夏の終わりの1400mハンデ戦
過去22回でJRAが19勝と地方馬を圧倒。佐賀所属騎手はJRA馬に騎乗するかたちで2008年倉富隆一郎騎手、21年鮫島克也騎手の2名が勝利しているが、佐賀所属馬の勝利はなく、3着以内も10年マンオブパーサー(3着)が最後。24年のJBC競走は佐賀競馬場での開催となり、当レースはJBCスプリントJpnIと同コース・同距離で行われるため、注目度が高まりそう。ここでは13~22年の過去10回から傾向を分析していく。
過去10回中9回でJRAが勝利しており、1~3着を占めたのは5回。地方馬の勝利は2018年エイシンバランサー(兵庫)のみで、22年はコウエイアンカ(兵庫)が2着に進出。兵庫勢はその2頭とタガノジンガロ(14年3着、15年2着)で3着以内に計4度進出と健闘している。[表1]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
JRA | 9 | 7 | 8 | 21 | 20.0% | 35.6% | 53.3% |
兵庫 | 1 | 2 | 1 | 2 | 16.7% | 50.0% | 66.7% |
佐賀 | 0 | 0 | 0 | 45 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
上記以外 | 0 | 1 | 1 | 14 | 0.0% | 6.3% | 12.5% |
単勝1番人気が4勝、2、3番人気各2勝で上位人気が強い。5番人気の勝利は前述2018年のエイシンバランサー(兵庫)。ここ2年は1番人気が勝利しているが、JRA馬としてもっとも人気がない馬も3着以内に入っている。なお、20年はJRA最低人気の4番人気サヴィが勝ち、1番人気は3着だった。[表2]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
1番人気 | 4 | 1 | 3 | 2 | 40.0% | 50.0% | 80.0% |
2番人気 | 2 | 1 | 2 | 5 | 20.0% | 30.0% | 50.0% |
3番人気 | 2 | 3 | 1 | 4 | 20.0% | 50.0% | 60.0% |
4番人気 | 1 | 2 | 2 | 5 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 1 | 2 | 1 | 6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気以下 | 0 | 1 | 1 | 60 | 0.0% | 1.6% | 3.2% |
5、6歳が4勝ずつ挙げ、他は4歳と8歳が各1勝。2015~21年には5歳と6歳が1年おきに勝利していた。なお、過去22回のうち牝馬は3度勝利しているが、06年のメイショウバトラー(JRA)が最後。3着以内も過去10回では14年2着ピッチシフター(愛知)、19年2着ヒザクリゲ(JRA)だけだ。[表3]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
3歳 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
4歳 | 1 | 3 | 1 | 4 | 11.1% | 44.4% | 55.6% |
5歳 | 4 | 1 | 4 | 14 | 17.4% | 21.7% | 39.1% |
6歳 | 4 | 1 | 2 | 15 | 18.2% | 22.7% | 31.8% |
7歳 | 0 | 3 | 2 | 19 | 0.0% | 12.5% | 20.8% |
8歳以上 | 1 | 1 | 1 | 25 | 3.6% | 7.1% | 10.7% |
8月中旬に行われていた2020年までの勝ち馬は、9年連続でダートグレード初勝利。しかし9月1日に繰り下げられた21年はJRA馬4頭のうち3頭が重賞勝ち馬で、その3頭で3着までを占めた。8月25日実施の22年もJRA5頭中3頭が重賞勝ち馬。そのうちダートグレード勝ちがあった2頭が1、3着(2着は地方馬)と、施行時期変更後はグレード実績のある馬有利の傾向に変わってきている。なお、トップハンデ馬の勝利は11年スーニ(58.5kg)以降ないが、21年はハンデが重い3頭(58.5~59kg)が上位を独占。ここ3年では57kg以上の負担重量の馬が3着以内に計6度進出している。
2022年は地方馬が4年ぶりに馬券にからんだが、中心となるのはやはりJRAだろう。施行時期が変わったここ2年は実績重視の傾向となり、24年のJBCスプリントJpnIへ向けて賞金加算やコース経験を目的に出走してくる4~6歳の重賞勝ち馬がいれば狙いたい。過去10回では4~8枠が9勝と中ほどから外の枠の馬に注目。22年は8枠のワンツー決着だった。
(文・上妻輝行)
1着
2着
3着
注記
当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。