地方競馬情報サイト

地方競馬情報サイト

2022/05/31

【教養センター便り】104期 第2回競走実習

私たち104期生は、5月26日に2回目となる競走実習を行いました。
今回は前回よりも頭数が増え、6頭立てを2レース行いました。
公式SNSでも写真や動画を視聴できます!お楽しみください!

Instagramはこちら
Twitterはこちら

それでは、1レース目からそれぞれのコメントを紹介していきます。


第1レース

1枠1番 宮内 勇樹 (みやうち ゆうき)&オーゴンノカゼ号
2枠2番 加藤 翔馬 (かとう しょうま)&キタノナデシコ号
3枠3番 大畑 慧悟 (おおはた けいご)&シナノアサヤケ号
4枠4番 阿部 基嗣 (あべ もとつぐ)&マチュピチュ号
5枠5番 合林 海斗 (ごうばやし かいと)&テンカイチ号
6枠6番 木澤 奨 (きざわ しょう)&レヴェイユ号
 

宮内:ゲートの失敗や、直線で馬が外に張ってしまったりと課題は多くありましたが、追い込みのフォームなどは少しずつ安定してきました。もっと下半身を強化して、どんな馬でも制御して乗れるように頑張りたいです。
 
 

加藤:今回の競走実習では馬幅が広くなりすぎてしまい、うまく集団を作ることができませんでした。これからの訓練でもっと馬幅間隔や馬身の間隔を鍛えていくようにしたいです。
 
 

大畑:今回は自分が思っていたよりもペース配分や馬幅間隔などがうまくいきませんでした。訓練を通じて、自分の課題を一つずつ解消していけるようにしたいです。
 
 

阿部:今回は、ゲートを出てからゴールするまで常に外を走らせてしまい、ロスの多い騎乗となってしまいました。もっと周りを見て最短距離を走らせていきたいです。
 
 

合林:今回はゲートの発進後にスムーズに追い出していけず、前の集団から遅れてしまったことと、3Cから4Cで自分が思っていたよりも前の馬と距離が開いていたので、そこの感覚を磨いていきたいです。直線での追い込みのリズムもズレていたので、下半身をしっかりとトレーニングして、下半身で良いリズムをとっていけるようにしたいです。
 
 

木澤:2回目の競走実習で頭数も多くて、まだ判断の遅さが目立ちました。実際のレースをみて、ロスをなるべく少なく回ってこれるようイメージトレーニングをしていきます。馬身、など全てにおいて感覚が足りないので、日々の訓練で一つ一つ課題を改善していけるようにします。
 
 

第2レース

1枠1番 佐々木 志音 (ささき しおん)&ハヤカゼ号
2枠2番 松本 一心 (まつもと いちと)&ハイワールド号
3枠3番 岩切 景優 (いわきり けいゆう)&ネイチャーキング号
4枠4番 阿岸 潤一朗 (あぎし じゅんいちろう)&ジャストミート号
5枠5番 山本屋 太三 (やまもとや たいぞう)&ゴールデンイーグル号
6枠6番 所 蛍 (ところ ほたる)&ドリームエルダー号
 

佐々木:今回の競走実習では、ハナを切るつもりでしたが、判断が悪く1コーナーまでに決めることができませんでした。次回はコーナーに向かう前までに決められるよう判断力を磨いていきたいです。追い込みでは、上体が起きてきてしまったのでもっと沈んで低い姿勢で追い込んでこれるようトレーニングをしていきます。
 
 

松本:今回はゲートを以前よりも上手く出ることができたので良かったです。1Cに入る前の進路取りが中途半端になってしまったので、次はすぐ判断して進路を決められるようにしたいです。
 
 

岩切:今回はゲートでハミを当ててしまい、出遅れて後方からのレースになってしまったので、発進時に手綱でバランスを取らないようにしたいです。また、追い込みの時の姿勢や下半身の強さが足りていないので、日々の訓練やトレーニングで強化できるようにしたいです。
 
 

阿岸:6頭立ての競走実習でしたが、冷静に馬に合ったレース運びをすることができました。馬を信じて乗れたのが良い結果につながったと思います。追い込みはまた課題を見つけることができたので、次の競走実習に向けて努力していきたいです。
 
 

山本屋:二回目の競走実習で、少しづつではありますが確かに技術は上がってきていると感じました。ただ、ゲートの発進で胸がつぶれてしまったり、コーナーワーク等まだまだ上達できる所があるのでこれからも感謝を忘れずに頑張ります。
 
 

所:今回の競走実習では、ゲートを出てからの位置取りの判断、馬幅間隔の悪さ、コーナーでの人馬の体勢、4コーナーからの立ち上がりなど多くの課題が見つかりました。日々の訓練で確実に修正していけるよう努力していきます。
 

頭数が増えてさらに様々な課題が見つかった訓練となりました。
これから全員で切磋琢磨して頑張ります!!!

今回の担当は104期 所と岩切でした。
 

教養センター便り 一覧はこちら