データ分析 Data Analysis

JpnIへ向けダート短距離馬が集結

ダート競走の体系整備により、今年からさきたま杯がJpnIに昇格。かしわ記念JpnI以降に明確な目標レースを作れなかったダートの短距離馬が、当レースから向かう可能性も出てくるだけに、今後は主要なステップとして確立してきそうだ。2023年こそJRAが3着以内を独占したが、近年は地方馬の活躍が目立っており、20年2着のサブノジュニア(大井)は同年に大井で行われたJBCスプリントJpnIで優勝。同年のNARグランプリ年度代表馬に選出された。ここでは14~23年の過去10回の傾向を探っていく。

勝利数は栗東、馬券に絡む確率なら美浦

9勝をマークするJRAが力を示す結果となっており、内訳を見てみると栗東が6勝、美浦は3勝。勝利数だけなら栗東が優勢に映るが、延べ38頭が出走している栗東に対して、美浦は延べ11頭と、勝率・連対率・3着内率ではリードしている。参戦してくるようなら美浦組は積極的に狙いたいところ。とはいえ近年は地方馬も健闘。2023年こそエアアルマス(川崎)の4着が最高着順だったが、18~22年にかけては5年連続で南関東勢が馬券圏内に好走していた。ちなみにキタサンミカヅキ(船橋)、サブノジュニア(大井)、キャンドルグラス(大井)は2年連続で3着以内に入っており、リピーター候補がいれば注意が必要になる。[表1]

[表1]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
JRA栗東 6 6 4 22 15.8% 31.6% 42.1%
JRA美浦 3 1 2 5 27.3% 36.4% 54.5%
南関東 1 3 4 73 1.2% 4.9% 9.9%
地方他地区 0 0 0 9 0.0% 0.0% 0.0%

基本的には順当な決着

上位4番人気までの上位争いが多く、首位候補は計9勝を挙げる1、3、4番人気。その傾向を踏まえると、勝利がない2番人気は相手に留めておくのも手。また、1~4番人気が1頭も連対しなかった年はなく、馬連複の3桁配当は7回。最高配当は6→4番人気での決着となった2018年の5220円で、その年の3連単は10万2430円。それが唯一の10万円オーバーとなっており、順当な結果に収まることが多い。同年Vのグレイスフルリープは、前走の黒船賞JpnIII・5着で人気を落としていたが、コリアスプリントGIや国内ダートグレード2勝の実績馬だった。[表2]

[表2]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5 1 2 2 50.0% 60.0% 80.0%
2番人気 0 4 0 6 0.0% 40.0% 40.0%
3番人気 2 1 2 5 20.0% 30.0% 50.0%
4番人気 2 3 2 3 20.0% 50.0% 70.0%
5番人気 0 1 1 8 0.0% 10.0% 20.0%
6番人気以下 1 0 3 85 1.1% 1.1% 4.5%

上位人気のベテランは好走可能

ダート短距離は比較的、息の長い活躍馬が多いカテゴリー。[表3-1]の年齢別成績を見てみると4~6歳で計7勝を挙げているものの、8歳も好成績を残している。また、馬券絡みが多い上位4番人気までに絞った年齢別成績[表3-2]を分析してみると、4~6歳の勝率・連対率・3着内率も上がっているが、7歳以上が一気に跳ね上がっていることが分かる。高齢になっても人気を背負うベテラン勢がいれば、ここでも好走可能な力があると判断したい。

[表3-1]年齢別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
4歳 2 2 2 13 10.5% 21.1% 31.6%
5歳 3 0 0 14 17.6% 17.6% 17.6%
6歳 2 2 4 12 10.0% 20.0% 40.0%
7歳 0 2 3 23 0.0% 7.1% 17.9%
8歳 2 4 0 23 6.9% 20.7% 20.7%
9歳以上 1 0 1 24 3.8% 3.8% 7.7%

[表3-2]1〜4番人気の年齢別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
4歳 2 2 1 5 20.0% 40.0% 50.0%
5歳 3 0 0 3 50.0% 50.0% 50.0%
6歳 2 1 2 2 28.6% 42.9% 71.4%
7歳 0 2 2 2 0.0% 33.3% 66.7%
8歳 1 4 0 3 12.5% 62.5% 62.5%
9歳以上 1 0 1 1 33.3% 33.3% 66.7%

JRAは前2走で先行スピードを見せていた馬

JRAに関しては、積極的に前でレースを運ぶスピードを近走で見せていた馬が有利。前走か2走前で、3コーナー先頭もしくは逃げ切りを決めていたJRA馬は【3-3-4-4】と、高いパフォーマンスを示してきた。前記した該当馬がいなかった年は3回。そのうちの2回はハナを主張した馬がタイトルを手にした。ただ、南関東の3着以内馬は前に行く馬ではない点がポイントで、決め手を生かしてきた馬が大半。2022年3着のギシギシ(大井)だけが例外で、地方馬を狙うとしたら末脚に長けている馬と覚えておきたい。

勝つのはこういう馬!

JRAが優勢で、なかでも栗東を中心に据えるのがベター。基本的には順当な結果が多く、計9勝をマークする1、3、4番人気がV候補になる。上位人気に推されたベテラン勢も侮れない存在で、年齢だけで判断することはできない。JRAは近2走で、3コーナー先頭、もしくは逃げ切りを決めていたようなスピードを生かす馬がいれば好走する確率は高い。ただし、地方馬の場合は末脚を生かす馬が狙い目になる。

(文・スポーツ報知・浅子祐貴)

過去20年の所属別成績

  • 1着

  • 2着

  • 3着

【注記】ダートグレード競走に格付けされた2009年からのデータとなります。

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。