スーパージョッキーズトライアル タイトル
 本年8月27日および28日にJRA札幌競馬場で実施される「2016ワールドオールスタージョッキーズ」への出場をかけて地方競馬のトップジョッキーが争う「ワールドオールスタージョッキーズ地方競馬代表騎手選定競走」がSJTです。SJT本戦(第1ステージ、第2ステージ)の計4レースにおける着順に応じた得点の合計により、地方競馬代表騎手が選ばれます。
 また、SJT本戦に先がけて、各地方競馬場リーディング次位の騎手等による、本戦への出場をかけた『SJTワイルドカード』が実施されます。
 ※2016ワールドオールスタージョッキーズの地方競馬代表騎手は、地方競馬全国協会が代表騎手1名、補欠騎手1名を日本中央競馬会に推薦し、同会が決定します。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

地元山本聡哉騎手が初戦勝利 初出場矢野騎手が1位も混戦

 2015年にリニューアルし、夏に開催されるようになった世界の名手たちの競演、ワールドオールスタージョッキーズ。今年は8月27日、28日にJRA札幌競馬場で行われる。昨年、地方代表騎手は2名(北海道所属騎手とSJT優勝騎手)だったが、今年は1名となった。その1枚の切符をめぐり今年も熱い戦いが始まった。
 スーパージョッキーズトライアル(SJT)第1ステージの舞台、盛岡競馬場に集まった14名のトップジョッキー。「みんな、集合だぞ~!」と後輩たちに声をかけ、やる気に満ち溢れる最年長59歳の的場文男騎手(大井)を中心に、騎手紹介式の時間は和気あいあいとした雰囲気に包まれていた。岩手からは、山本政聡騎手と山本聡哉騎手の兄弟が揃って出場とあって、地元ファンからの声援も目立っていた。
 この日、午前中から降り続いていた雨は夕方になっても止まず、ダートコース、芝コースともに重のコンディションで、いよいよSJTが始まった。
 シリーズを戦うにあたって、まず注目となるのが騎乗馬の抽選だが、第1戦シルバーサドル賞(ダート1600メートル)で、そのクジ運を味方につけたのが山本聡哉騎手だった。ゲートが開くと、周りを見ながら先手を取った山本聡哉騎手。マイペースに持ち込み先頭のまま3~4コーナーを迎えると、2番手には川原正一騎手(兵庫)、途中から動き始めていた真島大輔騎手(大井)が3、4番手まで上がっていた。直線に入り、一気に後続を突き放した山本聡哉騎手。ゴール前、真島騎手も猛然と追い込んできたが、セーフティリードで余裕のゴール。2馬身差の逃げ切り快勝となった。6馬身離れて接戦の3着争いは山本政聡騎手が先着し、クビ差で4着に川原騎手が入った。
 1番人気に支持された山本聡哉騎手のモズフウジンは、前走6着だったものの、その前は8連勝を挙げていた実績馬であり、2走前から山本聡哉騎手自身が手綱を獲っていた馬だ。抽選でこの馬を引き当てた時点で20ポイント獲得が濃厚だったに違いない。「ここはしっかり決めたかったです」と自信があったようだった。
 レースの合間、自分の着順と相手の着順を確認し合いながら「入着したから大丈夫」「せめてもう1頭交わしたかった……」などと会話をする騎手たち。戦前、それぞれの目標を聞くと「とにかく次のステージに行きたい」という声が多いのだが、今年は例年以上にその想いが強いように感じた。というのも、昨年、第1ステージで4ポイントだった藤田弘治騎手(金沢)が、第2ステージで2連勝し優勝するという大逆転劇を見ているからだ。「ポイントが低くても、次のステージに進むことさえできれば……」というこの雰囲気は、今までにはなかったことだ。
 第2戦シルバーブライドル賞(芝1700メートル)は、盛岡競馬場ならではの芝コースでの戦い。結果的には、やはり盛岡の芝実績のある馬が上位を占めた。大外枠から先手を主張した川原騎手が直線に入って粘るところに、その外から迫ったのが道中好位のインでレースを進めていた矢野騎手だ。残り100メートルあたりで先頭に立ち、そのまま押し切った。直線で馬群の中から末脚を伸ばした五十嵐冬樹騎手(北海道)が2着を確保。内を突いた永森大智騎手(高知)が3着に食い込んだ。
 8番人気馬を見事に勝利に導いた矢野騎手は、昨年、盛岡芝1700メートルの重賞、オパールカップとOROカップをロゾヴァドリナで優勝している。「盛岡の芝では、いい思いばかりしていますね」と、このコースとの相性の良さをSJTでも発揮して見せた。
 第1ステージの結果、残念ながら第2ステージヘ進むことができなかったのは、赤岡修次騎手(高知)と、丸野勝虎騎手(愛知)の2人だ。今年でSJTには10回目の出場という経験豊富な赤岡騎手は初めての落選を味わい、非常に悔しそうだった。
 そして、1位は6着・1着で26ポイントを獲得した初出場の矢野騎手。2位は、1着・10着で22ポイントの山本聡哉騎手、3位は、2着・9着で18ポイントの真島騎手と続いた。ただ、4位から6位の騎手が17ポイントで並んでいるように例年通りの混戦模様。このポイント差が優勝争いにどう影響してくるのだろうか。また前述したように、昨年の結果から下位の騎手にも十分チャンスはある。7月7日(木)に名古屋競馬場で行われる第2ステージでは、どんな争いが繰り広げられるのだろう。

取材・文:秋田奈津子
写真:国分智(いちかんぽ)、NAR

当日の様子はこちら
(YouTube地方競馬チャンネル内)
第1ステージ優勝
矢野貴之騎手
(大井)
このようなレースに参加できること自体が嬉しいので楽しんで乗れたらと思って、わりと気楽に来たのですが、1位通過ということで今からドキドキしています。2戦目は距離ロスなく内でじっとできたのが結果に繋がりました。次の名古屋ステージではガチガチに緊張すると思いますが、精一杯がんばります。
第1ステージ2位
山本聡哉騎手
(岩手)
1戦目は出てからの雰囲気でレースをしようと考えていましたが、スローな流れで展開は良かったです。トップジョッキーたちとレースをして、あらためて自分の課題が見つかりました。やはり緻密差が必要です。兄弟で優勝争いができればファンのみなさんも楽しんでもらえるだろうし僕も兄貴もがんばります。
第1ステージ3位
真島大輔騎手
(大井)
通過できてホッとしています。1戦目は大井にいた馬なのでレースは見ていましたが、馬の調子も良く上手く走ってくれましたね。2戦目は芝に戸惑っていたようでした。先日までケガで休んでいたので間に合って良かったです。昨年はいい順位にいたのに優勝できなかったので今年こそ中央に行きたいですね。