データ分析 Data Analysis

北海道とJRAのホープがしのぎを削る

長らく北海道2歳優駿JpnIIIとして行われてきたレースが2020年からはJBC2歳優駿JpnIIIとして行われているが、門別1800m(外回り)というコース設定は変わらず、2歳戦に強い地元・北海道勢とJRA勢が互角の戦いを繰り広げている。歴代優勝馬からは13年ハッピースプリント(北海道)がのちに南関東に移籍し二冠馬に、16年に大差勝ちしたエピカリスはUAEダービーGIIで2着と活躍している。ここでは北海道2歳優駿時代JpnIIIも含め12~21年の過去10回から傾向を見ていく。

キャリアの浅い2歳戦ゆえ人気薄の勝利も

1番人気の勝利は3勝と多くはなく、5~7番人気でも5勝を挙げる。最も人気薄で3着以内に入ったのは2020年2着トランセンデンス(北海道)で13番人気だった。JRAでは2歳最初のダート1勝クラスが行われるのが今年だと10月1日。JBC2歳優駿JpnIIIまで計3レース(すべて1勝クラス)のみで、例年1勝馬が多く参戦することもあって、人気に結果が結びつかないこともあるのだろう。[表1]

[表1]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3 2 1 4 30.0% 50.0% 60.0%
2番人気 0 0 2 8 0.0% 0.0% 20.0%
3番人気 2 2 0 6 20.0% 40.0% 40.0%
4番人気 0 2 2 6 0.0% 20.0% 40.0%
5番人気 1 0 3 6 10.0% 10.0% 40.0%
6番人気 3 0 0 7 30.0% 30.0% 30.0%
7番人気 1 0 0 9 10.0% 10.0% 10.0%
8番人気以下 0 4 2 45 0.0% 7.8% 11.8%

差しも届く広いコース

門別競馬場は1周1600m、外回りの直線はゴールまで330mと地方競馬場の中でも広さを誇る。それゆえ、差し・追い込みも届きやすく、過去10回で1~3着が計15回。[表2]

[表2]脚質別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
逃げ 4 2 0 12 22.2% 33.3% 33.3%
先行 1 3 5 21 3.3% 13.3% 30.0%
差し 4 2 3 37 8.7% 13.0% 19.6%
追込 1 3 2 21 3.7% 14.8% 22.2%

積極的に狙いたい北海道勢

JRA6勝、北海道4勝と、ほぼ互角の戦いを繰り広げている。JRA勢は出走枠が限られているため、勝率をはじめとする各数字が良くなっているが、3着以内の回数は北海道が16回と、JRAより2回多い点は見逃せない。門別競馬場での2歳戦は4月からスタートし、所属馬はキャリア豊富。対するJRAでは先述のようにダート戦の数が限られている点も少なからず影響しているだろう。[表3]

[表3]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
JRA 6 4 4 27 14.6% 24.4% 34.1%
北海道 4 6 6 62 5.1% 12.8% 20.5%
その他 0 0 0 2 0.0% 0.0% 0.0%

北海道勢は1700m以上の重賞好走馬に注目

3着以内に入った北海道勢16頭のうち7頭が1700m以上の重賞で勝利経験があった。当該重賞で2、3着の実績まで範囲を広げるとさらに7頭がこのレースでも3着以内に好走。門別競馬場で行われる当該重賞(2022年時点で1700m以上)はブリーダーズゴールドジュニアカップ、サッポロクラシックカップ、サンライズカップ、ブロッサムカップ(牝馬限定)の4レースで、中でもサンライズカップ3着以内馬は27頭がここに出走し、うち11頭が当レースでも3着以内に入っており、積極的に狙いたい。

勝つのはこういう馬!

北海道勢はサンライズカップ好走馬など中距離重賞での実績馬から狙いたい。JRA馬は1勝馬が多いため比較が難しいが、コーナー4回のコースでの勝利実績や、1勝クラスで掲示板に載るなど上位争いをしていれば狙いたい。脚質や人気にはとらわれなくていいだろう。

(大恵 陽子)

過去20年の所属別成績

  • 1着

  • 2着

  • 3着

【注記】2019年までは北海道2歳優駿として実施。

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。