毎年秋に行われる各地の2歳主要競走(計7レース)を短期集中施行するシリーズ(2008年創設)。2014年は10月後半、約2週間にわたり、未来を期待される優駿たちの戦いが繰り広げられます。

 3歳馬によるダービーウイーク同様、各地の主要競走が短期間で楽しめる贅沢感や、先々への期待感を醸成できることが、このシリーズ最大の魅力。また、11月以降のダートグレード競走(11/26・園田競馬場・兵庫ジュニアグランプリ、 12/17・川崎競馬場・全日本2歳優駿)への出走意識を高めることで、競走体系の整備促進にも資することが期待されます。


2014年未来優駿の総括はこちらです

※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

好位追走から直線抜け出す
道営からの移籍初戦を勝利

 兼六園ジュニアカップは昨年から『未来優駿』シリーズに組み込まれ、金沢所属馬限定戦に変更。これまで多くの活躍馬を送り出した登竜門的な競走は、それに伴って新たな役割を担うことになったようだ。
 昨年は出走馬10頭のうち2頭だけだった他地区およびJRAからの移籍馬が、今年は6頭に増加したのである。いずれも北海道でデビューした馬。ファンにとっては力量比較がむずかしい一戦となったが、単勝では、JRA認定上級戦を勝っている地元デビューのエムザックサンダー、北海道デビューのエムティサラ、ハッピールミエール、そして今回が移籍初戦となるアロマベールの4頭が人気を分け合い、そのほかはすべて20倍以上という偏った人気になっていた。
 イヴシャンテマリーが出走を取り消して11頭が姿を現したパドックで各馬を見ると、どの馬も毛艶がよく、そして体を大きく見せていた。甲乙つけがたい各馬の仕上がりのよさに目を瞠ったが、馬体重を確認すると470キロを超えるのは1頭だけで、あとはすべて455キロ以下。その体重ほど小さくは感じられなかったのは、残り少なくなったJRA認定競走への意欲が各陣営にあるということなのかもしれない。
 パドックではウィンザカップ以外が覆面を装着。エムティサラとウィンザカップは最終周回を待たずにパドックから退出し、ハッピールミエールは騎乗合図がかかったときに、畑中信司騎手を乗せまいと暴れだした。2歳戦らしい一面が感じられたところではあったが、レースは真っ向勝負の激しいものとなった。
 ベルノトライとオトコギが先頭で競り合い、その直後にハッピールミエールがつける展開は、1コーナー手前で早くも縦長に。水が浮く不良馬場でのスピード感ある先行争いは後半での様相一変を想像させたが、逃げ先行勢はしぶとく粘った。とはいえ、こういう展開では追いかけるほうが有利。道中は4番手あたりをキープしていたアロマベールが直線を向いて残り150メートル付近で先頭に立ち、北海道からの移籍初戦を勝利で飾った。
 1馬身差で2着に敗れたハッピールミエールの畑中騎手は、「ゆったりとしたペースで行ったつもりなんですが、勝ち時計は1分36秒0。速いですよね。今日の馬場はよくわからないですね……」と首をひねったが、それでも「先頭で走るとフワフワする」という面を見せながらの2着は、評価に値する結果だといえる。
 地元デビューのエムザックサンダーは3馬身離れての3着だった。
 勝ったアロマベール、2着のハッピールミエール、そして4着に入ったイッセイフウビを管理するのは、金田一昌調教師。馬産地を訪問し、適材を見つけてスカウトしてくる相馬眼と行動力が、毎年のように金沢リーディングを争っているゆえんなのだろう。
 北海道の2歳戦が終盤に入る秋は、そのあとの進路を選択するシーズンでもある。金沢競馬も北海道と同様に冬休みがあるのだが、その期間は3カ月弱と北海道に比べれば短い。北海道デビュー馬のワンツーという結果を受けて、移籍先として金沢が選ばれることが増える可能性がありそうだ。
平瀬城久騎手
道中は手応え的にどうかなと感じていましたが、3コーナーでハミを取ったら動きましたし、直線を向いてからもまた伸びました。転入初戦で戸惑いがあるようでしたが、やっぱり北海道のオープンで走ってきただけのことはありますね。今の金沢の2歳世代ではトップではないかなと思います。
金田一昌調教師
併せ馬で強めに追い切ったらソエを気にしだしたので心配しましたが、強い内容でしたね。門別のレース映像を見て、前走が少し重そうに感じたので、マイナス9キロで仕上げたのもよかったと思います。脚元が固まればもっと走りますよ。1、2着馬は金沢ヤングチャンピオン(11月30日)に向かう予定です。


取材・文:浅野靖典
写真:宮原政典(いちかんぽ)