
JBC競走のトライアルレース“Road to JBC”の一つ。1着馬にはJBCレディスクラシックの優先出走権が与えられる。2011・12年のミラクルレジェンド、13年のメーデイアは、このレースから連勝する形で、のちのJBCレディスクラシックを制している。地方馬にとっては、グランダム・ジャパン古馬シーズンの最終戦という一面もあり、20年に地方最先着の5着となったサラーブ(大井)は、同シーズンの11代目女王に輝いている。(斎藤 修)
- 実施日
- 2021年10月7日(木)
- 競馬場
- 大井競馬場
- 距離
- ダート右回り 外1800m
- 出走資格
- サラブレッド系 3歳以上牝馬
- 1着賞金
- 3100万円
- 負担重量
- グレード別定(基準重量 3歳53kg、4歳以上55kg)
 2021年10月1日まで、GI・JpnI競走1着馬2kg増、GII・JpnII競走1着馬1kg増(ただし2歳時の成績を除く)
 
 - 2020年 マルシュロレーヌ 直線外から抜け出し人気に応える 
 - 2019年 アンデスクイーン 人気馬との一騎打ちを制し重賞連勝 
 - 2018年 プリンシアコメータ ゴール前の接戦制しJBCへ 
歴史
2003年に地方全国交流競走のTCKディスタフとして創設。当初はJBCレディスクラシックの前身として、JBC開催当日もしくは近い日程で行われていた。11年のJBCレディスクラシック創設と同時に、現レース名となり、JBC競走の前哨戦であるRoad to JBCとして、中央と地方の交流競走となった。13年からはJpnIIに格付けされている。(斎藤 修)
コース紹介
大井・右1800メートル
ホームストレッチからの発走で、1周1600mの大井外回りコースを1周+200mの1800mで行われる。フルゲートは16頭。スタートして1コーナーまでが300mほどで、逃げ馬が何頭かいれば先行争いが激しくなってハイペースになることも。外回りコースの直線は386mと長く、差し、追い込み馬の台頭も期待できる。(斎藤 修)
過去5年の競走成績
- 
2020年 第17回
  2020年10月8日(木)
 大井 右1800m
 天候:雨 馬場:不良
 
| 1着 | マルシュロレーヌ | 1:52.1 | 1人気 |  
| 2着 | マドラスチェック | 3 | 3人気 |  
| 3着 | プリンシアコメータ | 2 1/2 | 4人気 |  
 
 
- 
2019年 第16回
  2019年10月3日(木)
 大井 右1800m
 天候:曇 馬場:良
 
| 1着 | アンデスクイーン | 1:53.2 | 3人気 |  
| 2着 | ファッショニスタ | アタマ | 1人気 |  
| 3着 | ラビットラン | 3 1/2 | 5人気 |  
 
 
- 
2018年 第15回
  2018年10月11日(木)
 大井 右1800m
 天候:曇 馬場:良
 
| 1着 | プリンシアコメータ | 1:53.9 | 2人気 |  
| 2着 | ブランシェクール | アタマ | 6人気 |  
| 3着 | アルティマウェポン | 1 1/2 | 13人気 |  
 
 
- 
2017年 第14回
  2017年10月5日(木)
 大井 右1800m
 天候:曇 馬場:良
 
| 1着 | クイーンマンボ | 1:53.1 | 1人気 |  
| 2着 | ホワイトフーガ | 8 | 2人気 |  
| 3着 | アンジュデジール | ハナ | 3人気 |  
 
 
- 
2016年 第13回
  2016年9月19日(月)
 大井 右1800m
 天候:雨 馬場:重
 
| 1着 | タマノブリュネット | 1:54.7 | 4人気 |  
| 2着 | トーコーヴィーナス | 1 1/2 | 9人気 |  
| 2着 | ホワイトフーガ | 同 | 1人気 |  
 
 
アクセス
- 開催場所
- 大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2)
- 公共交通機関
- 東京モノレール「大井競馬場前駅」
 ⇒徒歩:出口から約2分
 京浜急行電鉄「立会川駅」
 ⇒徒歩:出口から約12分
 JR「大井町駅」
 ⇒京急・東急バス(無料):中央口東7番停留所乗車
 JR「品川駅」
 ⇒都営バス:高輪口2番のりば乗車、「大井競馬場前」下車
 JR「目黒駅」
 ⇒都営バス:東口1番のりば乗車、「大井競馬場前」下車
- 車・タクシー
- 「東京国際空港(羽田空港)」から約10分
 東海道新幹線「品川駅」から約20分
 首都高速湾岸線「大井南I.C.」から約5分
 首都高速1号羽田線「平和島I.C.」から約5分
- 駐車場
- 1471台(1000円、オートバイは200円)
 ※特定日のみ2123台に拡張(お盆や年末開催など)
- HP
- http://www.tokyocitykeiba.com/