ダートグレード競走を中心としたレースハイライトや、シリーズ競走等の特集、各種連載など盛りだくさんの情報をお届けします。
font
標準

特集

ダービーシリーズ 2018

DERBY SERIES 2018

 各地のダービー競走をシリーズ化したダービーシリーズが本年も昨年同様8競走で5月27日(日)の九州ダービー栄城賞から6月20日(水)北海優駿(ダービー)まで行われます。
 昨年は、ジャパンダートダービーを制したヒガシウィルウィン他、JRAの重賞でも活躍したスーパーマックス、西日本ダービーを制したフリビオンなど、多数の活躍馬を輩出しました。
 3歳ダートクラシック路線の頂点であるジャパンダートダービー(JpnⅠ)(7/11大井)に向けて、全国の3歳馬たちが鎬を削る「ダービーシリーズ2018」にご期待ください。


2018年ダービーシリーズの総括はこちらです

※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

6.5(火)
東海ダービー
第64回 東京ダービー
6.6(水) 大井競馬場 2,000mハセノパイロ
6.7(木)
兵庫ダービー

2歳チャンピオンがダービー馬に 的場騎手はクビ差で10度目の2着

 関東地方にも梅雨入りが発表されたこの日、東京ダービーは雨の重馬場で迎えた。
 今年は羽田盃上位馬に加え、東京プリンセス賞1、2着馬が参戦を表明。ところが、羽田盃より速い勝ちタイムで東京プリンセス賞を圧勝していたグラヴィオーラが最終追い切り後に骨折、回避となった。出走していれば人気を二分すると思われたが、羽田盃を制したヤマノファイトが単勝2.7倍で1番人気。同4着までの牡馬4頭に、浦和・桜花賞を制して東京プリンセス賞2着だったプロミストリープを加えた5頭が単勝一桁台で上位人気となった。
 そして東京ダービー出場37回目となる的場文男騎手が騎乗したのは羽田盃7着だったクリスタルシルバーで、これが離れた6番人気。的場騎手への注目度は高いが、能力的にはやや厳しいかという評価だった。
 逃げていたナムラバンザイが直線を向いて一杯になると、その直後のラチ沿い3番手を追走していた的場騎手のクリスタルシルバー、5番手追走から手応え十分に外を通って進出してきた矢野貴之騎手のハセノパイロ、2頭が轡(くつわ)を並べて先頭に立ち、やや馬体を離しての追い比べ。さらに最内からはクロスケ、外からはモジアナフレイバーも迫って4頭での争いとなった。
 前の2頭は互いに譲らず、「マトバ、来たか、どうだ!」という実況。しかしゴールを過ぎて左手で小さくガッツポーズをしたのは矢野騎手だった。クビ差で屈した的場騎手は、東京ダービー10度目の2着。さらにクビ差で最内のクロスケ、ハナ差で外のモジアナフレイバーという激戦のゴールだった。
 一方、東京プリンセス賞では好スタートを切っていたプロミストリープだが、やはり課題のスタートでタイミングが合わず、最後方からの追走となって、見せ場をつくれず6着。そして二冠が期待されたヤマノファイトは7着。スタート後のポジション争いで、外から玉突き状に寄ってきた複数頭とラチの間に挟まれて手綱を引く場面があり、それで「掛かった」と本橋孝太騎手は悔しそうだった。
 勝ったハセノパイロは、3歳になっての初勝利が東京ダービーのタイトル。ハイセイコー記念制覇に加え、全日本2歳優駿JpnⅠでの3着もあってNARグランプリ2歳最優秀牡馬に選出されたが、3歳になってからはニューイヤーカップが6着、京浜盃でも5着と、らしくない結果が続いた。しかし前走羽田盃ではゴール前差を詰めての3着と復調気配、目標の大一番でピークにもってきた。管理する佐藤賢二調教師は、2001年のトーシンブリザード、そして昨年のヒガシウィルウィンからの連覇で、東京ダービー3勝目となった。
 羽田盃から乗替って東京ダービー初勝利となった矢野貴之騎手は、「4コーナーくらいからは覚えていない、直線は頭の中が真っ白でした」と激戦を振り返った。
 またも2着だった的場騎手は、検量室前で開口一番、「距離はもたないと思ったけど、たまげた! よく走った」と、悔しさよりも、この好走には驚いた様子。この日は2勝を挙げ、2着も4回。地方通算7142勝(ほかに中央4勝、海外1勝)とし、佐々木竹見さんの同7151勝(ほかに中央2勝)の記録更新は目前だ。
 この日は第9レースからメイン11レースの東京ダービーまで3戦連続して、1着矢野騎手、2着的場騎手という決着。大井の新旧リーディングによる競演でも盛り上がった東京ダービー・デーだった。
取材・文:斎藤修
写真:宮原政典(いちかんぽ)

コメント

矢野貴之騎手

(3~4コーナーは)ちょっと外をまわりすぎた感じでしたが、自信もあったので、あの位置になりました。手応えがものすごくよかったので強気に乗りすぎて、直線では動くのが早すぎたと思いました。的場さんも見えていて、差されるなとも思いましたが、最後は馬の力で勝たせてもらいました。

佐藤賢二調教師

羽田盃を使って状態は上向いていました。3、4番手からなるべく砂をかぶらないところで競馬ができればと思って、そのとおりに乗ってくれましたが、最後は冷や汗ものでした。次はジャパンダートダービーになると思いますが、中央から強い馬が来ますから、太刀打ちできるように仕上げていきます。