競走距離1000メートル以下のレースのみで構成されるシリーズ競走、『スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)』。5年目となる本年は6月11日(木)~7月20日(祝月)の間、トライアル4戦およびファイナルの計5戦で実施します。
SSSは、超短距離戦で能力を発揮する異才の発掘と、各地方競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすためワンターン(コーナー通過が3~4コーナーのみ)のスプリント戦によるシリーズとして2011年に創設されたもので、各地区の超スピードホースが、トライアル、そしてファイナルで極限の速さを競います。
昨年のファイナル、習志野きらっとスプリントは8歳馬のナイキマドリードがトライアルを勝利してきた馬たちを抑えて勝利。今年も古豪が意地を見せるのか、それとも新たなスターの誕生か。
激戦必至の究極のスプリント戦をぜひお見逃しなく!
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。
しぶとく粘って逃げ切り3連勝
格下からの挑戦でファイナルへ
1000メートル以下のレースのみで実施される『スーパースプリントシリーズ(SSS)』。全国4カ所でトライアルレースが実施され、7月20日のファイナル・習志野きらっとスプリント(船橋)に向けてスピード自慢たちが熱き戦いを繰り広げていく。
今年もその初戦は川崎スパーキングスプリント(900メートル)。1、2着馬には習志野きらっとスプリントへの優先出走権が与えられる。
10頭立てと少頭数ながらも力関係は拮抗しており、単勝10倍以下に6頭がひしめき合う大混戦。そんな中、優勝したのは1番人気のカベルネフラン。2着には3番人気のキョウエイロブストと、上位人気馬同士の決着となり、それぞれがファイナルへの優先出走権を手にした。
「行く馬がいたら行かせてもよかったですが、スタートもよかったし外を見ながら、一番理想的な展開になりました」とカベルネフランの瀧川寿希也騎手。
逃げるカベルネフランにピッタリとキョウエイロブスト、オメガホームランがつけていき、その後ろにはコアレスピューマ、ケビンドゥ、トーセントレジャーなどが追走した。
「(相手にこられて)厳しい展開になりましたが、それでも気にしないで走ってくれました。手応えがずっとあって、最後まで跳びが変わらないで同じフォームで走ってくれる馬です。スピードとスタミナがあってゴール前でまた伸びてくれました」(瀧川騎手)。
しぶとく粘ったカベルネフランが、キョウエイロブストに1馬身差をつけての逃げ切り勝ちで、3連勝を決めた。タイムは900メートル53秒7(良)。
カベルネフランは茨城県のミッドウェイファームで調整をしている外厩馬。6歳牝馬で500キロを越える雄大な体の持ち主だ。B1クラスからの挑戦で51キロという恩恵はあったが、それでも初めてのオープン戦をあっさりクリアできたのは立派だった。ファイナルに向けては権利を取らなければ出走は厳しいと思われていただけに、この勝利は大きい。
2着となったキョウエイロブストは休み明けだったが、カベルネフランとは4キロ差(55キロ)でも力があるところは証明した。目標としてきた習志野きらっとスプリントに向けて、使われた強みでさらなるパフォーマンスを期待したい。
なお、3着に入ったコアレスピューマは南関東現役最年長の11歳馬。今回は唯一のA1クラスからの挑戦で一番重い57キロを背負っての競馬だったが、道中は4番手から、最後の直線で外に持ち出し脚を伸ばす内容で地力の高さを見せつけた。
瀧川寿希也騎手
たくさんギアを持っている馬で、前半そのギアを使うと後半アラアラになってしまうので、我慢させながら進ませていきました。素直で癖がなく乗りやすい馬なので、次もリズムよくいければ楽しみです。オープン戦を勝たせていただいたのは初めてなのでプレッシャーも感じていましたが結果を出せて幸せです。
岡林光浩調教師
前よりスタートも上手になったし間隔をつめて使えるようになりました。今日は斤量差も大きいと思いますが、何より権利を取れたのはよかったです。次はもっと強い馬たちも出てくるので簡単ではないですが、この馬は暖かくなってからの方が動きもよくなるので、次はもっとよくなってくると思います。
砂をかぶるのが苦手な馬だが、コンビを組んだ矢野貴之騎手の好騎乗もあり、今回はやめずに走り抜いた。「年齢は感じさせないし、まだまだやれますよ」(矢野騎手)。
南関東では9歳いっぱいまで走れるが、A1クラスに限っては、1年のうちに1度でも5着までに入れば、何歳になっても所属できる特例がある。コアレスピューマもこれで来年12歳になっても南関東所属として走れることになった。
優先出走権は逃したが、次走は習志野きらっとスプリントを視野に入れていくそうで、出走した際は南関東最高齢馬も見逃せない存在になるだろう。
取材・文:高橋華代子
写真:岡田友貴(いちかんぽ)
写真:岡田友貴(いちかんぽ)