JBCスプリントの前哨戦
およそ1カ月後に行われる大舞台につながる注目の一戦。今年のJBCスプリントJpnIは船橋競馬場の1000mが舞台で、前回船橋開催だった2010年はサマーウインドが東京盃JpnIIから連勝した。昨年は単勝4→8→3番人気の順で入って、3連単が21万8210円と高配当。その反面、23年は1→2→6番人気の順で、3連単は2450円という結果だった。まずは15~24年の過去10回の結果から傾向をみていくことにする。
単勝1番人気馬は5勝を挙げ、3着内率70.0%と上々の成績。2~4番人気馬の3着内率は50.0%となっているが、5番人気馬は3着以内がゼロ。これは気になるデータとして覚えておいてもいいだろう。そして注目できるのは、6・7番人気馬が2勝、2着3回、3着2回という点。なお、8番人気以下での好走例は、8番人気(69.7倍)で2着に入った昨年のマックス(大井)だけとなっている。[表1]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
1番人気 | 5 | 1 | 1 | 3 | 50.0% | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 1 | 1 | 3 | 5 | 10.0% | 20.0% | 50.0% |
3番人気 | 0 | 3 | 2 | 5 | 0.0% | 30.0% | 50.0% |
4番人気 | 2 | 1 | 2 | 5 | 20.0% | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6・7番人気 | 2 | 3 | 2 | 13 | 10.0% | 25.0% | 35.0% |
8番人気以下 | 0 | 1 | 0 | 66 | 0% | 1.5% | 1.5% |
JRAが8勝しているが、すべて関西所属。しかし関東所属は未勝利でも、延べ9頭の出走で2着が4回、3着が1回となっている点には注意しておくべきだろう。そのほかの2勝はいずれも、船橋のキタサンミカヅキが挙げたもの(17・18年連覇)。また、浦和の2着3回はすべてブルドッグボスによるものだ。[表2]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
JRA関西 | 8 | 2 | 7 | 24 | 19.5% | 24.4% | 41.5% |
船橋 | 2 | 0 | 0 | 11 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
JRA関東 | 0 | 4 | 1 | 4 | 0.0% | 44.4% | 55.6% |
浦和 | 0 | 3 | 0 | 9 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
大井 | 0 | 1 | 1 | 44 | 0.0% | 2.2% | 4.3% |
川崎 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
上記以外 | 0 | 0 | 0 | 12 | 0% | 0.0% | 0.0% |
もっとも多くの勝利を挙げているのは4歳だが、3・4歳は2着がゼロで3着が1回だけ。全体的にみると、5歳以上が中心と考えるほうがいいだろう。ただし、6歳馬は32頭の出走で1勝、2着1回と、やや劣勢。逆に7歳馬と8歳馬の成績が良好となっている。[表3]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
3歳 | 1 | 0 | 0 | 7 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
4歳 | 3 | 0 | 1 | 18 | 13.6% | 13.6% | 18.2% |
5歳 | 1 | 3 | 4 | 13 | 4.8% | 19.0% | 38.1% |
6歳 | 1 | 1 | 3 | 27 | 3.1% | 6.3% | 15.6% |
7歳 | 2 | 3 | 1 | 17 | 8.7% | 21.7% | 26.1% |
8歳 | 1 | 3 | 1 | 14 | 5.3% | 21.1% | 26.3% |
9歳以上 | 1 | 0 | 0 | 11 | 8.3% | 8.3% | 8.3% |
前走別に成績をまとめてみると、もっとも良い成績を残しているのが『1200mのダートグレード』だった馬。続いて『1200m以外のダートグレード』から臨んだ馬となっている。対して、『南関東の地方馬限定重賞』から臨んだ馬はキタサンミカヅキ(船橋)が2勝を挙げているものの、それを除くとやや低調。ただし、最近2年は、前走が大井のアフター5スター賞で2着だったジャスティン(大井)が23年3着、マックス(大井)が24年2着と健闘している。[表4]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
1200mのダートグレード | 5 | 3 | 3 | 12 | 21.7% | 34.8% | 47.8% |
1200m以外のダートグレード | 3 | 6 | 5 | 24 | 7.9% | 23.7% | 36.8% |
ダートグレードを除くJRA | 0 | 0 | 0 | 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
南関東の地方馬限定重賞 | 2 | 1 | 2 | 36 | 4.9% | 7.3% | 12.2% |
上記以外 | 0 | 0 | 0 | 27 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
注:ダートグレードには海外のG1、G2、G3を含む
JRAの関西所属で、単勝1番人気または4番人気。関西所属で6・7番人気の馬は、過小評価となっている可能性が考えられる。勢いがある4歳馬がいれば注目できるが、そういう存在がいない場合は、5歳以上を狙うほうがよさそう。前走が1200mのダートグレード(クラスターカップJpnIIIなど)だった馬にも注目できる。
(文・浅野 靖典)
1着
2着
3着
注記
当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。