ダービーを巡る、1週間 〜ダービー馬の称号を勝ち取れ〜
2006年6月・・
「ダービー6連発週間!〜人も馬も同じ夢みる一週間〜」をキャッチフレーズに、各地方競馬のダービーを短期集中施行する新企画として実施された『ダービーWeek』。
あれから1年、今年もまたダービーの季節がやってきた!
今回の『ダービーWeek』も、各地の「ダービー」のうち6競走〔九州ダービー栄城賞(佐賀)/北海優駿(ダービー)(旭川)/東京ダービー(大井)/兵庫ダービー(園田)/東海ダービー(名古屋)/岩手ダービーダイヤモンドカップ(盛岡)〕を6月3日(日)〜10日(日)の間に実施。競馬の代名詞ともいえるビッグレース「ダービー」が一気に6レースも堪能できる、まさに「きたきたー、熱闘6連発」のキャッチコピーにふさわしい贅沢な1週間が始まる。
≪2007年 ダービーWeek 6/3(日)〜6/10(日)≫
|
6月3日(日) |
6月5日(火) |
6月6日(水) |
6月7日(木) |
6月8日(金) |
6月10日(日) |
実施場 |
佐賀競馬場 |
旭川競馬場
(ナイター) |
大井競馬場
(ナイター) |
園田競馬場 |
名古屋競馬場 |
盛岡競馬場 |
競走名 |
九州ダービー
栄城賞 |
北海優駿
(ダービー) |
東京ダービー |
兵庫ダービー |
東海ダービー |
岩手ダービー
ダイヤモンドカップ |
距離 |
2,000m |
1,600m |
2,000m |
1,870m |
1,900m |
2,000m |
優勝賞金 |
500万円 |
500万円 |
4500万円 |
1000万円 |
500万円 |
450万円 |
地区 |
九州・四国 |
北海道 |
南関東 |
兵庫 |
東海・北陸・中国 |
岩手 |
|
|
【各レースの副賞一覧(協力:社団法人JBC協会)】
レース名 |
種牡馬名 |
種付権利提供元 |
九州ダービー栄城賞 |
マヤノトップガン |
シンジケート・
マヤノトップガン会 |
北海優駿(ダービー) |
バブルガムフェロー |
(有)社台レースホース |
兵庫ダービー |
ゴールドアリュール |
(有)社台レースホース |
東海ダービー |
フサイチコンコルド |
フサイチコンコルド会 |
岩手ダービーダイヤモンドC |
アドマイヤドン |
近藤利一氏 |
 |
06年九州ダービー栄城賞
優勝馬:ユウワン |
|
|
『ダービーWeek』の大きな意義は、各地域のダービー優勝馬がジャパンダートダービーJpnI(7/11・大井)、ひいてはダービーグランプリJpnI(9/17・盛岡)を目指す流れを促進することにあり、ジャパンダートダービーの優先出走権が付与されている東京ダービーや、指定競走(※)として認定された他の5競走の優勝馬が、ジャパンダートダービーに集結。言わば「甲子園方式」の確立で、3歳ダートクラシック路線の活性化が期待される。
|
また、北海優駿を旭川競馬場で実施(昨年:北斗盃・札幌競馬場)、兵庫ダービーの1着賞金を1000万円に大幅増額(昨年600万円)、東海ダービーを中国地区(福山競馬場所属馬)へ開放、岩手地区のダイヤモンドカップを盛岡競馬場・2,000m(昨年:水沢競馬場・1,600m)で実施することになり、2007年の『ダービーWeek』は番組面でもパワーアップ。
昨年は、岩手ダービーダイヤモンドカップを制したオウシュウクラウンがジャパンダートダービー3着の好レースを見せ、その後ダービーグランプリにも出走。また、東京ダービー馬ビービートルネード、兵庫ダービー馬チャンストウライも世代を代表するトップホースへ成長するなど、『ダービーWeek』各競走が、スターダムへの第一歩を標す登竜門レースとして確たる地位を築きつつある。 |
 |
06年岩手ダービーダイヤモンドカップ
優勝馬:オウシュウクラウン |
|
|
|