僕たち104期生は、12月27日に2回目となる追い込み操作を行いました。
免許試験を意識し、一つ一つの項目を確認し、大切にしながらの追い込み操作となりました。今回の反省を活かし、本番の免許試験ではさらに良い騎乗ができるよう日々努力していきたいです。
450m走路で準備運動!
出番表です!!
| 出番 | 
馬名 | 
番号 | 
氏名 | 
| 1 | 
キタノナデシコ | 
11 | 
合林 海斗 | 
| 2 | 
ヴァッフシュテルケ | 
9 | 
山本屋 太三 | 
| 3 | 
ラテルネラ | 
8 | 
大畑 慧悟 | 
| 4 | 
アマリリス | 
7 | 
松本 一心 | 
| 5 | 
カツゲキニンニン | 
6 | 
加藤 翔馬 | 
| 6 | 
ダバイイーグルス | 
5 | 
木澤 奨 | 
| 7 | 
サインコサイン | 
4 | 
所 蛍 | 
| 8 | 
トーホウビースト | 
3 | 
佐々木 志音 | 
| 9 | 
ハッピールーラ | 
2 | 
宮内 勇樹 | 
| 10 | 
イダテンノウタ | 
1 | 
阿岸 潤一朗 | 
それでは、1番からそれぞれのコメントを紹介していきます。
1番 キタノナデシコ号&合林 海斗(ごうばやし かいと)
佐賀競馬場 土井 道隆厩舎 所属予定
今回の追い込み操作では、向こう正面から徐々にペースを上げタイム的にはスムーズに直線での追い込みに繋げられた点は良かったと思います。ですが、4Cからの立ち上がりでふくれてしまい3馬幅目を維持することができませんでした。また、まだまだ上体が起きてしまっているので、自分の上半身を上手くたたみ、追い込み時の姿勢をさらに低くしていけるようにトレーニングしていきます。
 
2番 グラングリシーヌ号&山本屋 太三(やまもとや たいぞう)
園田競馬場 坂本 和也厩舎 所属予定
今回の追い込み操作ではペース配分、進路取り、追い込み時の姿勢等、全体的に自分の理想通りとはいかず悔しい訓練となってしまいました。本番の免許試験に向けて一つずつ着実に課題を解消していけるよう頑張りたいです。
 
3番 ラテルネラ号&大畑 慧悟(おおはた けいご)
名古屋競馬場 倉地 学厩舎 所属予定
今回の追い込み操作ではペース配分は成功しましたが、コーナーからの立ち上がりで外に膨れてしまいました。追い込み自体もまだ高い姿勢で追ってしまっているので、さらに低く下半身から追っていけるように努めていきたいです。
 
4番 アマリリス号&松本 一心(まつもと いちと)
笠松競馬場 加藤 幸保厩舎 所属予定
直線での追い込み操作の際に手綱の保持が甘くなってしまったので、もっと積極的に日々の訓練から手綱の持ち替えを練習していきたいと思います。
 
5番 カツゲキニンニン号&加藤翔馬(かとう しょうま)
金沢競馬場 加藤 和義厩舎 所属予定
今回の追い込み操作では人が焦ってしまうところがありました。もっと余裕をもって騎乗できるようにイメージトレーニングや事前の準備をもっとしっかりしていきたいと思います。
 
6番 ダバイイーグルス号&木澤 奨(きざわ しょう)
大井競馬場 村上頼章厩舎 所属予定
準備運動の前から馬のテンションが上がってしまい、全体的にバタバタした訓練となってしまいました。進路取りでは馬の上半身、前肢までしかコントロールできず後躯がふらついてしまいました。もっと騎座を意識し、馬に近づき、追い込みに入るまでの準備を大切にしていきたいです。
 
7番 サインコサイン号&所 蛍(ところ ほたる)
船橋競馬場 張田 京厩舎 所属予定
今回の追い込み操作では、馬の勝手になってしまう点が多く思い通りの騎乗ができませんでした。次回は、しっかり馬をコントロールできるよう日々の訓練に励んでいきたいです。
 
8番 セイショウディープ号&佐々木 志音(ささき しおん)
向こう正面から追い込みにいたるまで全体的に姿勢が高くなってしまいました。もっと沈み込み、低い姿勢で乗れるように心がけていきたいです。また、手綱の詰め替えがスムーズに行うことができなかったので、訓練中や木馬でもっと練習していきたいです。
 
9番 ハッピールーラ号&宮内 勇樹 (みやうち ゆうき)
門別競馬場 川島 洋人厩舎 所属予定
実習中の調教師の先生の指導のおかげで、以前と比べると下半身が安定してきました。ですが、まだまだ下半身が未熟ですので実技試験に向けて更に強化していきたいです。
 
10番 イダテンノウタ号&阿岸 潤一朗(あぎし じゅんいちろう)
門別競馬場 佐々木国明厩舎 所属予定
今回の追い込み操作では、免許試験の内容を踏まえ様々な課題が課されました。不十分な点は多くありましたが、特に追い込み時のハンドライドに改善点が残っているので、今後の訓練を通じて免許試験に向けて改善に取り組んでいきたいです。
今回の担当は104期大畑と山本屋でした。
 
教養センター便り 一覧はこちら