3着の馬番号を着順どおりに当てる馬券です。出走馬が16頭の場合の組み合わせは3,360通りとなります。
[馬番号三連勝複式]=(三連複)
1着、2着、3着の馬番号を順不同で当てる馬券です。出走馬が16頭の場合の組み合わせは560通りとなります。
枠番号で投票する馬券
[枠番号二連勝単式]=(枠連単)
1着馬と2着馬が入っている枠番号を着順どおりに当てる馬券です。同じ枠に2頭いる場合は、「8・8」「7・7」など、ゾロ目の組み合わせも発売されます。
[枠番号二連勝複式]=(枠連複)
1着馬と2着馬の入っている枠番号の組み合わせを順不同で当てる馬券です。同じ枠に2頭いる場合は、枠連単と同様に、ゾロ目の組み合わせも発売されます。
【重勝式勝馬投票法】
同日の複数の競走について同一の基本勝馬投票法の勝馬(注)を全て当てる馬券を「重勝式勝馬投票法」といいます。重勝式勝馬投票法のうち的中率が低いものとして農林水産省令で定められているものを「指定重勝式勝馬投票法」といい、的中者がない場合、もしくは払戻金の最高限度額(100円に対し6億円)を超えた場合にキャリーオーバーが発生します。現在、地方競馬では「五重勝単勝式」「七重勝単勝式」「トリプル馬単(三重勝馬番号二連勝単式)」が発売されています。
(注)競馬法でいう「勝馬」とは1着馬のことではなく、投票法ごとに馬券が的中となる全ての番号(もしくはその組み合わせ)を意味します。
[五重勝単勝式]
同日の5つの競走の1着馬の馬番号(=単勝式)を全て当てる馬券で、同一主催者では1日に1回のみ発売されます。指定重勝式のため、キャリーオーバーがあります。コンピューターが無作為に買い目を抽出する方式(=ランダム)と、購入者が自分で買い目を選択する方式(=セレクト)がありますが、平成26年5月現在、五重勝単勝式を導入している全ての主催者がセレクト方式を採用しています。
[七重勝単勝式]
同日の7つの競走の1着馬の馬番号(=単勝式)を全て当てる馬券で、同一主催者では1日に1回のみ発売されます。指定重勝式のため、キャリーオーバーがあります。競馬場により、コンピューターが無作為に買い目を抽出する方式(=ランダム)を採用しているところと、購入者が自分で買い目を選択する方式(=セレクト)を採用しているところがあります。
[トリプル馬単(三重勝馬番号二連勝単式)]
同日の3つの競走の馬単(1着馬と2着馬の馬番号を着順どおり当てる)を的中させる勝馬投票法。指定重勝式のため、キャリーオーバーがあります。コンピューターが無作為に買い目を抽出する方式(=ランダム)と、購入者が自分で買い目を選択する方式(=セレクト)、買い目の一部をコンピューターによる無作為抽出とする方式(=一部ランダム)を選択して購入できます。
Q2 「交流競走」って何ですか?
A2 交流競走は、所属に関係なく他地区や中央競馬の競走馬・騎手が対戦するレースのことです。
ファンの人気も高く、従来から積極的に推進されてきました。なかでも、中央競馬を含めた交流重賞競走は、『交流元年』といわれる1995(平成7)年以降、飛躍的にその数を増し、今ではダートの全日本チャンピオンを選定する競走体系として、我が国の競馬、生産において重要な位置づけがされています。
[ダートグレード競走・ダート交流重賞競走]
全国の優秀なダート適性馬が一堂に会する中央・地方交流の重賞競走は、従来、帝王賞(大井)、ブリーダーズゴールドカップ(北海道)など数えるほどしかありませんでしたが、現在では、ダート適性馬が十分にその資質を示す機会に恵まれるようになってきています。それとともに、優秀なダート適性馬を、中央競馬、地方競馬の別なく全日本規模で選定しようという機運が高まり、1996(平成8)年11月、ダート重賞競走の体系化、格付けを行う「ダート競走格付け委員会」が設置され、同格付け委員会による格付けが、1997(平成9)年4月から始まりました。その後、日本のパートⅠ昇格に伴い我が国の芝・ダートを含めた「G」及び「Jpn」の格付けを行う新たな格付け機関として、2008(平成20)年10月に「日本グレード格付け管理委員会」が設置され、同管理委員会による格付けが、2009(平成21)年1月から実施されています。平成31年1月現在、同委員会により格付けされたダート競走は55競走、また格付けの無いダート交流重賞競走は0競走となっています。
[その他の交流競走]
中央競馬との交流重賞競走以外に、地方競馬内での交流競走も実施されています。地方競馬内の交流競走には、全国を対象とした全国交流競走、北日本や西日本などの広域交流競走、特定の競馬場間ブロック内での交流競走があります。
また、中央競馬との交流競走には、特定の競馬場と中央競馬の条件クラスの馬が対戦する交流競走(条件交流競走)も、各地で実施されています。
[騎手交流競走]
競馬がお客様に強くアピールするために、競走馬とともに忘れてはならないのが騎手です。地方競馬では、優れた技術を持った騎手が各競馬場で活躍しています。地方競馬の騎手は、通常はそれぞれの所属する競馬場や地区のレースに騎乗していますが、交流競走の増加によって、ますますその活躍の場を広げています。地方競馬ナンバーワンジョッキーの座を争う「地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ」や、中央競馬の騎手も参加する高知競馬場の「全日本新人王争覇戦」、園田競馬場の「ゴールデンジョッキーカップ」、川崎競馬場の「佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」など、様々な騎手招待競走が各地で行われ人気を集めています。
Q3 地方競馬における競走馬の格付け(クラス分け)について教えて!
