![]() |
こんにちは!暑さもだんだんと厳しくなってきて、梅雨入りもしました。
そんな中、僕たち97期生も訓練に励んでおります。
そして6月に入り6日、7日に97期生は、東京旅行に行ってきました!!
あいにくの天気でしたが10人のテンションはMAXです!!
しかし!!!東京旅行とはいってもなかなか行けない所での勉強・体験です。楽しむのも勿論ですが、しっかり沢山のことを学んできました。
では、振り返っていきましょう!!
バスに揺られること約2時間・・・
最初の目的地の上野動物園に到着しました!
![]() |
みんな動物ポーーーーズ!!
と思いきや、兼子(かねこ)君と木本君・・・動物と闘うのでしょうか(笑)
では、回って行きましょう!
![]() |
![]() |
綺麗な羽のクジャクと、ゴリラです。
なにを考えているのでしょう・・・
![]() |
こちらはベリーキュートなペンギンですね!
![]() |
フラミンゴと~?!
左から、木本(きもと)君、妹尾(せのお)君、福原(ふくはら)君、塚本(つかもと)君、多田羅(たたら)君、兼子(かねこ)君です!!
そしてぇぇぇぇぇ???
![]() |
動かない鳥・・・と
塚本涼人(つかもとりょうと)!!笑 画像が悪いのは許してください。。。
![]() |
カバさんも雨だからでしょうか・・・
テンションが低いですね。。。。。
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんの動物がいて楽しかったです!!
さて、昼食を取り、次の目的地はワタナベボクシングジムです!
ワタナベジムは、1981年に設立されており、会長は渡辺均さんです。
今回は新人王も獲得したプロボクサーの、富施(ふせ)選手に実際にシャドーボクシングや、トレーニング用具の使い方など、たくさんのことを教えていただき体験できました!
![]() |
![]() |
これだけでもかなり汗が出ますね!!しかも気分もノリノリで
小野(おの)君も満面の笑みです( ´∀` )
そして皆が楽しみにしていたサンドバックです。
![]() |
![]() |
この真剣な表情。。。。
これを3分間やるだけでもとてもきつかったです。
プロボクサーは、すごいです。流石(さすが)プロアスリートです
お次は、テレビや漫画でもよくみるアレですね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・
なかなかうまくいきません( ノД`)
コツがいるそうで、出来るようになるには練習が必要だそうです。
最後は富施(ふせ)選手が相手をしてくださり、全員一人ずつ攻めの練習です!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流石(さすが)のプロボクサー!!
僕たちのパンチを読んでいるのか、見えているのか、全然ヒットしません!!
いい汗をかきました!!!
最後は、質問コーナーです。一人ずつ質問させていただきました。
![]() |
![]() |
趣味など、リフレッシュ方法、ボクシングを始めたきっかけを話していただけました!
![]() |
最後は全員で記念撮影です!!
お時間をとっていただきありがとうございました!!
ジムの後に行ったのは、ついに大井競馬場です!!
![]() |
今日は、三歳の№1が決まる東京ダービーを観戦しに来ました!!
今年デビューした吉井先輩にも合うことができ、前検量を見学することができました。
![]() |
かっこいいです!!
続いてはパドックです!!
この角度から見るのは、初めてでした。たくさんの観客です!
![]() |
![]() |
![]() |
誘導馬とも記念撮影♪
レースを監視する裁決室の見学もしました。
様々な角度からのカメラがありました。
僕たちも安全かつ全力でレースするよう心掛けなければなりません!!
そしていよいよ東京ダービー!!!
白熱したレースを間近で観ることができました!!
![]() |
結果は、レース前にもお話をして下さった矢野騎手が騎乗した
ハセノパイロ号でした!!!
たくさんの人達が関わりダービーを制しました!!
騎手もいろんなものを背負って騎乗するのです!!おめでとうございます
![]() |
多田羅(たたら)君もこの表情
![]() |
矢野騎手と写真を撮ることもできました!!!
今回の見学を終えて、早くレースをしたくなりました!!
これからも頑張ろうと思います!
大井競馬場見学を終えホテルに着き明日に向けてからだを休めました
・・・・おはようございます。
![]() |
まだ眠そうな塚本(つかもと)君と・・・・??
朝からご機嫌な東川慎(ひがしかわしん)くんです(笑)
![]() |
張り切っていきましょう!!
二日目最初の目的地は、東京競馬場&競馬博物館です!
![]() |
まずは競馬博物館です。
![]() |
ヴィクトリアマイルでの誘導馬の騎乗者が着たドレスが展示されていました。
![]() |
こ、こ、これは・・・・!!
なんと日本刀です!!本物ですよ!!!
実はセントライトという馬が日本ダービーを制した頃は、日本も戦争中で、
トロフィーなどでなく日本刀が贈呈品だったそうなんです。
これには驚きました!!!
ほかにも小岩井農業のことや、歴代で活躍した馬などの
展示など見学できました!!!
競馬博物館の後は、東京競馬場の施設を見学しました!
![]() |
乗馬センターでは、たくさんの馬が運動しており
なんと裸馬で、ハミもつけてないままで障害を飛越するライダーもいてビックリでした!
![]() |
![]() |
こちらは走路です。
このダイナミックさと、芝の輝きには圧倒されました!
※ここからは、ポニーと一緒
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに栗毛の子が10歳で、芦毛(あしげ)の子が3歳です
![]() |
とっても癒(いや)されました。。。
仲良しこよしでしたねぇ。連れて帰りたかったくらいです(笑)
東京競馬場を後にして、次に向かったのは
ボートレース多摩川競走場です。
![]() |
まず初めにお話を頂き、どのように運営されているのか教えていただき、
さらには歴史も教えていただきました。
![]() |
ここから実際のレースを見学もできました!
![]() |
迫力があります。3レースほど見学することができました。
現役の選手にもお会いできて、お話を聞くことができました!
標準の姿勢や、モンキーターンも見せていただきました!
選手はボートのモーターのほんの少しのことも調整して、レースに臨むそうです。
![]() |
![]() |
僕たちも実際に乗せていただきました!
![]() |
![]() |
多田羅(たたら)君、ボート向いてる?
いざ乗ったら転覆しそうですね(笑)
![]() |
最後に記念撮影です
モーターのつくりや、ルールや厳しさなど学ぶことができました!!
競馬と似ているようで別世界。勉強できてとても良い機会でしたね!
ありがとうございました。
これで、すべての見学を終了し、教養センターにもどります。
あっという間の終わってしまいましたね!たのしかったです。
到着!!・・・・の前に
![]() |
サービスエリアで夕食後、輪投げです。(笑)
そしていよいよセンターに到着して、東京旅行も終わりました。
僕たちも実習まであと1か月です。残り少ない期間で少しでも技術を身につけることができるように日々精進していきたいと思います!!
今回お忙しい中僕たちのために案内して頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、いつもブログを見ていただきありがとうございます!!
今回の担当は妹尾将充(せのおまさちか)でした!!次回もお楽しみに♬