レースハイライト タイトル
dirt
2011年11月3日(祝・木) 大井競馬場 1200m

一昨年に続くJBC2勝目は
コースレコードで圧勝

 今年から3つの舞台が用意されたJBC。第9レースに行われるJBCレディスクラシックと第11レースに行われるJBCクラシックJpnTは一騎打ち濃厚というのが大半のファンの予想だったが、JBCスプリントJpnTだけはさにあらず。出走各馬がパドックを周回しているときに電光掲示板に表示された単勝オッズは、5頭が1ケタ台でラブミーチャンが10倍ちょうど。前哨戦の東京盃JpnUを完勝したスーニと、そのレースで単勝1番人気ながら4着に終わったセイクリムズンが、3.6倍前後で1番人気を争っているという状況だった。
 そのオッズを頭に入れつつ周回を続ける14頭を見てみると、スーニは軽さがありつつも威圧感が伝わってくる歩き。セイクリムズンは前走で12キロ減っていた体重が5キロ戻り、黒光りする体を誇示するような雰囲気があった。
 ダート短距離の実績馬が集まるなかで、ファンの心を惑わしたのがダッシャーゴーゴーの参戦。デビュー戦以来、2年3カ月ぶりのダート戦出走だが、芝のGTで好勝負している実績があるだけに無視はしにくい。筆者が乗車した競馬場への送迎バスの車内でも、ダッシャーゴーゴーをどう評価するかと議論する声が聞こえてきていた。
 そういった未知の魅力をもつ馬が参戦してくると、レース自体が盛り上がる。それらを含めた多数の精鋭によるJBCスプリントだったが、そのなかでもっとも勝利を祈りながら観戦していたのは、ラブミーチャンのファンだったかもしれない。
 そのラブミーチャン、スタートダッシュではジーエスライカーに遅れをとったが、持ち前のスピードで2番手をキープ。残り200メートル付近で先頭に立って、ファンの心臓の鼓動を大きくさせた。
 しかし残り100メートル付近からJRA所属の有力馬が猛追。とくに馬場の中央を進んできたスーニの勢いは別格で、1 1/4馬身突き抜けての完勝となった。
 2着と3着には、好位から差し脚を使ったセイクリムズンとダッシャーゴーゴーが入線。ラブミーチャンは3着からクビ差粘れずの4着だった。
 「惜しかったなあ」「一瞬、夢を見たよ」
 レース直後にスタンドで聞かれた声は、ラブミーチャンの健闘に対するものがほとんど。そんなファンの想いを柳江仁調教師に伝えると、
 「そうですか……。でもよく頑張ってくれましたよ。今日はちょっとテンションが高かったかな。ゲートでも横を向いていましたし。スタートのタイミングはよかったんですが」と、悔しさを抑えつつも冷静なコメント。柳江調教師からは、次走が12月5日(月)のオッズパークグランプリ(佐賀・1400メートル)であるという予定が示された。
 しかし、スーニの破壊力はすさまじい。レースの上がりタイムを1秒以上も上回る強烈な末脚を見せられては、ダート短距離界日本最強に異論をはさむ余地などない。それでも吉田直弘調教師は「また課題が見つかりましたから、これからも成長していきますよ」と引き締まったままの表情で上を目指す。しかしながら「海外へという話も出てきそうですね」と水を向けたとき、「オーナーが決める話ですから」と言いながらも、まんざらではなさそうな表情に変わった。
川田将雅騎手
一時期、全然走れませんでしたが、3連勝でまたいちばん大きいところを取らせてもらいました。最後から2番目にゲート入りしたことで、リズムを崩すことがなかったのがよかったと思います。後方の位置取りは予定どおりといえば予定どおり。東京盃ではインを突きましたが、今日は下がってくる馬に邪魔されたくなかったので、最初から外を回ってくるつもりでした。1番人気に応えられてホッとしていますし、強いスーニを見せられることができたこともうれしいです。
吉田直弘調教師
デキは最高によかったですね。スタッフや関係者に感謝します。サマーチャンピオンでも東京盃でも課題がみつかって、それをクリアするように努めてきて、そしてこのレースを通してさらに課題をつかむことができました。今日1日は喜びをかみしめますが、明日からまた新たな課題にチャレンジしていきたいと思います。

スタート後、ジーエスライカー(右端)が先頭へ
4Cではラブミーチャン(黄色のメンコ)らが先頭に並びかける
直線半ばで大外から脚をのばすスーニ(右端)

取材・文:浅野靖典
写真:NAR、いちかんぽ(森澤志津雄、国分智、川村章子)