A3 競走馬の年齢・収得賞金等によって、その馬の格付け(クラス分け)を行います。
地方競馬では、基本的に「2歳」・「3歳」・「一般」の年齢区分で番組編成が行われています。
「一般」とは『3歳(4歳)以上の古馬による競走』のことを指し、全国どこでもA・B・Cの3つの大区分を採用して、競走馬の格付け(クラス分け)が行われています。ただし、このA・B・Cの区分は全国同じ基準ではなく、それぞれの地区によって、年齢、収得賞金、着順のポイント換算等の方法により格付けが行われます。また、3つの大区分以下の区分(A1・A2…など)についても、各地区でその取扱いは異なります。これは、地方競馬は競走馬の在籍状況がそれぞれの地区によって異なり、限られた在籍状況のなかで魅力あるレースを提供するため、それぞれ地区独自のルールにより競走番組が組まれているからです。
例として、南関東では
格付け基準表(外部サイトへ)を適用して、年齢・収得賞金によって最高格付けのA1からC3までの格付けを行っています。南関東の「一般」の競走番組はこの格付けを基本として編成されます。ただし、2歳馬や一定の収得賞金に達していない3歳・4歳馬は収得賞金順に番組編成されています。
Q4 騎手が着ている服について教えて!
A4 地方競馬の騎手がレースで着ている騎手服(または勝負服)は、騎手ごとに決まっています。
地方競馬では、所属する競馬場(あるいは常時交流している地区の競馬場)の他の騎手と同じにならないように色や柄を決めています。騎手服が馬主ごとに決まっている中央競馬と異なる地方競馬の特色です(一部の競馬場を除く)。
Q5 地方競馬の高配当記録は?
A5 地方競馬の高配当の記録は次のとおりです。
地方競馬の配当ランキング(重勝式は除く)
2024年11月8日現在
順位 | 配当 | 競馬場 | 年月日 | レース | 賭式 | 組合せ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 28,481,550円 | 大井 | 2020/1/24 | 7 | 三連単 | 7→12→5 |
2 | 26,693,120円 | 大井 | 2017/6/27 | 12 | 三連単 | 8→16→4 |
3 | 24,880,720円 | 大井 | 2010/4/6 | 7 | 三連単 | 15→2→13 |
4 | 20,423,030円 | 大井 | 2021/1/22 | 12 | 三連単 | 14→15→3 |
5 | 19,110,000円 | 船橋 | 2009/2/4 | 7 | 三連単 | 11→6→10 |
6 | 17,717,330円 | 佐賀 | 2019/3/31 | 10 | 三連単 | 2→9→3 |
7 | 15,236,020円 | 大井 | 2008/12/25 | 1 | 三連単 | 4→7→3 |
8 | 14,219,470円 | 大井 | 2024/11/8 | 10 | 三連単 | 15→16→4 |
9 | 13,064,500円 | 名古屋 | 2023/10/4 | 5 | 三連単 | 1→9→2 |
10 | 13,000,390円 | 大井 | 2005/5/13 | 2 | 三連単 | 12→11→4 |
※昭和38年以降の記録
参考:JRAでの最高配当
配当 | 競馬場 | 年月日 | レース | 賭式 | 組合せ |
---|---|---|---|---|---|
29,832,950円 | JRA新潟 | 2012/8/4 | 5R | 三連単 | 8→6→14 |
地方競馬の賭式別配当ランキング
2024年3月21日更新
賭式 | 配当 | 競馬場 | 年月日 | レース | 組合せ |
---|---|---|---|---|---|
七重勝単勝式 | 41,542,200円 | 佐賀 | 2022/5/7 | 5~11R | 5→1→2→6→1→7→10 |
五重勝単勝式 | 22,013,110円 | 佐賀 | 2023/3/10 | 7~11R | 2→9→10→5→1 |
トリプル馬単 | 228,130,165円 | 大井 | 2021/6/10 | 10R~12R | 13→11,6→11,8→14 |
単勝 | 205,760円 | 姫路 | 2001/7/18 | 2R | 6 |
複勝 | 75,180円 | 佐賀 | 2005/3/7 | 1R | 9 |
枠番連複 | 332,020円 | 名古屋 | 2017/11/30 | 9R | 1-5 |
枠番連単 | 729,000円 | 中津 | 1997/11/29 | 10R | 7→3 |
馬番連複 | 663,070円 | 大井 | 2024/3/21 | 10R | 5-7 |
馬番連単 | 3,308,610円 | 盛岡 | 2006/5/20 | 7R | 9→12 |
三連複 | 5,470,730円 | 川崎 | 2003/1/7 | 8R | 3-6-12 |
三連単 | 28,481,550円 | 大井 | 2020/1/24 | 7R | 7→12→5 |
ワイド | 286,620円 | 浦和 | 2001/11/5 | 1R | 9-11 |
※トリプル馬単の配当額は一口あたりの最低発売額50円に対するもの。
※昭和38年以降の記録